日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年08月24日(水)
19:30〜21:30
倉敷市休日夜間急患センター |
第79回倉敷胸部疾患懇話会 |
縦隔腫瘍の診断と治療 |
倉敷中央病院呼吸器外科 部長 亀山 耕太郎 |
15 臨床問題解決のプロセス |
縦隔腫の瘍疾患症例の考察(3題) |
川崎医科大学附属病院医師 |
42 胸痛 / 45 呼吸困難 / 46 咳・痰 |
|
倉敷中央病院医師 |
|
|
南岡山医療センター |
|
2016年08月24日(水)
19:20〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
メトホルミンを使用した500名の臨床効果の解析 |
中島病院 院長 中島 弘文 |
23 体重増加・肥満 |
真・インクレチン療法〜beyond the BG control〜 |
福岡大学医学部内分泌・糖尿病内科 准教授 野見山 崇 |
75 脂質異常症 / 76 糖尿病 |
2016年08月24日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ研修室 |
平成28年度小児救急地域医師研修会 |
小児救急医療のピットフォール |
川崎医科大学小児科学准教授 川崎医科大学附属病院小児科副部長 大野 直幹 |
16 ショック / 44 心肺停止 |
2016年08月22日(月)
19:30〜21:00
岡山市医師会館(旧市民病院別館)1階健康プラザ |
岡山市医師会総合メディカルセンター研修会 |
アディポカインのバイオロジーと糖尿病への臨床応用 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科腎・免疫・内分泌代謝内科学 教授 和田 淳 |
23 体重増加・肥満 / 76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2016年08月22日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
第411回西部循環器プライマリーケアの集い |
冠血行再健術の適応-ガイドラインの変遷から考える- |
近畿大学医学部循環器内科 主任教授 宮崎 俊一 |
42 胸痛 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年08月22日(月)
19:15〜21:00
津山中央病院健康管理センター3F会議室 |
美作こども医療研究会 |
最近経験した化膿性髄膜炎の一例 |
津山中央病院 小児科 清水 敬太 |
61 関節痛 / 63 四肢のしびれ |
最近経験したPFAPA症候群の一例 |
津山中央病院 小児科 小野 将太 |
25 リンパ節腫脹 |
2016年08月22日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター 研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器科) |
症例提示によるディスカッション形式 |
|
42 胸痛 |
2016年08月21日(日)
14:30〜18:00
Jホール(岡山大学鹿田キャンパス内) |
平成28年度岡山大学整形外科桃整会夏季セミナー |
上肢先天異常の治療について |
岡山大学病院整形外科 島村 安則 |
72 成長・発達の障害 |
小児から成長期の脊椎疾患について |
岡山大学病院整形外科 瀧川 朋亨 |
59 背部痛 |
小児から成長期の膝関節周囲疾患について |
岡山大学病院整形外科 宮澤 慎一 |
61 関節痛 |
小児から成長期の足部・足関節疾患について |
岡山大学病院整形外科 雑賀 建多 |
62 歩行障害 |
小児から成長期の股関節疾患について |
九州大学大学院医学研究院臨床医学部門外科学講座整形外科学分野准教授 中島 康晴 |
61 関節痛 |
2016年08月21日(日)
12:00〜16:30
岡山コンベックスセンターイベントホール |
眼科アップデートセミナーin 岡山2016 |
眼腫瘍診療の最前線 |
国立大学法人島根大学医学部眼科学講座 准教授 兒玉 達夫 |
10 チーム医療 |
保険収載になったCTRと難症例に対するトーリックIOLの適応 |
医療法人節和会三好眼科 院長 三好 輝行 |
9 医療情報 |
糖尿病網膜症〜治療の進歩〜 |
国立大学法人京都大学大学院医学部眼科准教授 鈴間 潔 |
7 医療の質と安全 |
QOLを守るための緑内障視野の見方・考え方 |
国立大学法人新潟大学医学部眼科教授 福地 健郎 |
36 視力障害、視野狭窄 |
急性視神経炎の診断と治療アップデート |
学校法人愛知淑徳学園愛知淑徳大学クリニック 教授 柏井 聡 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2016年08月21日(日)
10:00〜17:30
岡山県医師会館 三木記念ホール |
