日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2006年09月30日(土)
14:00〜16:30
岡山衛生会館 5階 中ホール |
主治医意見書研修会・在宅におけるがん終末期医療推進のための実地研修会 |
シンポジウム「在宅医療と地域包括支援センターの役割について」 |
岡山県医師会介護保険対策委員会委員 江澤和彦・福嶋啓祐・青木佳之 |
|
障害者自立支援法と在宅サービスについて |
社会福祉法人旭川荘副理事長・前厚労省社会保険大学校長 仁木 壮 |
|
2006年09月29日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階第2会議室 |
岡山市医師会皮膚科・泌尿器科専門医会 |
ダーモスコピーについて−特に悪性黒色腫の鑑別− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚・粘膜・結合組織学講師 浅越 健治 |
|
2006年09月29日(金)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
認知症患者医療指導者研修会 |
認知症の早期診断の実際 |
川崎医科大学神経内科 砂田 芳秀 |
|
2006年09月29日(金)
19:00〜20:30
津山中央病院 健康管理センター |
岡山県北臓器障害フォーラム |
症例検討 |
美作医会会員 各担当医師 |
|
2006年09月28日(木)
19:30〜20:30
国立病院機構岡山医療センター 4階 大研修室 |
国立病院機構岡山医療センター地域医療研修室 第44回講演会 |
ムシは素晴らしい!新しくて古い皮膚潰瘍治療法:ウジムシ治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 心臓血管外科助手 三井 秀也 |
|
2006年09月28日(木)
19:00〜0:00
すこやかセンター |
玉野市医師会学術講演会 |
高齢者のリハビリテーションについて |
川崎医科大学リハビリテーション医学教室講師 石井 雅之 |
|
2006年09月28日(木)
18:50〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 4階フェニックスの間 |
川崎肝臓病フォーラム |
B型肝炎治療の課題と対策−新たな核酸アナログ製剤登場の意義− |
東京大学大学院医学系研究科 消化器内科学 教授 小俣 政男 |
|
2006年09月28日(木)
18:30〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁地区内分泌疾患講演会 |
メタボリックシンドロームとホルモン |
高知大学医学部 内分泌代謝・腎臓内科学 教授 橋本 浩三 |
|
2006年09月28日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
高齢者喘息 呼吸不全患者さんへの新たな戦略 |
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター第一診療部長 岡田 千春 |
|
2006年09月27日(水)
19:30〜21:30
西大寺グランドホテル |
西大寺医師会学術講演会 |
これからの小児気管支喘息治療を考える 〜ガイドラインから感染症対策まで〜 |
独立行政法人国立病院機構 福山医療センター 小児科系部長 池田 政憲 |
|
2006年09月27日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 第1・2会議室 |
第3回岡山外科医会 |
肺癌に対する胸腔鏡補助下根治手術の有用性−患者に優しい胸腔鏡手術− |
岡山赤十字病院 呼吸器外科部長 森山 重治 |
|
2006年09月27日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第408回児島臨床医の集い |
一般臨床医に必要な骨粗鬆症の知識 |
埼玉骨疾患研究センター 所長 板林 明 |
|
2006年09月27日(水)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 2F会議室 |
症例検討会 |
腹部、骨盤、腰椎のMRI読影 |
岡山大学医学部・歯学部附属病院 放射線科 藤原 寛康 |
|
2006年09月27日(水)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4F[フェニックス」 |
岡山骨関節疾患を考える会 |
上肢疾患における最近のトピックスー基礎と臨床ー |
岡山済生会総合病院整形外科医長 今谷 潤也 |
|
骨粗鬆症と骨折 |
川崎医科大学放射線(核医学)教授 福永 仁夫 |
|
2006年09月27日(水)
19:00〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
アルツハイマー型認知症治療の現状と展望−今、かかりつけ医に求められるもの− |
鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座 環境保健学分野 教授 浦上 克哉 |
|
2006年09月27日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第155回倉敷小児科専門医会例会 |
事例検討会 |
川崎医科大学 小児科1講座 教授 片岡 直樹 |
|
2006年09月26日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第125回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
脂質低下療法 |
岡山中央病院 循環器センター長 岩崎 孝一朗 |
|
2006年09月26日(火)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷糖尿病性神経障害セミナー |
外来における糖尿病性神経障害の診断手順 |
倉敷平成病院 倉敷生活習慣病センター センター長 松岡 孝 |
|
糖尿病性神経障害の病態と治療:最近の動向 |
滋賀医科大学医学部看護学科 教授 安田 斎 |
|
2006年09月26日(火)
19:00〜21:00
備前商工会館 4階大ホール |
和気医師会学術講演会 |
骨粗鬆症診療の最近の進歩 |
川崎医科大学 放射線医学(核医学) 助教授 曽根 照喜 |
|
2006年09月26日(火)
19:00〜0:00
玉島医師会館 |
平成18年度第6回玉島医師会学術講演会 |
やさしい認知症診断の実際 |
川崎医科大学 神経内科学教授 砂田 芳秀 |
|