日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年03月27日(日)
10:00〜12:00
MUSCAT CUBE |
第4回岡山県児童虐待対策協議会特別講演会 |
多機関連携チーム・アプローチと子どもの権利擁護センター |
認定特定非営利活動法人チャイルドファーストジャパン理事長(MD, PhD) 山田不二子 |
|
2016年03月27日(日)
8:05〜16:05
岡山コンベンションセンター |
第6回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会(2日目) |
高齢透析患者増加に対する問題点と腎臓リハビリテーション |
春日井市民病院 院長 渡邊有三 |
|
CKDとフレイル |
東邦大学医療センター大森病院リハビリテーション科 教授 海老原 覚 |
|
酸・塩基平衡と蛋白制限(仮) |
聖マリアンナ医科大学 腎臓・高血圧内科 教授 柴垣有吾 |
|
透析患者の就労 |
諏訪の杜病院 院長・共生の会 工房きらら理事 武居光彦 |
|
摂食・嚥下について |
川崎医科大学 リハビリテーション医学教室 講師 阿部泰昌 |
|
ブラッドアクセスについて(仮) |
重井医学研究所付属病院 外科部長・ダイアライシスアクセスセンター長 櫻間教文 |
|
腎臓リハビリテーションにおける看護師の役割〜リハビリテーション看護〜 |
国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 看護学科 講師 山本佳代子 |
|
2016年03月26日(土)
18:30〜20:00
岡山プラザホテル「鶴鳴の間」 |
岡山県内科医会学術講演会 |
高齢者の糖尿病管理〜健康長寿からフレイルまで〜 |
東京大学大学院医学系研究科 加齢医学 教授 秋下 雅弘 |
|
2016年03月26日(土)
14:00〜16:30
岡山市地域ケア総合推進センター 多目的ホール |
岡山プライマリ・ケア学会 岡山県医師会プライマリ・ケア部会 合同研修会 |
御津医師会のDVD上映と解説 |
御津医師会 会長 駒越 春樹 |
|
これがあなたの生きる道 〜ACPで輝く人生の終幕〜 |
岡山赤十字病院緩和ケア科部長 喜多嶋 拓士 |
|
2016年03月26日(土)
9:00〜18:50
岡山コンベンションセンター |
第6回日本腎臓リハビリテーション学会学術集会(1日目) |
腎臓リハビリテーションの深化をめざして |
岡山大学病院 病院長 槇野博史 |
|
腎臓リハビリテーションの診療報酬獲得へ向けて |
東北大学大学院医学系研究科 東北大学内部障害学分野 教授 上月正博 |
|
CKD患者における虚血性心疾患のマネジメント |
埼玉医科大学国際医療センター 教授 牧田 茂 |
|
重複障害時代のリハビリテーション |
東北大学大学院医学系研究科 東北大学内部障害学分野 教授 上月正博 |
|
腎不全治療の臨床経済 |
大阪大学大学院医学系研究科 医療経済産業政策学 教授 田倉智之 |
|
透析患者における重症虚血肢の実態 |
湘南鎌倉総合病院 副院長 小林修三 |
|
QOLの評価方法について |
国立循環器病研究センター 研究開発基盤センター 予防医学・疫学情報部 竹上未沙 |
|
腎不全患者の栄養 |
浜松医科大学医学部付属病院 血液浄化療法部 加藤明彦 |
|
研究デザインについて |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 講師 佐田憲映 |
|
膝関節のリハビリテーション |
岡山大学病院 総合リハビリテーション部 教授 千田益生 |
|
2016年03月25日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5F 中ホール |
第394回 岡山市医師会内科医会学術講演会 |
一般内科医に知ってほしい眼疾患とその管理
|
岡山大学病院 眼科 助教 木村 修平 |
|
2016年03月25日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院会議室 |
学術講演会 |
リウマチ診療〜地域医療の向上を目指して〜 |
赤磐医師会病院診療部長 片山 信昭 |
|
2016年03月25日(金)
19:20〜21:00
岡山プラザホテル |
第40回岡山東部消化器内視鏡懇話会 |
あきらめない食道癌治療 ‐進行食道癌の集学的治療、手術の現況‐ |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器外科学 助教 田邊 俊介 |
|
危ない食道表在癌 |
埼玉県立がんセンター 消化器内科 有馬 美和子 |
|
2016年03月24日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
糖尿病学術講演会〜インスリン治療の展望〜 |
新しい配合溶解インスリン製剤の臨床経験 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 臨床助教 小畑 淳史 |
|
糖尿病薬物治療のイノベーション |
川崎医科大学 内科学 特任教授 加来 浩平 |
|
2016年03月24日(木)
19:30〜20:30
岡山灘崎文化センター |
北児島医師会学術講演会 |
眼科診療の最近の話題 |
くさなぎ眼科 院長 草薙 聖 |
|
2016年03月24日(木)
19:15〜20:45
玉野市立玉野市民病院 2階 講堂 |
第26回 たまの呼吸・循環プライマリケアの会 |
心房細動を再考する |
岡山ハートクリニック ハートリズムセンター長 山地 博介 |
|
2016年03月24日(木)
19:00〜21:00
岡山ロイヤルホテル |
第54回岡山胃腸研究会 |
教えます、大腸ESDの上達法 |
NTT東日本関東病院 内視鏡部 部長 大圃 研 |
|
2016年03月24日(木)
19:00〜21:00
津山鶴山ホテル |
平成27年度岡山県医師会かかりつけ医のための特定疾患・指定難病研修会 |
難病対策の概要について |
岡山県保健福祉部医薬安全課特定保健対策班 総括副参事 古好正徳 |
|
難病診療のための皮膚疾患の診かた |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学分野 助教 梅村啓史 |
|
2016年03月24日(木)
18:30〜20:00
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
倉敷慢性便秘症セミナー |
便秘症治療の常識・非常識 〜作成中の便秘症診療ガイドラインを覗いてみよう〜 |
島根大学医学部 内科学講座第二 教授 木下 芳一 |
|
2016年03月24日(木)
18:30〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
第1回医療安全管理研修会 |
過ちから学ぶことの重要性 〜インシデントレポートとKYT〜
|
認定登録 医業経営コンサルタント 小山 克義 |
|
2016年03月24日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
腰下肢痛のプライマリーケア |
愛媛大学大学院医学系研究科 整形外科学 准教授 尾形直則 |
|
2016年03月24日(木)
18:00〜19:00
倉敷中央病院 大原記念ホール |
虐待防止対策委員会講演会 |
高齢者虐待防止について |
倉敷市福祉援護課 主任 本城 匡 |
|
2016年03月23日(水)
19:30〜20:30
ホテルグランヴィア岡山4階「フェニックス」 |
岡山県医師会外科部会・第6回岡山外科医会合同講演会 |
循環器領域における新しい取組み |
大阪大学医学部心臓血管外科教授 澤 芳樹 |
|
2016年03月23日(水)
19:30〜21:30
西大寺医師会会議室 |
第6回西大寺医師会学術講演会 |
血液検査異常の診方 |
独立行政法人 国立病院機構 岡山医療センター 血液内科 医長 角南 一貴 |
|
2016年03月23日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館3F第3会議室 |
岡山県精検研究会/消化管検診研究会 |
消化管症例報告 |
岡山労災病院消化器内科部長、消化器病センター副センター長 清水 慎一 |
|