日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年03月18日(土)
17:00〜18:30
ANAクラウンプラザホテル岡山 |
第25回岡山成長障害研究会 |
外来でよくみる成長障害〜症例とともに〜 |
自治医科大学とちぎ子ども医療センター 小児科 教授 田島敏広 |
72 成長・発達の障害 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年03月18日(土)
14:00〜16:30
岡山県立図書館 デジタル情報シアター |
緩和医療研究会 第25回総会・第61回研究集会 |
高齢者を支える家族・家族を支える介護職 |
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉学科 准教授 竹中 麻由美 |
12 地域医療 |
超高齢化社会における終末期ケアの教育−特に介護関係者へ向けて− |
名古屋大学大学院医学系研究科 国際保健医療学・公衆衛生学教室 平川 仁尚 |
10 チーム医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 81 終末期のケア |
2017年03月18日(土)
13:30〜16:00
川崎医科大学校舎棟7階 M-702 教室 |
第20回Cancer Seminar |
テーマ:肝胆膵領域における癌の診断と治療 |
川崎医科大学胆膵インターベンション学 特任講師 中島 義博 他2名 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 7 医療の質と安全 / 9 医療情報 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2017年03月17日(金)
19:00〜21:00
岡山国際ホテル |
周産期のメンタルヘルスを考える(子どもの心の診療ネットワーク事業講演会) |
岡山県の母子保健の現状〜妊娠・出産・育児の切れ目ない支援〜 |
岡山県健康推進課 副課長 山野井 尚美 |
70 気分の障害(うつ) |
母親のメンタルヘルス 気づいて・つないで・支える妊娠期からの多職種地域連携 |
国立成育医療研究センター こころの診療部 乳幼児メンタルヘルス診療科 立花 良之 |
11 予防と保健 / 70 気分の障害(うつ) |
2017年03月16日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
第74回肝炎談話会 |
C型慢性肝炎に対する当院での最新治療成績 |
岡山済生会総合病院内科診療部長 藤岡 真一 |
27 黄疸 |
胆膵疾患診断、治療の進歩 |
岡山済生会総合病院内科医長 藤井 雅邦 |
12 地域医療 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年03月16日(木)
19:15〜20:30
リーセントカルチャーホテル |
御津医師会学術講演会 |
SGLT2阻害薬の未来博物館-2017〜2018- -だれも教えてくれない実臨床における勘所- |
岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
75 脂質異常症 / 82 生活習慣 |
2017年03月16日(木)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 |
岡山胃腸研究会 |
食道 |
岡山大学病院消化器内科 医師 馬場雄己 |
52 胸やけ |
胃・十二指腸 |
倉敷中央病院消化器内科 医師 平井亮佑 |
53 腹痛 |
消化管腫瘍に対する内視鏡低侵襲治療の最前線 |
慶應義塾大学医学部腫瘍センター 低侵襲療法研究開発部門 教授 矢作直久 |
7 医療の質と安全 |
2017年03月16日(木)
18:45〜21:00
古久賀ホール(倉敷中央病院 総合保健管理センター) |
第5回倉敷神経免疫疾患カンファレンス |
【Web】Guillain-Barre 症候群の予後予測と治療
|
防衛医科大学校 神経・抗加齢血管内科准教授 神経内科科長 海田 賢一 |
63 四肢のしびれ |
【症例検討】除脳硬直を呈したインフルエンザ脳症の一例
|
倉敷中央病院神経内科医長 森 仁 |
63 四肢のしびれ |
HAM発見とその後の夢追い日記 |
公益財団法人慈愛会 会長 納 光弘 |
62 歩行障害 |
2017年03月16日(木)
18:30〜20:30
岡山済生会総合病院管理棟4階第1・2会議室 |
岡山済生会総合病院第81回病診連携研修会 |
テーマ:「眼科病診連携の会」 |
岡山済生会総合病院特任副院長(眼科) 瀬口 次郎 他3名 |
36 視力障害、視野狭窄 / 37 目の充血 |
2017年03月16日(木)
18:30〜20:00
高梁国際ホテル 2F クリスタル小ホール |
高梁医師会学術講演会 |
転倒・骨折予防のためのロコモーショントレーニング |
吉備国際大学副学長、同大保健医療福祉学部 教授 河村 顕治 |
