日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年06月28日(火)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
第172回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
ここまでできる閉塞性動脈硬化症の血管内治療 |
岡山市民病院血管内治療センター長 外科部長 松前 大 |
|
2011年06月28日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
肺がん症例報告 |
岡山県健康づくり財団附属診療所 守谷 欣明 |
|
2011年06月28日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 医療研修センター 2F 講義室1 |
CCセミナー(地域連携セミナー) |
乳がんについて |
津山中央病院 外科 副院長 林 同輔 |
|
2011年06月28日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成23年度第3回玉島医師会学術講演会 |
高尿酸血症治療薬使用の注意点:安全性を中心に |
笠岡第一病院附属診療所所長 自治医科大学臨床薬理学非常勤講師 原田 和博 |
|
2011年06月28日(火)
19:00〜21:00
倉敷第一病院6階大講堂 ISAMホール |
第4回病診連携学術講演会 |
日常臨床におけるMRIの役割 〜MRIが診断に役立つ症例〜 |
川崎医科大学 放射線医学(画像診断) 教授 伊東 克能 |
|
2011年06月28日(火)
19:00〜21:00
備前商工会館 大ホール |
和気医師会学術講演会 |
認知症の診断と治療 〜ガイドラインに沿って〜 |
旭東病院 神経内科 部長 柏原 健一 |
|
2011年06月27日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリ・ケア |
不整脈疾患 症例検討(紹介症例から) |
倉敷中央病院 循環器内科 不整脈・電気生理部長 兼 外来担当部長、倉敷中央病院 心臓病センター長 藤井 理樹・光藤 和明 |
|
2011年06月27日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2階カンファレンス室 |
井原医師会 |
井原画像診断勉強会 |
高山二郎 他 |
|
2011年06月26日(日)
14:30〜16:30
衛生会館中ホール |
岡山県医師会勤務医部会・女医部会合同総会 |
当院における医師アシスタントの現状 |
岡山済生会総合病院地域医療センター長 大澤 俊哉 |
|
岡山大学MUSCATプロジェクトの取り組み
|
岡山大学医療人キャリアセンターMUSCAT副センター長 川畑 智子 |
|
ハーバード大学教育病院での臨床経験 |
山口宇部医療センター呼吸器外科系診療部長 岡部 和倫 |
|
2011年06月26日(日)
8:30〜17:30
倉敷中央病院 |
第116回おかやまICLSコースin倉敷中央病院 |
医療従事者向け心肺蘇生講習会 |
倉敷中央病院 清輔 良江 その他54名 |
|
2011年06月25日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第278回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
一般臨床における抗リウマチ剤の使用法と生物学的製剤 |
久留米大医療センターリウマチ膠原病センター 教授 福田 孝昭 |
|
2011年06月25日(土)
18:30〜19:40
ホテル日航倉敷 |
第9回倉敷実践眼科セミナー |
より快適な硝子体手術システムを求めて |
永田眼科 副院長 木村 英也 |
|
2011年06月24日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
第347回岡山市医師会内科医会 |
大腸疾患〜検診から治療まで〜 |
岡山労災病院内科 清水 慎一 |
|
2011年06月24日(金)
19:30〜21:00
津山中央健康管理センター3階中会議室 |
津山中央病院小児科公開症例検討会 |
14歳男児に発症した咽後膿瘍の1例 |
津山中央病院 医師 岡田 奈保子 |
|
足関節腫脹とCRP高値で紹介された骨折を伴う蜂窩織炎の一例 |
津山中央病院 医師 倉橋 真理 |
|
当院小児科における亜急性壊死性リンパ節炎の9例の臨床的検討 |
倉信 奈緒美 |
|
2011年06月24日(金)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
第5回倉敷肝疾患研究会 |
内科医からみた肝移植治療のおもしろさ |
京都大学医学研究科 臓器移植医療部 講師 上田 佳秀 |
|
わが国における肝移植医療のパラダイムシフト − 法改正後の現状 −
|
順天堂大学医学部附属静岡病院 消化器内科 教授 市田 隆文 |
|
2011年06月24日(金)
18:45〜20:00
心臓病センター榊原病院 |
心不全セミナー |
急性心不全の病態と治療 |
国立病院機構大阪医療センター 循環器内科 科長 安村 良男 |
|
2011年06月24日(金)
18:15〜20:30
津山慈風会 記念ホール |
第23回岡山県北部終末期緩和医療研究会 |
ここまで出来る緩和医療〜実態と実戦〜 |
東邦大学医療センター大森病院 緩和ケアセンター 副センター長 大津 秀一 |
|
2011年06月23日(木)
19:45〜21:00
真庭市医師会館 |
真庭市医師会生涯教育講演会 |
認知症治療の新しい展開 |
岡山大学病院 神経内科 教授 阿部 康二 |
|
2011年06月23日(木)
19:15〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
2型糖尿病の新たな治療戦略を考える 〜高用量メトホルミンと新しいグリニド薬のポジショニング〜 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 准教授 松木 道裕 |
|
2011年06月23日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院 2011年度 教育研修プログラム |
当院でのバスキュラーアクセストラブル診療 |
放射線科 医師 前原 信直 |
|