日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2014年03月16日(日)
13:00〜15:00
岡山衛生会館 中ホール |
岡山県産婦人科専門医会 |
ホルモン治療 Update |
群馬大学大学院医学系研究科 産科婦人科学教授 峯岸 敬 |
|
2014年03月16日(日)
13:00〜15:00
岡山大学病院 地域医療人育成センターおかやま(通称:マスカットキューブ)3階講義室 |
糖尿病のケースカンファレンス(症例検討会) |
糖尿病のケースカンファレンス |
国立病院機構 岡山医療センター 糖尿病・代謝内科、地域医療連携室長 利根 淳仁 |
|
2014年03月15日(土)
18:00〜20:00
岡山衛生会館中ホール |
岡山県医師会健康スポーツ医学再研修会 |
野球選手のケガと対応−投球障害を中心に− |
名越整形外科院長 名越充 |
|
スポーツと突然死…心肺蘇生法とAED使用の勘所 |
心臓病センター榊原病院外科部長・救急部長 津島義正 |
|
2014年03月15日(土)
18:00〜19:30
岡山国際交流センター |
第22回岡山成長障害研究会 |
インプリンティング疾患と成長障害 |
浜松医科大学 小児科教授 緒方勤 |
|
2014年03月15日(土)
15:00〜18:00
岡山プラザホテル |
第53回岡山骨折研究会 |
日本に実現可能な外傷センターとは -諸外国の外傷診療事情を通して-
|
帝京大学医学部附属病院外傷センター 病院准教授 黒住 健人 |
|
2014年03月15日(土)
13:30〜18:00
三木記念ホール |
産業医研修会 |
「脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況の現況」 |
岡山労働局労働基準部労災補償課長 関 健一 |
|
「県北における職域メンタルヘルス事例対応について」 |
希望ヶ丘ホスピタル院長 日笠 完治 |
|
「事例に学ぶ全員参加型ワークショップ」(グループ討議) |
岡山産業保健推進連絡事務所相談員・旭化成ケミカルズ(株)専属産業医/岡山産業保健推進連絡事務所メンタルヘルス相談員・岡山赤十字病院精神科部長 中村 武博/中島 誠 |
|
2014年03月14日(金)
19:30〜20:30
アークホテル岡山 |
皮膚科学術講演会(岡山県医師会皮膚科部会 岡山市医師会皮膚科・泌尿器科専門医会) |
フットケアUp‐Date 2014 |
滋賀医科大学医学部医学科皮膚科学講座 特任准教授 中西健史 |
|
2014年03月14日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F第1会議室 |
第143回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
病院機能と在宅医療からみたプライマリケア地域医療連携についての一考察 |
内科・循環器内科 氏平医院 副院長 氏平 徹 |
|
2014年03月14日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3階内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2014年03月13日(木)
19:30〜21:00
岡山ロイヤルホテル |
第6回岡山心血管病下肢救済ネットワーク |
全身の脂質管理の重要性〜心腎連関を中心に〜 |
岡山済生会総合病院腎臓内科主任医長 丸山 啓輔 |
|
2014年03月13日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院パッチ・アダムスホール(1F多目的ホール) |
第67回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
『めまい』について 「当院神経内科におけるめまいの診療について」 |
岡山旭東病院診療部神経内科 医師 濱口 敏和 |
|
「中枢性めまいの画像所見について」 |
岡山旭東病院診療部放射線科 医師 谷口 敏孝 |
|
2014年03月13日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院 外科棟3階 第5会議室 |
第118回 倉敷眼科臨床懇話会 |
専門外来化の構想と効用について |
倉敷中央病院 眼科部長 小林 かおり |
|
2014年03月13日(木)
19:00〜20:00
笠岡市民会館 |
笠岡市認知症介護研修センター講座 |
認知症の初期診断について |
社会福祉法人浴風会認知症介護研究・研修東京センター名誉センター長 長谷川和夫 |
|
2014年03月13日(木)
19:00〜21:00
岡山プラザホテル |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
レベチラセタムの使用経験 |
向陽台病院 院長 田中 和芳 |
|
脳波と精神神経症状 |
医療法人 白栄会 原尾島クリニック 細川 清 |
|
2014年03月13日(木)
19:00〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
糖・脂質代謝の診方が変わるインクレチン関連薬の勘所 −糖尿病治療の新時代を迎える前に− |
国立病院機構岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
|
2014年03月13日(木)
18:50〜20:30
倉敷アイビースクエア |
第10回 岡山県西部地区産婦人科研究会 |
エストロゲン補充療法による子宮体がん |
川崎医科大学 産婦人科学1 講師 村田 卓也 |
|
若年性がん患者における妊孕性温存の実際 −その適応は? |
聖マリアンナ医科大学 産婦人科学 教授 鈴木 直 |
|
2014年03月13日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
救急科医長 野崎 哲 |
|
2014年03月12日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第33回岡山市医師会スポーツ医部会研修会 |
スポーツ選手の栄養・食事 |
公益社団法人岡山県栄養士会会員/管理栄養士・認定スポーツ栄養士/日清医療食品株式会社社員 多田 ルミ恵 |
|
2014年03月12日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院 6階 ラウンジ |
胸部レ線カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷第一病院 呼吸器センター長 松島 敏春 先生 |
|
2014年03月12日(水)
19:15〜20:45
岡山労災病院 リハビリ棟2階会議室 |
第29回「水曜日に胸部画像を診る会」 |
肺抗酸菌症 |
岡山労災病院 呼吸器内科 副部長 北村 賢一 |
|