日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2009年08月19日(水)
19:30〜20:45
ホテルグランヴィア岡山 3階 ルビーの間 |
COPD Communications |
COPDにおける最新の話題 〜肺年齢の活用・治療の進歩〜 |
岡山県済生会総合病院 内科医長 川井 治之 |
|
2009年08月19日(水)
19:00〜21:00
金光病院多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
糖尿病治療の最近の話題 |
岡山大学病院 腎臓・糖尿病・内分泌内科 講師 和田 淳 |
|
2009年08月19日(水)
18:30〜20:30
新見医師会立介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会生涯教育講座 |
虚血性心疾患と脂質異常症 |
津山中央病院 循環器内科 部長 小松原 一正 |
|
2009年08月18日(火)
19:30〜20:30
岡山衛生会館 5階 第2会議室 |
第24回岡山市医師会整形外科専門医会研修会 |
骨粗鬆症性脊椎圧迫骨折の治療 |
国立病院機構岡山医療センター 整形外科医長 竹内 一裕 |
|
2009年08月18日(火)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第342回 倉敷医師会学術講演会 |
新型インフルエンザウイルス どこから来てどこへ向かうのか |
川崎医科大学 微生物学教室 教授 大内 正信 |
|
新型インフルエンザ対策に対する考え方 |
川崎医科大学 小児科学教室 准教授 寺田 喜平 |
|
2009年08月08日(土)
18:00〜19:30
岡山衛生会館5階 第1・2会議室 |
第211回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
進行・再発大腸がん標準化学療法の実地臨床 |
川崎医科大学臨床腫瘍科 教授 山口 佳之 |
|
2009年08月07日(金)
19:30〜20:30
津山保健センターホール |
第11回岡山県北乳房画像研究会 |
マンモグラフィ、超音波による乳癌検診の実際 |
岡山大福クリニック 副院長 伊波 茂道 |
|
2009年08月07日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
第1回岡山動脈硬化研究会 |
老化からみた生活習慣病 |
千葉大学医学部付属病院 循環器内科 南野 徹 |
|
心血管系への運動療法 -基礎と臨床- |
(財)田附興風会医学研究所 北野病院 副院長 野原 隆司 |
|
2009年08月06日(木)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 3F |
第11回岡山新生児感染症フォーラム |
当院における胎児水腎症と出生後の尿路感染症の検討 |
岡山医療センター 新生児科 臼井 秀仁 |
|
当院NICUにおける早産児敗血症の検討 |
倉敷中央病院 小児科 住谷 珠子 |
|
新生児・乳児の尿路感染症、尿路異常症の診断と管理 |
福井大学医学部附属病院 小児科 講師 塚原 宏一 |
|
2009年08月06日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 救急科医長 繁光 薫 |
|
2009年08月01日(土)
15:30〜18:00
ホテルグラヴィア岡山 |
第28回岡山びまん性肺疾患研究会 |
血痰を主訴とし右胸水と右多発斑状影を呈した1例 |
岡山労災病院 第2呼吸器内科部長 小崎晋司先生 |
|
ARDS Up To Date |
東邦大学医療センター大森病院 麻酔科 教授 落合亮一先生 |
|
2009年08月01日(土)
15:00〜17:00
岡山国際交流センター |
岡山呼吸器感染症フォーラム |
レボフロキサシンの感受性動向と500mg錠開発の経緯 |
岡山大学病院 中央検査部 准教授 草野 展周 |
|
呼吸器感染症の治療戦略−キノロンの位置づけと投与法を考える− |
川崎医科大学 呼吸器内科 講師 宮下 修行 |
|
キノロンの安全性を考えなおす |
東京慈恵会医科大学 薬理学講座 教授 堀 誠治 |
|
2009年08月01日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
日医生涯教育講座 |
夏の事故−水難と熱中症について− |
昭和大学医学部救急医学 有賀 徹 |
|
検証:日本の医療−医療崩壊から脱するために− |
京都健康管理研究会中央診療所 理事長 泉 孝英 |
|
エピペンをもっと使いやすくするために−一般市民による病院前救護の立場から− |
津山市医師会副会長(救急担当) 薄元 亮二 他 |
|
2009年07月31日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡医連 災害救急医療研修会 |
救急医療体制の建て直し |
長野救命医療専門学校 救急救命士学科長 瀧野 昌也 |
|
2009年07月31日(金)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4階「フェニックス」 |
岡山C型肝炎学術講演会 |
C型慢性肝炎治療の将来の展望−限りなく全症例の治癒を目指して− |
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 分院長 熊田 博光 |
|
2009年07月31日(金)
19:15〜20:30
三光荘 アトリウムホール |
岡山県医師会皮膚科部会講演会 |
皮膚科医にとってのサルコイドーシス |
関西医科大学 皮膚科 岡本 祐之 |
|
2009年07月30日(木)
19:00〜20:00
川崎祐宣記念講堂 |
第2回医療連携懇話会 |
超音波でここまで分かる |
川崎医科大学附属病院 内視鏡・超音波センター 部長 畠 二郎 |
|
救急科・高度救命救急センターの紹介 |
川崎医科大学附属病院 救急科 部長 鈴木 幸一郎 |
|
大動脈瘤を治す!−最新のステントグラフト治療− |
川崎医科大学附属病院 胸部心臓血管外科 部長 種本 和雄 |
|
2009年07月30日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
DMカンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 内科医長 中塔 辰明 |
|
|
岡山済生会総合病院 内科医長 平櫛 恵太 |
|
2009年07月29日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第450回「児島臨床医の集い」 |
臨床検査の最近の動向−パート?− |
岡山医学検査センター 営業部インフォメーション課 係長・衛生検査所管理者 有山 紀代美 |
|
2009年07月28日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第153回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
維持期心臓リハビリテーションへのとりくみ−メディックスクラブ岡山の活動について |
岡山済生会総合病院 内科/メディックスクラブ岡山 支部長 岡 岳文 |
|