日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2009年01月31日(土)
15:00〜18:00
岡山コンベンションセンター レセプションホール |
第27回岡山びまん性肺疾患研究会 |
びまん性結節影の1例 |
岡山大学病院 呼吸器・アレルギー内科 能島 大輔 |
|
眼瞼の腫脹を合併した胸部異常陰影の一例 |
中国中央病院 内科 木村 耕介 |
|
2009年01月31日(土)
13:30〜15:30
岡山衛生会館5階 中ホール・第一会議室 |
第23回岡山市医師会生涯教育委員会シンポジウム |
1)勤務医の立場から 時間外診療の実情と問題点−時間外選定療養費導入に至った経緯とその後の経過について− |
岡山赤十字病院 院長 近藤 捷嘉 |
|
2)産婦人科の立場から 産婦人科診療における実情と問題点 |
中村産婦人科医院 院長 中村 淳一 |
|
3)女性の立場から 女性医師をとりまく実情と問題点 |
岡山大学病院卒後臨床研修センター 講師 片岡 仁美 |
|
4)小児医療の立場から 岡山市休日夜間急患診療所の実情と問題点 |
岡山市医師会休日夜間急患診療所担当理事(小児科) 樋口 譲二 |
|
5)大学の立場から 新臨床研修医制度とそれがもたらした問題点 |
岡山大学病院卒後臨床研修センター医科研修部門長/岡山大学大学院医歯薬学総合研究科教授 金澤 右 |
|
2009年01月30日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 2F会議室 |
症例検討会 |
症例検討 |
赤磐医師会病院内科医 |
|
2009年01月30日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
肝疾患治療フォーラム岡山 |
BCAAの最新の話題 ―高インスリン血症に伴う肝癌リスクの軽減― |
味の素株式会社 医薬研究所 創薬開発研究部 萩原 麻美 |
|
降圧剤・アミノ酸は魔法の薬? ―肝癌・肝線維化・メタボ治療への応用― |
奈良県立医科大学第3内科学 消化器・内分泌代謝内科 講師 吉治 仁志 |
|
C型慢性肝炎・肝硬変の治療 |
広島大学大学院 分子病態制御内科学 教授 茶山 一彰 |
|
2009年01月29日(木)
19:30〜21:00
岡山労災病院看護専門学校1階会議室 |
第30回岡山南地区消化器内視鏡研究会 |
食道ESD100例の検討 |
岡山大学医学部・歯学部附属病院 消化器・腫瘍外科 白川 靖博 |
|
小腸カプセル内視鏡の経験 |
佐藤胃腸科外科病院 藤本 善三 |
|
2009年01月29日(木)
19:10〜20:10
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
COPDの診断と治療の新時代 |
岡山大学医学部歯学部附属病院 血液・腫瘍・呼吸器・アレルギー内科学 講師 金廣 有彦 |
|
2009年01月29日(木)
19:00〜20:30
すこやかセンター 2階 大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
腹部大動脈瘤の最新の治療−ステントグラフト内挿術− |
川崎医科大学 外科学(胸部心臓血管) 准教授 正木 久男 |
|
2009年01月29日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第18回西部呼吸器疾患懇話会 |
非結核性抗酸菌症の最近の話題 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 部長 橋本 徹 |
|
2009年01月29日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
肝疾患診療従事者研修会 |
日常診療に役立つウイルス肝炎の最近の話題 |
倉敷中央病院 消化器内科 下村 宏之 |
|
2009年01月29日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
CPC |
頚部腫瘤の肝癌・舌癌術後の70歳代男性 |
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2009年01月28日(水)
19:30〜21:30
西大寺医師会会議室 |
平成20年度第5回西大寺医師会学術講演会 |
プライマリー・ケアにおけるめまい症患者の診療指針 |
岡村一心堂病院 耳鼻咽喉科 部長 松尾 隆晶 |
|
2009年01月28日(水)
19:15〜21:00
岡山労災病院 3階 会議室 |
第17回水曜日に胸部画像を診る会 |
肺抗酸菌症の画像診断 |
岡山労災病院 第2呼吸器科 部長 小崎 晋司 |
|
2009年01月27日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第147回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
虚血性心疾患後の心臓リハビリテーション |
岡山大学循環器内科 助教 幡 芳樹 |
|
2009年01月27日(火)
19:30〜21:00
リーセントカルチャーホテル4F「ベネチア」 |
第54回岡山肝疾患懇話会 |
肝疾患に対する瀉血療法の進歩 |
玉野市立玉野市民病院 内科医長 木村文昭 |
|
2009年01月27日(火)
19:00〜0:00
玉島医師会館 |
平成20年度 第8回玉島医師会学術講演会 |
高齢者喘息における診断と治療の特徴 |
川崎医科大学附属病院 呼吸器内科 講師 尾長谷 靖 |
|
2009年01月27日(火)
14:00〜16:30
ライフパーク倉敷 |
新型インフルエンザ対策研修会 |
国の新型インフルエンザ対策 |
厚生労働省健康局結核感染症課感染症情報管理室長 難波 吉雄 先生 |
|
2009年01月26日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
大動脈瘤の診断と治療−ステントグラフト治療を含めて− |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁、監修:光藤 和明 |
|
2009年01月24日(土)
18:30〜20:30
岡山国立医療センター |
第6回吉備整形外科カンファレンス |
RAの早期診断と治療戦略 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 人体構成学 准教授 西田 圭一郎 |
|
2009年01月23日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第322回岡山市医師会内科医会 |
関節リウマチの最新薬物療法−生物学的製剤を中心として− |
川崎医科大学 腎臓・リウマチ内科 講師 守田 吉孝 |
|
2009年01月23日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 2F会議室 |
学術講演会 |
脳卒中の地域連携クリティカルパスについて |
川崎医科大学附属川崎病院 リハビリテーション科部長 石井 雅之 |
|