日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2010年01月29日(金)
19:00〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
第59回 Radiology Now |
融合画像の臨床的有用性〜PET/CT・SPECT/CTによる付加価値〜 |
京都大学大学院医学研究科 画像診断学・核医学 講師 中本 裕士 先生 |
|
2010年01月29日(金)
18:50〜20:50
ホテルグランヴィア岡山 4階 フェニックス |
第4回岡山地域連携肝疾患カンファレンス |
肝臓病センターにおける管理栄養士の役割 |
岡山済生会総合病院 栄養科 管理栄養士 八木 香寿美 |
|
生体肝移植における栄養療法の介入(仮題) |
岡山大学病院 肝胆膵移植外科 吉田 龍一 |
|
岡山県の肝疾患における栄養アセスメント実態調査について(仮題) |
川崎医科大学付属病院 栄養部 鈴木 淑子 |
|
肝硬変における耐糖能異常とlate evening snack |
川崎医科大学 内科学(肝胆膵) 講師 是永 圭子 |
|
肝疾患と栄養療法 −肝疾患NSTを含めて− |
盛岡市立病院 院長 加藤 章信 |
|
2010年01月28日(木)
19:00〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
鬱と自殺のサインに気付く
|
川崎医科大学 精神科学教室 教授 青木 省三 |
|
2010年01月28日(木)
19:00〜21:00
サンロード吉備路 |
吉備医師会研修会 |
JSH2009高血圧ガイドライン発表から1年―実臨床に活かすためのポイント― |
倉敷中央病院 循環器内科 非侵襲的治療部長 山本 浩之 |
|
2010年01月28日(木)
18:45〜0:00
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
うつ病治療の変遷と最近の話題 |
財団法人慈圭会 慈圭病院 副院長 武田 俊彦 |
|
2010年01月28日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
CPC |
直腸癌術後の肺腫瘤の70歳代女性 |
岡山済生会総合病院 主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2010年01月27日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 第1・2会議室 |
第5回岡山外科医会 |
症例から学ぶ消化管疾患−身近にある意外な疾患− |
川崎医科大学 食道・胃腸内科 教授(部長) 春間 賢 |
|
2010年01月27日(水)
19:30〜21:30
西大寺医師会会議室 |
平成21年度第5回西大寺医師会学術講演会 |
2型糖尿病治療の今後の展開 −インクレチンへの期待− |
心臓病センター榊原病院 院長 岡崎 悟 |
|
2010年01月27日(水)
19:00〜20:30
倉敷中央病院 大原記念ホール |
第17回 地域がん診療連携拠点病院 医療従事者研修会 |
高精度放射線治療について〜定位放射線治療とIMRTを中心に〜 |
倉敷中央病院 放射線科 部長 百々 義廣 |
|
2010年01月27日(水)
19:00〜20:00
金光病院多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
CKDの病態と治療 |
倉敷中央病院 腎臓内科 主任部長 福島 正樹 |
|
2010年01月27日(水)
19:00〜21:00
備前商工会館 4階大ホール |
和気医師会学術講演会 |
鼻アレルギー診療ガイドラインの改訂点と新しい治療への展望 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 耳鼻咽喉・頭頚部外科学 准教授 岡野 光博 |
|
2010年01月26日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第157回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
超高齢者開心術の成績−90歳以上の7症例を含めて− |
独立行政法人 国立病院機構 岡山医療センター 心臓・血管外科医長 岡田 正比呂 |
|
2010年01月26日(火)
19:30〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
第57回岡山肝疾患懇話会 |
プリモビスト造影MRIは肝画像診断のone-stop shoppingになり得るか |
岡山済生会総合病院 画像診断センター長 戸上 泉 |
|
2010年01月26日(火)
19:15〜20:50
ホテルグランヴィア岡山 |
Diabetes Meeting |
DPP-4阻害薬の臨床成績〜海外成績を中心に〜 |
万有製薬株式会社 糖尿病代謝領域担当 リージョナルディレクター・サイエンティフックアフェアーズ 片山 泰之 |
|
インクレチンをターゲットにした2型糖尿病治療の新しいStrategy |
東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科 教授 門脇 孝 門脇 孝 |
|
2010年01月26日(火)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル 桜花の間 |
第70回倉敷肝臓臨床談話会 |
肝癌診療の新しいパラダイム |
近畿大学医学部 消化器内科学 教授 工藤 正俊 |
|
2010年01月26日(火)
19:00〜0:00
玉島医師会館 |
平成21年度 第9回 玉島医師会学術講演会 |
2型糖尿病治療の今後の展望−インクレチンへの期待− |
心臓病センター榊原病院 院長 岡崎 悟 |
|
2010年01月25日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
高血圧2010:新しい降圧剤、レニン阻害剤、配合剤の位置づけ、最新の臨床研究のサマリー |
倉敷中央病院 循環器内科 心血管カテーテル部長 後藤 剛 |
|
2010年01月25日(月)
19:15〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 4F 「フェニックス」 |
Dual Effect Forum in OKAYAMA |
メタボリックシンドロームの新しい治療戦略 |
岡山大学 脳神経内科 阿部 康二 |
|
2010年01月24日(日)
14:00〜16:30
岡山プラザホテル 5階 延養の間 |
第21回心臓病センター榊原病院・いしま病院懇話会 |
心房細動の治療−最近の考え方− |
心臓病センター榊原病院 研究部長 大江 透 |
|
心房細動の治療−カテーテルアブレーションについて− |
心臓病センター榊原病院 内科部長 伴場 主一 |
|
北米カナダにおける循環器外科医療の現状−本邦との比較、検討− |
心臓病センター榊原病院 外科部長 近沢 元太 |
|
特別講演「日本のこれから」 |
お茶の水女子大学 名誉教授 藤原 正彦 |
|
2010年01月23日(土)
18:30〜20:30
国立岡山医療センター |
第9回吉備整形外科カンファレンス |
包括的リハビリテーション −整形外科医とリハ医の視点− |
吉備高原医療リハビリテーションセンター 院長 徳弘 昭博 |
|