日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年11月08日(金)
18:50〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4Fフェニックス |
第10回岡山感染症の集い |
重症感染症 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児科学 教授 森島 恒雄 |
|
MASR感染症治療の注意点 |
兵庫科大学 感染制御学 主任教授 竹末 芳生 |
|
2013年11月08日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3F内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
ESD症例検討 |
ディスカッション形式 |
|
2013年11月07日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル新館 5F 「延養の間」 |
第21回 岡山心疾患懇話会 |
「カテーテルアブレーションの実情」 |
岡山赤十字病院 循環器内科 田中 正道 |
|
「心臓MRIと心臓CTをどう臨床に活かすか−最新の話題と活用法−」 |
神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科 医長 加地 修一郎 |
|
2013年11月07日(木)
19:20〜21:00
アークホテル岡山 3階「牡丹の間」 |
岡山地区Network Meeting |
ダビガトランの使用経験から学ぶ |
岡山東部脳神経外科 佐藤 昂平 |
|
ダビガトランの使用経験から学ぶ |
河原内科医院 院長 河原 伸 |
|
意外と知らない心房細動 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 先端循環器治療学 教授 森田 宏 |
|
2013年11月07日(木)
19:15〜20:20
川崎祐宣記念講堂 |
川崎医科大学附属病院開設40周年記念「医療連携懇話会」 |
癌とともに生きる |
鳥越 俊太郎 |
|
2013年11月07日(木)
19:15〜20:45
倉敷国際ホテル |
第3回 倉敷総合診療カンファレンス |
糖尿病治療の新時代〜合併症の進展抑止を目指して〜 |
岡山大学病院 新医療研究開発センター 教授 四方 賢一 |
|
2013年11月07日(木)
19:00〜21:00
玉野市すこやかセンター |
玉野地域医療連携推進研修会 |
「在宅生活を支える、在宅ならではの医療の実際」 |
佐藤医院 院長 佐藤涼介 |
|
2013年11月07日(木)
19:00〜20:45
津山保健センターホール |
第2回美作地区循環器研究会 |
高齢化社会と弁膜疾患 |
川崎医科大学 循環器内科 教授 吉田 清 |
|
実践ポータブルエコー |
川崎医科大学 循環器内科 講師 林田 晃寛 |
|
2013年11月07日(木)
18:30〜20:00
岡山コンベンションセンター2F レセプションホール |
岡山県緩和医療レベルアップ研修シリーズ5 |
神経因性疼痛の管理 −当院におけるデュロキセチンの使用経験− |
岡山大学病院緩和支持医療科 助教 南 大輔 |
|
新たながん診療連携拠点病院制度と期待される地域の緩和ケアの提供体制−緩和ケア普及のための地域プロジェクト(OPTIM-study)を踏まえて− |
国立がん研究センター がん対策情報センター 中央病院相談支援室長 中央病院精神腫瘍科 加藤 雅志 |
|
2013年11月07日(木)
18:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第24回岡山耳鼻咽喉科感染症治療研究会 |
耐性菌を見すえた抗菌化学療法 |
近畿大学医学部附属病院安全管理部観戦対策室教授 吉田 耕一郎 |
|
2013年11月06日(水)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 4階 烏城の間 |
第22回 糖尿病と脂質研究会 |
糖尿病と脂質に関する話題 |
香川大学医学部 先端医療・臨床検査医学 教授 村尾 孝児 |
|
2013年11月06日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院センター棟4F研修室 |
第49回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
テーマ:排尿障害 パート1「でにくいっ!、もれます!〜排尿障害とその周辺〜」
|
岡山赤十字病院泌尿器科 医師 安東 栄一 |
|
パート2「内視鏡手術〜当院での取り組み〜」 |
|
|
パート3「尿路感染症 小話」 |
|
|
2013年11月06日(水)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
骨粗鬆症講演会 〜イバンドロネード〜 |
ビタミンDとビスホスホネートを中心とした骨粗鬆症の治療戦略 |
秋田大学大学院医学系研究科医学専攻機能展開医学系 整形外科学講座 准教授 宮腰 尚久 |
|
2013年11月06日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター4Fカンファレンスルーム1 |
消化器カンファレンス |
術前術後症例検討会 |
ディスカッション形式 |
|
2013年11月05日(火)
19:30〜21:00
岡山国際ホテル |
第12回病診連携消化器懇話会 |
消化器疾患に対する腹腔鏡下外科手術の現状と当院での取り組み |
岡山市立市民病院 消化器外科 医長 大村泰之 |
|
当院における下血、便潜血陽性者についての検討 −紹介患者を含めてー |
岡山市立市民病院 消化器内科 佐藤雄紀 |
|
C型肝炎治療最近の話題ー新3剤併用療法についてー |
岡山市立市民病院 肝疾患センター 副センター長 狩山和也 |
|
2013年11月05日(火)
19:15〜20:30
津山保健センターホール |
第37回美作地区呼吸器疾患研究会 |
肺炎と心不全との接点 −病態、および画像所見から− |
琉球大学大学院医学研究科 感染症・呼吸器・消化器内科学(第一内科)教授 藤田 次郎 |
|
2013年11月04日(月)
13:00〜17:00
岡山衛生会館 3階 三木記念ホール |
産業医研修会(特定健診・特定保健指導研修会) |
岡山県の特定健診・保健指導の現状と課題 |
岡山県保健福祉部健康推進課課長 發坂 耕治 |
|
岡山県南部健康づくりセンターにおける食事運動療法のシステム |
岡山県南部健康づくりセンター長 沼田 健之 |
|
健康づくりのための運動療法 |
岡山県南部健康づくりセンター 運動指導員 森下 明恵 |
|
就労者の健康づくりと治療の継続 |
日本医師会副会長 今村 聡 |
|
2013年11月02日(土)
17:45〜20:00
岡山コンベンションセンター |
第9回山陽肩・肘関節懇話会 |
肩関節外科における人工材料の応用-手術の実際と展開- |
県立広島病院 整形外科 主任部長 望月 由 |
|
肩の仕組みと肩疾患の病態と治療 |
桑野協立病院 整形外科・トレーニング部門 部長 浜田 純一郎 |
|
2013年11月02日(土)
15:15〜17:00
川崎医科大学附属病院 別館6階 「大会議室」 |
第23回岡山消化管超音波懇話会 |
小腸および大腸アニサキス症が疑われた一例 |
川崎医科大学検査診断学(内視鏡・超音波) 飯田 あい |
|
肝膿瘍、門脈血栓を合併した小腸GISTの一例 |
川崎医科大学検査診断学(内視鏡・超音波) 講師 今村 祐志 |
|
考える消化管エコー〜私の方程式 27年目の考察 |
(医) 松籟会 河畔病院(福岡メディカルサポート) 検査科 崎田 靖人 |
|
2013年11月01日(金)
19:00〜20:30
津山中央病院 慈風会記念ホール |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
日常診療において知っておくべき薬剤性消化管障害 |
香川県立中央病院 消化器内科 診療科長 稲葉 知己 |
|