日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年03月02日(木)
19:00〜20:30
真庭リバーサイドホテル |
出前講座 CCセミナーin真庭 |
食物アレルギー |
小児科 主任部長 梶 俊策 |
16 ショック |
2017年03月01日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院南館1階研修室 |
第62回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
テーマ:女性に多い疾患の当院における治療 |
|
54 便通異常(下痢、便秘) / 55 肛門・会陰部痛 / 65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
乳癌術後内分泌療法について |
岡山赤十字病院乳腺・内分泌外科副部長 吉富 誠二 |
|
女性骨盤臓器脱の診断と治療について |
岡山赤十字病院 泌尿器科 医師 佐古 智子 |
|
2017年03月01日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
51 嘔気・嘔吐 / 53 腹痛 |
2017年02月28日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館(旧市民病院別館)1階健康プラザ |
第228回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
各種疾患の抗血栓薬〜虚血性心疾患を中心に〜 |
岡山済生会総合病院循環器内科部長 吉川 昌樹 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 50 吐血・下血 / 78 脳血管障害後遺症 |
2017年02月28日(火)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター大会議室 |
平成28年度 岡山県医師会かかりつけ医のための特定疾患・指定難病研修会 |
難病対策の概要について |
岡山県保健福祉部医薬安全課特定保健対策班総括副参事 竹内 秀将 |
6 医療制度と法律 |
肺聴診の基本と達人技 |
川崎医科大学呼吸器内科教授 岡 三喜男 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 9 医療情報 |
2017年02月28日(火)
19:20〜20:50
玉島医師会館 |
平成28年度 第9回 玉島医師会学術講演会 |
高尿酸血症と腎障害 |
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 腎臓内科 主任部長 浅野 健一郎 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 82 生活習慣 |
2017年02月28日(火)
19:00〜20:45
倉敷国際ホテル |
第82回倉敷肝臓臨床談話会 |
当院におけるgenotype2型C型肝炎に対するDAA治療の現状とVTQを利用した肝線維化評価について
|
倉敷中央病院 消化器内科 上野 真行 |
8 感染対策 |
C型肝炎ウィルス排除(SVR)後に発生する肝癌を理解する
|
京都大学大学院医学研究科 消化器内科学 丸澤 宏之 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年02月27日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
第417回 西部循環器プライマリーケア |
モービルCCU(循環器ドクターカー)の1年間のまとめ |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁 |
12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 42 胸痛 / 45 呼吸困難 |
2017年02月27日(月)
19:00〜20:45
ピュアリティまきび2階 孔雀 |
平成28年度一般医療機関アルコール専門研修 |
医療機関を受診する患者の飲酒に関する調査報告 |
こころの健康センター |
13 医療と介護および福祉の連携 |
日常診療におけるアルコール問題-誤解と対策 |
名古屋大学大学院医学系研究科総合医学専攻総合診療医学分野教授 伴 信太郎 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 82 生活習慣 |
2017年02月27日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター 研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
42 胸痛 |
2017年02月26日(日)
14:00〜17:00
岡山コンベンションセンター |
第175回岡山県眼科医会生涯教育講座 |
中心性漿液性脈絡網膜症〜最近の話題 |
兵庫医科大学眼科学教室 主任教授 五味 文 |
15 臨床問題解決のプロセス / 36 視力障害、視野狭窄 |
角結膜疾患実戦教室 |
愛媛大学 学長 大橋 裕一 |
36 視力障害、視野狭窄 / 37 目の充血 |
白内障/IOL手術後の非細菌性眼内炎−近年の話題 |
眼科三宅病院 理事長 三宅 謙作 |
36 視力障害、視野狭窄 / 37 目の充血 |
2017年02月25日(土)
18:30〜20:00
岡山プラザホテル4階 「鶴鳴の間」 |
岡山県内科医会学術講演会 |
消化器疾患 最近のトピックス 酸分泌抑制療法の新展開 |
倉敷中央病院消化器内科 主任部長 水野 元夫 |
19 身体機能の低下 / 52 胸やけ / 53 腹痛 |
2017年02月25日(土)
18:30〜19:30
岡山プラザホテル |
第347回整形外科部会研修会 |
安全で衛生的な医療環境を保つために |
宇部フロンティア大学 人間健康学部 看護学科 教授 尾家 重治 |
7 医療の質と安全 / 11 予防と保健 |
2017年02月25日(土)
18:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山4Fフェニックス |
第248回岡山市眼科専門医会(瞳会)第95回岡山大学眼科研究会 |
患者紹介を受ける立場から |
杏林大学眼科学教室教授 井上 真 他2名 |
12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 36 視力障害、視野狭窄 |
2017年02月25日(土)
16:50〜19:00
ホテルグランヴィア岡山 3階 「クリスタルの間」 |
第9回パーキンソン病治療懇談会 |
MRIで迫るパーキンソン病の病態 |
名古屋大学 脳とこころの研究センター 特任教授 渡辺宏久 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 9 医療情報 |
進行期パーキンソン病治療−新規戦略− |
大阪大学大学院 医学系研究科 神経内科学 教授 望月秀樹 |
29 認知能の障害 / 62 歩行障害 |
2017年02月25日(土)
14:00〜16:00
川崎医科大学総合医療センター かわさきコミュニティホール |
第7回せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング |
スキンケアの基礎知識〜ストーマからおしめかぶれまで〜 |
川崎医科大学総合医療センター 皮膚・排泄ケア認定看護師 天野 晃子 |
10 チーム医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 58 褥瘡 / 80 在宅医療 |
2017年02月25日(土)
14:00〜15:30
岡山コンベンションセンター 3階「301」 |
第39回 烏城消化器カンファレンス |
C型肝炎インターフェロンフリー治療の現状と問題点 |
岡山済生会総合病院 内科 診療部長 藤岡 真一 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
テーマ:膵臓について (5演題) |
津山中央病院 内科 上田 善之 他4名 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 15 臨床問題解決のプロセス |
2017年02月25日(土)
14:00〜18:00
岡山大学 J-Hall |
第310回日本泌尿器科学会岡山地方会 |
臨床統計 |
担当医師 担当医師 |
9 医療情報 / 13 医療と介護および福祉の連携 |
泌尿器腫瘍学の最近の進歩と今後の課題 |
愛媛大学 雑賀 隆史 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 64 血尿(肉眼的、顕微鏡的) |
JAID/JSC 尿路性器感染症治療ガイドライン、急増している梅毒の診断、院内感染対策について |
三田市民病院 荒川 創一 |
8 感染対策 / 10 チーム医療 |
2017年02月24日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館(旧市民病院別館)1階健康プラザ |
第403回岡山市医師会内科医会 |
病態から考える喘息治療の新展開 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科呼吸器・アレルギー内科准教授 金廣 有彦 |
15 臨床問題解決のプロセス / 45 呼吸困難 / 79 気管支喘息・COPD |
2017年02月24日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院4階会議室 |
学術講演会 |
糖尿病薬物治療におけるGLP-1受容体作動薬のポジショニング 〜体重、食欲、食行動コントロールとCVイベント抑制〜 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター長 中塔辰明 |
12 地域医療 / 76 糖尿病 / 82 生活習慣 |