日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年10月25日(日)
19:00〜22:00
岡山衛生会館 |
連絡協議会・研究会 |
慢性腎炎の漢方治療 |
幸町記念病院 岡 良成 |
|
腎機能障害の漢方治療 |
山岡医院 山岡 秀樹 |
|
2015年10月24日(土)
18:30〜19:30
岡山プラザホテル |
整形外科部会研修会 |
骨粗鬆症診療の最前線-新しいガイドラインをふまえて- |
川崎医科大学 放射線医学(核医学)教室 教授 曽根 照喜 |
|
2015年10月24日(土)
15:30〜17:40
岡山コンベンションセンター |
第26回 在宅呼吸ケアを勉強する集い |
在宅緩和ケアの話−在宅ケアと緩和ケア− |
川崎市立井田病院 かわさき総合ケアセンター 所長 宮森 正 |
|
「在宅看取りにおける喀痰吸引」〜穏やかな最期を迎えるには〜 |
ももたろう往診クリニック 院長 小森 栄作 |
|
呼吸困難のある在宅療養者の看取り−訪問看護の立場から− |
みつ訪問看護ステーション 所長 江田 純子 |
|
在宅酸素を導入し自宅で看取れた終末期肺癌患者2事例 |
独立行政法人労働者健康福祉機構 岡山ろうさい病院 呼吸器病センター 看護師長補佐 原 桂子 |
|
当院における呼吸器ケアの実際−患者様の安心のために− |
医療法人和風会 中島病院 呼吸器ラボチーム 田渕 香菜 |
|
2015年10月24日(土)
14:00〜16:00
川崎医科大学附属川崎病院 東館9階会議室 |
第6回せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング |
冬に向けて〜感染のいろは〜 |
感染管理認定看護師 松田 真哉 |
|
2015年10月23日(金)
19:30〜21:00
岡山市立市民病院 「多目的ホール」 |
岡山市内血液肝臓セミナー |
B型肝炎治療について |
岡山市立市民病院 消化器内科 内科部長 狩山 和也 |
|
CML治療について |
岩手医科大学 内科学講座 血液腫瘍内科分野 教授 石田 陽治 |
|
2015年10月23日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第390回岡山市医師会内科医会 |
プライマリケアで知っておいてほしい 女性泌尿器科疾患 |
岡山大学病院総合患者支援センター助教、副センター長 石井 亜矢乃 |
|
2015年10月23日(金)
19:30〜21:10
岡山プラザホテル |
第16回 岡山認知症研究会 |
認知症の症候学 |
東北大学 高次機能障害分野 准教授 松田 実 |
|
2015年10月23日(金)
19:20〜20:30
津山国際ホテル |
美作医会学術講演会 |
血管リモデリングと高血圧の相互作用 |
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 心臓血管・高血圧内科学 教授 大石 充 |
|
2015年10月22日(木)
19:00〜20:40
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
C型慢性肝炎の最新治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器内科 助教授 池田 房雄 |
|
2015年10月22日(木)
18:50〜20:30
おさふねサービスエリア |
第20回 東備糖尿病療養指導セミナー |
これから始める食事療法〜糖尿病薬物療法を効果的にする方法〜 |
平病院 内科 藤原 みち子 |
|
やってみよう食事指導 |
おさふねクリニック 看護副師長 那須 由美 |
|
2015年10月22日(木)
18:45〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第9回岡山吸入療法研究会 |
より効果的な患者吸入指導を目指して〜医薬連携構築のこころみ〜 |
東濃中央クリニック 院長 大林 浩幸 |
|
喘息・COPDの最近の話題 |
日本大学医学部内科学系呼吸器内科学分野 主任教授 橋本 修 |
|
2015年10月22日(木)
18:45〜20:00
ラヴィール岡山 5階 オーブ |
第69回腹部エコーカンファレンス |
プライマリ・ケア医が知っておきたい整形超音波診療
|
広島大学病院 整形外科 病院診療講師 中島 祐子 |
|
2015年10月22日(木)
18:30〜20:00
岡山大学病院内 Jホール |
岡山県緩和医療レベルアップ研修シリーズ10 |
腹水は全量抜けば元気になる!〜KM−CARTによる大量癌性腹水に対する積極的症状緩和とオーダーメイド癌治療への活用〜 |
要町病院腹水治療センター センター長 松崎 圭祐 |
|
2015年10月22日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
多発性嚢胞腎の新しい展開 |
岡山大学病院 腎臓・糖尿・内分泌内科 講師 喜多村真治 |
|
2015年10月21日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇話会(玉南医懇) |
症例検討会 |
|
|
2015年10月21日(水)
19:00〜21:00
岡山コンベンションセンター 2F レセプションホール |
ストロークフォーラム2015 in 岡山 |
後期高齢化社会における脳卒中後の認知症進展 |
岡山大学 脳神経内科学 中野由美子 |
|
脳梗塞の再発を繰り返した脳底動脈狭窄症に対して経皮的血管形成術を行った一症例 |
岡山大学病院 脳神経外科 平松匡文 |
|
高齢者てんかんの診断・治療戦略 |
東北大学大学院医学系研究科 てんかん学分野 准教授 神一敬 |
|
Acute ischemic strokeに対する脳血管内治療 |
国立病院機構九州医療センター 脳血管内治療科 科長 津本智幸 |
|
2015年10月21日(水)
19:00〜20:50
ANAクラウンプラザホテル岡山 |
第7回 岡山糖尿病フロンティア |
インクレチンと糖尿病性神経障害 |
愛知医科大学医学部 内科学講座糖尿病内科 准教授 神谷 英紀 |
|
2015年10月21日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
慢性ウイルス性B型肝炎の最近の話題について |
公益財団法人大原記念病院倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 消化器内科 部長 高畠 弘行 |
|
2015年10月20日(火)
19:20〜21:00
岡山コンベンションセンター 3階 301会議室 |
12th Atherosclerosis Academy |
冠動脈石灰化スコア測定の意義 |
岩国医療センター 循環器内科 医長 櫻木 悟 |
|
冠動脈プラークの侵襲的イメージング |
川崎医科大学附属病院 循環器内科 教授 上村 史朗 |
|
2015年10月20日(火)
19:15〜20:45
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山県医師会皮膚科部会講演会 |
パッチテストを活かす!〜もしかして?と思う力 |
東邦大学医療センター大森病院 皮膚科 教授 関東 裕美 |
|