平成28年度地域包括診療加算・地域包括診療科にかかるかかりつけ医研修会 |
脂質異常症 |
|
75 脂質異常症 |
糖尿病 |
|
76 糖尿病 |
高血圧症 |
|
74 高血圧症 |
認知症 |
|
29 認知能の障害 |
禁煙指導 |
|
11 予防と保健 |
健康相談 |
|
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
在宅医療 |
|
80 在宅医療 |
介護保険 |
|
13 医療と介護および福祉の連携 |
服薬管理 |
|
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年08月20日(土)
18:00〜20:30
岡山県医師会館 三木記念ホール |
岡山県医師会健康スポーツ医学再研修会 |
長距離ランナーの障害について |
岡山大学病院総合リハビリテーション部 教授 千田 益生 |
57 外傷 / 61 関節痛 |
運動とメンタルヘルスについて |
たかはしクリニック 院長 高橋 理枝 |
70 気分の障害(うつ) |
プラスの着目点に立ち、思い込みを打破していこう! |
メンタルトレーナー 高畑 好秀 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 5 心理社会的アプローチ |
2016年08月20日(土)
17:00〜20:00
岡山県医師会館4F第1会議室 |
11th D+MUSCAT |
QOL向上をめざした乾癬診療-治療の進歩とともに歩んで |
日本生命済生会付属日生病院皮膚科・大阪乾癬患者友の会相談医 東山 真里 |
26 発疹 / 61 関節痛 |
2016年08月20日(土)
14:00〜15:50
倉敷中央病院総合保健管理センター「古久賀ホール」 |
第24回倉敷緩和ケアセミナー |
子どもを持つ若年終末期がん患者、家族への支援 |
独立行政法人国立病院機構四国がんセンター 臨床心理士 井上 実穂 |
81 終末期のケア |
2016年08月20日(土)
14:00〜15:30
岡山県医師会館4F第1会議室 |
乳がん検診講習会 |
乳癌検診50年の回顧〜視触診からのマンモ併用検診、超音波検診の評価と今後の展望〜 |
くにとみ外科胃腸科医院 岡崎 邦泰 |
11 予防と保健 / 42 胸痛 / 72 成長・発達の障害 |
2016年08月20日(土)
13:30〜16:00
川崎医科大学校舎棟7F M-702講義室 |
第19回Cancer Seminar |
総論 |
川崎医科大学呼吸器内科学 岡 三喜男 |
7 医療の質と安全 |
肺がん |
川崎医科大学呼吸器内科学 阿部 公亮 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
乳がん |
川崎医科大学乳腺甲状腺外科学講師 山下 哲正 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
大腸がん |
川崎医科大学消化器外科学 講師 鶴田 淳 |
9 医療情報 |
腎臓がん |
川崎医科大学泌尿器科学准教授 宮地 禎幸 |
9 医療情報 |
2016年08月19日(金)
19:00〜20:30
津山保健センターホール |
第22回岡山県北乳房画像研究会 |
マンモグラフィ検診でみつかるDCISとそれに対する非切除の流れ |
岡山大学病院乳腺・内分泌外科助教 枝園 忠彦 |
11 予防と保健 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2016年08月18日(木)
19:30〜21:00
アークホテル岡山 |
第38回整形外科専門医会研修会 |
古くて新しい!?大腿骨転子部骨折における内固定と術中整復のコツ-骨性コンタクトと精度を高めるインプラント選択- |
岡山医療センター整形外科医長 塩田 直史 |
57 外傷 / 61 関節痛 / 62 歩行障害 |
2016年08月18日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院2F セミナー室 |
2016年度教育研修プログラム |
がん化学療法における看護のあり方 |
岡山中央病院 がん化学療法看護 認定看護師 小日向 文子 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2016年08月18日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院リハビリテーション部 |
第86回緩和ケア勉強会 |
呼吸を楽にしてあげるために |
岡山大学病院リハビリテーション部 築山 尚司 |
45 呼吸困難 |
2016年08月18日(木)
16:00〜17:00
岡山旭東病院パッチ・アダムスホール(1F多目的ホール) |
第77回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
薬疹とかぶれのみわけ方 |
川崎医科大学附属川崎病院皮膚科教授 青山 裕美 |
12 地域医療 / 26 発疹 |