19 身体機能の低下 / 60 腰痛 / 62 歩行障害 |
2017年03月16日(木)
18:30〜20:00
津山中央健康管理センター 3F 慈風会記念ホール |
第9回 周産期医療従事者研修会 |
羊水塞栓症について(緊急母体搬送) |
一般財団法人津山慈風会 津山中央病院 産婦人科 佐藤 麻夕子 |
7 医療の質と安全 / 12 地域医療 / 71 流・早産および満期産 |
2017年03月15日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例発表会 |
|
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年03月15日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
かかりつけ医のための不眠症治療のコツ |
川崎医科大学 精神科学 教授 石原 武士 |
9 医療情報 / 20 不眠(睡眠障害) / 82 生活習慣 |
2017年03月14日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 4階 第1会議室 |
平成28年度 岡山県医師会かかりつけ医のための特定疾患・指定難病研修会 |
難病対策の概要について |
岡山県保健福祉部医薬安全課特定保健対策班総括副参事 竹内 秀将 |
6 医療制度と法律 |
呼吸器領域における難病:特発性肺線維症 |
岡山大学大学院保健学研究科検査技術科学分野 生体情報科学領域教授 宮原 信明 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 9 医療情報 |
2017年03月14日(火)
19:20〜21:00
井原市立井原市民病院 2階 第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
SGLT2阻害薬を徹底解明〜CGMから見えてきた、新たな可能性〜 |
東京慈恵医科大学 内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科 教授 森 豊 |
12 地域医療 / 23 体重増加・肥満 / 82 生活習慣 |
2017年03月14日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室 |
CCセミナー |
非結核性抗酸菌症について |
内科 副部長 武田 洋正 |
28 発熱 / 46 咳・痰 |
2017年03月13日(月)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階健康プラザ |
岡山市医師会総合メディカルセンター研修会(共催 第7回岡山市医師会研修会) |
食道癌-診断と治療-Up Date- |
川崎医科大学総合外科学教授 川崎医科大学総合医療センター院長代理 猶本 良夫 |
10 チーム医療 / 22 体重減少・るい痩 / 49 嚥下困難 |
2017年03月12日(日)
20:30〜17:30
医療法人思誠会渡辺病院2階「会議室」 |
2016ICLSコース(迅速な心肺蘇生法)in新見 |
2016ICLSコースin新見 |
川崎医科大学客員講師/金田病院脳神経外科部長・救急統括部長 木下公久 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 / 12 地域医療 / 16 ショック / 32 意識障害 / 44 心肺停止 |
|
川崎医科大学客員講師/渡辺病院理事長・院長 遠藤 彰 |
|
|
岡山大学病院 内藤 宏道 |
|
|
倉敷中央病院 清輔 良江 |
|
2017年03月12日(日)
15:15〜17:45
岡山プラザホテル |
第348回整形外科部会研修会 |
骨粗鬆症といたみ |
岡山大学病院 整形外科・医療安全管理部 助教 鉄永 倫子 |
59 背部痛 / 77 骨粗鬆症 |
脆弱性骨折をめぐる最近の話題−大腿骨近位部骨折、骨盤骨折を中心に− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 運動器外傷学講座 准教授 野田 知之 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 62 歩行障害 |
2017年03月12日(日)
10:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県かかりつけ医等発達障害対応力向上研修会 |
自閉症スペクトラム症・ADHDの思春期・青年期の支援 |
岡山県精神科医療センター院長 来住 由樹 |
72 成長・発達の障害 |
発達障害者支援センターの機能と就労準備支援 |
おかやま発達障害者支援センター 池内 豊 |
5 心理社会的アプローチ |
ネット依存症の診断と支援 |
国立病院機構 久里浜医療センター 中山 秀樹 |
9 医療情報 / 72 成長・発達の障害 |
学習障害の診断と具体的な支援 |
岡山大学病院小児神経科 岡 牧郎 |
72 成長・発達の障害 |