日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2014年02月25日(火)
19:10〜21:10
倉敷中央病院 総合保健管理センター「古久賀ホール」 |
第6回倉敷腎臓病談話会 |
小児腎不全 |
倉敷中央病院 小児科 部長 綾 那彦 |
|
プライマリーケアのための酸塩基平衡と電解質異常 |
済生会栗橋病院 副院長・小児科部長 白髪 宏司 |
|
2014年02月25日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成25年度第10回玉島医師会学術講演会 |
大腸がん診療の現状と問題点 |
川崎医科大学 消化器外科学 講師 鶴田 淳 |
|
2014年02月24日(月)
19:30〜21:00
津山中央健康管理センター 3F 会議室A |
第72回美作こども医療研究会 |
無呼吸発作で挿管管理を要した重症RSウイルス感染症の一例 |
津山中央病院 医師 福嶋 健志 |
|
歩行の遅れで紹介受診した低リン血性くる病の一例 |
津山中央病院 医師 小野 将太 |
|
2014年02月24日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
症例検討:徐脈性不整脈 |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 不整脈・電気生理グループ長 兼 外来担当 他 藤井 理樹 他 |
|
2014年02月24日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
『井原画像診断勉強会』
|
井原市民病院副院長 高山 二郎(責任者) |
|
検討症例 |
|
|
2014年02月24日(月)
19:15〜21:00
アークホテル岡山 2F フローラルホール |
岡山南部認知症セミナー |
認知症 周辺症状(BPSD)の治療 〜岡山県の認知症疾患センターの取り組み〜 |
財団法人 慈圭病院 研究部長 石津秀樹 |
|
認知症の最新臨床〜生活習慣病を踏まえて〜 |
順天堂大学大学院 認知症予防・診断・治療学講座 先任准教授 本井ゆみ子 |
|
2014年02月23日(日)
14:00〜17:00
岡山コンベンションセンター |
第166回岡山県眼科医会生涯教育講座 |
「感染性角膜炎診療ガイドライン」はいかに改訂されたか |
鳥取大学医学部視覚病態学 教授 井上 幸次 |
|
「記憶に残る緑内障症例」 |
金沢大学附属病院 病院臨床教授 東出 朋巳 |
|
「黄斑疾患への硝子体手術治療update」
|
聖マリアンナ医科大学眼科学教室 教授 高木 均 |
|
2014年02月23日(日)
14:00〜18:15
岡山大学医学部基礎医学講義実習棟4階講義室 |
第298回日本泌尿器科学会岡山地方会 |
臨床統計 |
担当医師 担当医師 |
|
日本臨床泌尿器科医会の紹介 ―泌尿器科の現状と入会の勧め― |
日本臨床泌尿器科医会 瀬尾 一史 |
|
グローバル研究を行なうための臨床研究デザイン |
岡山大学病院 新医療研究開発センター 樋之津 史郎 |
|
泌尿器領域における最新のインターベンション治療とその戦略 |
岡山大学 放射線医学 金澤 右 |
|
2014年02月23日(日)
12:00〜17:00
岡山国際交流センター2階 国際会議場 |
第19回香川・岡山小児感染免疫懇話会 |
肺炎球菌感染症と多価結合型ワクチンに望むこと |
千葉大学医学部附属病院 感染症管理治療部 講師 石和田 稔彦 |
|
腸管出血性大腸菌感染症−下痢原性大腸菌の多様性− |
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 微生物学分野 教授 西 順一郎 |
|
2014年02月23日(日)
8:00〜17:00
津山保健センター |
おかやまICLSコースin 美作 |
ICLS講習 |
特定医療法人緑壮会 金田病院 医師 他 木下 公久 他 |
|
2014年02月22日(土)
16:30〜19:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第6回パーキンソン病治療懇談会 |
パーキンソン病の精神症状・認知障害と薬物療法の試み |
大阪赤十字病院 神経内科 部長 高橋牧郎 |
|
αシヌクレイノパチーの病態形成、進行機序 |
東京都立医学総合研究所 認知症高次機能研究分野 長谷川成人 |
|
パーキンソン病の治療薬 現在の課題と今後の展望 |
国立大学法人 愛媛大学大学院 医学系研究科 教授 野元正弘 |
|
2014年02月21日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F 第1,2会議室 |
第45回岡山市医師会輪番制CPC |
臨床的に悪性胸膜中皮腫を疑われた肺外原発小細胞癌の1例 |
症例提供 岡山労災病院呼吸器内科 |
|
2014年02月21日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院2F会議室 |
症例検討会 |
炎症性腸疾患の新たな治療戦略 |
赤磐医師会病院 診療顧問 友田 純 |
|
2014年02月21日(金)
19:20〜21:00
リーセント・カルチャーホテル4F【ボローニャ】 |
岡山市 北地区 医療経営セミナー |
「2014年度診療報酬改定内容と医療経営対策〜介護保険法見直し、第6次医療法改正も含め〜」 |
株式会社イニシア 代表取締役会長 藤田 満穂 |
|
2014年02月21日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2014年02月20日(木)
19:15〜21:00
岡山全日空ホテル 曲水 |
「第1回 岡山神経疾患懇話会」 |
エンタカポンの使用経験 |
岡山医療センター 神経内科 医員 中野由美子 |
|
リバスチグミンの使用経験 |
岡山大学病院 神経内科 助教 菱川望 |
|
脊髄小脳変性症の最近の話題 |
東京医科歯科大学 神経内科 講師 石川欽也 |
|
パーキンソン病診療の新しい展開2014 |
東海大学 神経内科 教授 吉井文均 |
|
2014年02月20日(木)
19:10〜21:10
倉敷アイビースクエア |
倉敷アレルギー学術講演会 |
one airway,one diseaseにおける気道炎症制御の意義 |
関西医科大学 耳鼻咽喉科 講師 朝子 幹也 |
|
2014年02月20日(木)
19:00〜21:00
岡山コンベンションセンター1階イベントホール |
第2回結核診療連携拠点病院研修会 |
結核におけるチーム医療 |
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター呼吸器・アレルギー内科医長 河田 典子 |
|
結核の地域医療連携 ―より良い地域DOTSのために― |
独立行政法人国立病院機構東広島医療センター感染症診療部長・呼吸器科部長 重藤 えり子 |
|
2014年02月20日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
血液疾患と検査 |
倉敷中央病院 血液内科・血液治療センター 主任部長 上田 恭典 |
|
2014年02月20日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1F 古久賀ホール |
第3回 倉敷在宅呼吸ケア講演会 |
在宅酸素療法について
|
帝人ファーマ株式会社 在宅医療学術部 山田 良徳 |
|
COPD新ガイドラインに基づく管理目標 |
信州大学 医学部保健学科生体情報検査学講座教授 藤本 圭作 |
|