日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年01月24日(日)
14:00〜16:10
岡山プラザ5階延養の間 |
第27回心臓病センター榊原病院懇話会 |
昨年度の活動状況報告 |
心臓病センター榊原病院 院長 岡粼 悟 |
|
心房細動の治療 |
心臓病センター榊原病院 内科部長 伴場 主一 |
|
冠動脈外科治療における低侵襲化の取り組み
|
心臓病センター榊原病院 副院長 坂口 太一 |
|
特別講演 岡山医跡をたずねて |
順天堂大学 特任教授 酒井 シズ |
|
2016年01月24日(日)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
岡山県医師会消化管検診研究会講演会 |
大腸がん検診後の加療-内視鏡的切除と外科的切除について |
岡山済生会総合病院 統括部長・消化器外科部長 赤在 義浩 |
|
治療切除不能大腸癌の最新の治療 |
岡山済生会総合病院 主任医長・内視鏡センター長 那須 淳一郎 |
|
2016年01月23日(土)
17:30〜20:10
ホテルグランヴィア岡山 |
整形外科部会研修会 |
診断書作成における法的検討課題 |
浜松医科大学 総合人間科学講座 法学 教授 大磯 義一郎 |
|
交通事故で“いたみ”を伴う患者さんへの医療機関の考え方 |
日本臨床整形外科学会 理事(自賠労災委員会担当) 医)慶仁会 やました整形外科 院長 山下 仁司 |
|
2016年01月23日(土)
14:00〜16:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山プライマリ・ケア学会 岡山県医師会プライマリ・ケア部会 合同研修会 |
地域包括ケアシステムの構築に向けて
|
青木内科小児科医院院長 青木 佳之 |
|
いのちを守るプライマリ・ヘルス・ケアシステム(保健・医療制度)とくらしを支える地域包括ケアシステム(介護・福祉制度) |
|
|
地域包括ケアマネジメント&イノベーション機能と地域社会資源のネットワーク化について |
|
|
2016年01月23日(土)
13:40〜16:00
倉敷第一病院 |
第18回西部乳腺研究会のご案内 |
乳腺診療での超音波検査の位置づけ |
水島協同病院 外科 石部洋一 |
|
今さら聞けない超音波装置の基礎 〜基本設定から最新の画像処理について〜 |
GE/日立アロカ/TOSHIBA |
|
2016年01月22日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階中ホール |
第392回岡山市医師会内科医会 |
介護負担軽減を目指したアルツハイマー型認知症治療〜ガランタミン投与の意義〜 |
国立大学法人岡山大学病院神経内科病院講師 菱川 望 |
|
2016年01月22日(金)
18:30〜20:00
岡山労災病院3階大会議室 |
第2回心不全の体液管理を考える会 |
当院における心不全に対するチーム医療の試み |
岡山労災病院 循環器内科 副部長 池田哲也 |
|
心不全患者の入退院回避に必要なチーム医療の知識 |
兵庫県立尼崎総合医療センター 循環器内科 科長 佐藤幸人 |
|
2016年01月21日(木)
19:30〜21:00
ホテルメルパルク岡山 |
Meet The Expert 2016〜実地医家のための糖尿病セミナー〜 |
糖尿病薬物治療の展望〜各種糖尿病薬の強みを活かす〜 |
岡山済生会総合病院 診療部長 糖尿病センター長 中塔辰明 |
|
2016年01月21日(木)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
かかりつけ医等の肝炎治療対応力向上研修会(肝疾患診療従事者事業) |
肝炎治療ガイドラインに基づく最近の肝炎治療とこれからの肝炎治療について |
岡山大学病院消化器内科 助教 池田 房雄 |
|
岡山県における肝炎対策の現状について |
岡山県保健福祉部健康推進課 冨松 俊 |
|
2016年01月21日(木)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第11回岡山痛みの診断・治療懇話会 |
慢性疼痛患者の薬物療法における心理社会的要因の影響 〜μレセプター作用性貼付製剤によりQOLの向上が得られた、コントロール難渋症例を通じて〜
|
関西医科大学 麻酔科学講座 診療教授 中本 達夫 |
|
2016年01月21日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
日本人の心血管イベントリスクを考慮した糖尿病の治療戦略
|
大阪大学大学院医学研究科 臨床遺伝子治療学 教授 森下 竜一 |
|
2016年01月21日(木)
19:00〜20:30
津山中央病院 健康管理センター3階 記念ホール |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
当院における転倒事故の現状と対策 |
一般財団法人津山慈風会 津山中央病院 副院長 河原 義文 |
|
不眠症治療における内科医の初期対応 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 総合内科学 教授 大塚 文男 |
|
2016年01月21日(木)
19:00〜20:30
玉島医師会館 |
第5回玉島地区訪問看護の集い「すすめよう医療連携」 |
訪問歯科診療について |
玉島歯科医師会 川西歯科医院 副院長 川西 勝子 |
|
「看護・小規模多機能ホーム 桃の風花」の紹介と現状報告 |
富田訪問看護ステーション センター長 藤井 京子 |
|
2016年01月20日(水)
19:30〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
倉敷地区 内分泌セミナー |
日常診療に潜む下垂体疾患 |
独立行政法人 国立病院機構 京都医療センター 臨床研究センター長 島津 章 |
|
2016年01月20日(水)
19:30〜21:30
西大寺医師会会議室 |
西大寺医師会学術講演会 |
骨代謝回転から考える骨粗鬆症と実臨床 |
沖本クリニック院長 沖本 信和 |
|
2016年01月20日(水)
19:00〜20:30
金光病院 4階 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
インフルエンザの現況〜細菌感染合併におけるマクロライド系薬の位置づけを含めて〜 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 主任部長 石田 直 |
|
2016年01月19日(火)
19:20〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
第74回岡山肝疾患懇話会 |
脂質異常症や糖尿病に潜む非アルコール性脂肪肝炎を見落とさないために(仮) |
佐賀大学医学部附属病院 肝疾患医療支援学講座 教授 江口 有一郎 |
|
2016年01月19日(火)
19:20〜21:00
津山国際ホテル |
第33回みまさか肝疾患研究会 |
肝硬変のマネジメント〜栄養療法を中心に〜 |
広島大学病院 消化器・代謝内科 助教 平松 憲 |
|
2016年01月19日(火)
19:10〜21:10
ホテルグランヴィア岡山 3階「クリスタル」 |
呼吸の今と未来を考える会 〜COPD治療の新展開〜 |
COPDの基礎と臨床、Th17関与の可能性 |
岡山大学大学院保健学研究科 教授 宮原 信明 |
|
COPD治療 UP TO DATE |
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学 講師 室 繁郎 |
|
2016年01月19日(火)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
第404回倉敷医師会学術講演会 |
骨代謝回転から考える骨粗鬆症治療と実臨床
|
沖本クリニック 院長 沖本 信和 |
|