日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年11月16日(土)
18:00〜20:00
津山保健センターホール |
主治医意見書研修会・在宅医療推進実地研修会 |
基本的な介護保険の仕組みと医師意見書 |
津山市医師会 理事 平井 龍三 |
|
ケアマネージャーの立場より |
介護支援センター 虹 ケアマネージャー 瀬島 知子 |
|
在宅医療の推進について |
美作保健所 所長 二宮 忠矢 |
|
2013年11月16日(土)
15:50〜18:00
岡山プラザホテル本館2階「吉備の間」 |
第9回岡山川崎病研究会 |
特別講演『当院における難治性川崎病の治療戦略〜冠動脈後遺症ゼロを目指して〜』 |
横浜市立大学付属市民総合医療センター 小児総合医療センター部長 森 雅亮 |
|
一般演題1『非典型的な症状で発症した川崎病の2ヶ月女児』 |
日本鋼管福山病院 小児科 大熊 智帆 |
|
一般演題2『CTで後咽頭に低吸収域を認めた川崎病症例の検討』 |
岡山赤十字病院 小児科 竹本 啓 |
|
一般演題3『川崎病におけるBCG接種部位変化の出現時期』 |
NHO福山理療センター 小児循環器科・小児科 荒木 徹 |
|
一般演題4『難治性川崎病に対し血漿交換療法を施行した7例の報告』 |
倉敷中央病院 小児科 澤田 真理子 |
|
2013年11月16日(土)
15:00〜18:10
岡山プラザホテル |
第52回岡山骨折研究会 |
大腿骨転子部骨折治療の基礎知識〜日本人大腿骨の形態学的特徴〜 |
独立行政法人 労働者健康福祉機構 香川労災病院 整形外科 第二整形外科部長 前原 孝 |
|
2013年11月16日(土)
15:00〜17:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第26回岡山市医師会医学会 |
岡山県予防接種センター〜開設して2年間の活動報告 |
川崎医科大学附属川崎病院小児科 中野 貴司 他 |
|
当院において血液培養でカンジダ属陽性であった症例の検討 |
岡山協立病院内科 光野 史人 他 |
|
脳膿瘍4症例の検討 |
岡山労災病院内科 松本 晋作 他 |
|
アルコール依存症に対する薬物療法再考 |
岡山県精神科医療センター、特定非営利活動法人日本若手精神科医の会 橋本 望 |
|
内科診療における内分泌専門医の役割について |
医療法人ゆずりはの木 脳神経外科・内科 眞壁クリニック 眞壁 陽子 他 |
|
当院におけるlgG4関連疾患の診断・治療の現状 |
岡山済生会総合病院腎臓病センター、リウマチ膠原病センター 澁藤 宣行 他 |
|
虫垂原発印環細胞癌の1例 |
岡山赤十字病院消化器内科 稲生 祥子 他 |
|
90Y-lbritumomab tiuxetan治療を施行した再発・難治性低悪性度B細胞性リンパ腫22例の検討 |
岡山市立市民病院血液・腫瘍センター 池内 一廣 他 |
|
2013年11月16日(土)
15:00〜17:30
三光荘 アトリウムホール |
第1回晴れやかネット研究会 |
ORCA(日レセ)及びサーベイランスの取組状況 |
日医総研ORCA普及担当 秋元 宏 |
|
日医電子認証センター立ち上げについて |
日本医師会総合政策研究機構(JMARI)主任研究員(併)日本医師会電子認証センターシステム開発研究部門長 矢野 一博 |
|
シンポジウム「晴れやかネットの現状と今後」 |
|
|
2013年11月16日(土)
9:00〜15:40
岡山コンベンションセンター |
日本糖尿病学会中国四国地方会第51回総会(2日目) |
教育講演2「糖尿病と癌の臨床疫学のエビデンス」 |
九州大学大学院医学研究院 環境医学分野 教授 清原 裕 |
|
2013年11月15日(金)
19:20〜21:00
岡山プラザホテル |
第33回岡山東部消化器内視鏡懇話会 |
岡山大学病院消化管外科による結腸・直腸癌治療への新しい試み
|
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器外科学 助教 永坂 岳司 |
|
3Dプリンタによる生体質感造形と低侵襲手術ナビゲーション
|
神戸大学大学院医学研究科 消化器内科学分野 特命講師 杉本 真樹 |
|
2013年11月15日(金)
19:15〜21:00
津山鶴山ホテル |
第34回美作消化器疾患研究会 |
津山中央病院における急性胆嚢炎診療の現状 |
岡山大学病院 消化器内科 山崎 泰史 |
|
急性胆管炎・胆嚢炎 〜診療ガイドラインの改訂を中心に〜 |
千葉大学大学院医学研究院 消化器・腎臓内科学 講師 露口 利夫 |
|
2013年11月15日(金)
18:30〜20:00
倉敷中央病院 総合保健管理センター古久賀ホール |
平成25年度 岡山県西部地区総合周産期セミナー |
「厚生労働科学研究HTLV-1母子感染予防研究班の取り組みと現状における課題」 |
昭和大学医学部小児科学講座 板橋 家頭夫 |
|
2013年11月15日(金)
18:00〜19:30
地域医療人育成センター岡山(マスカットキューブ)3階 |
第42回総合キャンサーボード |
「がん治療に伴う口腔・皮膚障害のマネジメント」 1 抗がん剤による皮膚障害について:皮膚科医の立場から |
岡山大学病院皮膚科 土井 裕子 |
|
「がん治療に伴う口腔・皮膚障害のマネジメント」 2 抗悪性腫瘍薬による口腔粘膜炎および皮膚障害への対応:薬剤師の立場から |
岡山大学病院薬剤部 薬剤師 佐田 光 |
|
「がん治療に伴う口腔・皮膚障害のマネジメント」 3 がんと診断されたときからの口腔ケアについて |
岡山大学病院医療支援歯科治療部 歯科医師 曽我 賢彦 |
|
2013年11月15日(金)
9:00〜19:00
岡山コンベンションセンター |
日本糖尿病学会中国四国地方会第51回総会(1日目) |
特別講演「糖尿病治療の現状と課題、そして未来」 |
京都大学大学院医学研究科糖尿病・内分泌栄養内科学 教授 稲垣 暢也 |
|
教育講演1「高齢者糖尿病のトータルマネージメント」 |
北播磨総合医療センター 病院長 横野 浩一 |
|
2013年11月14日(木)
19:30〜21:00
久世エスパスセンター |
真庭市医師会学術講演会 |
生活習慣病としてのCKD(慢性腎臓病)〜管理のポイントと医療連携〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科CKD・CVD地域連携・心腎血管病態解析学 教授 前島 洋平 |
|
2013年11月14日(木)
19:00〜20:30
玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター)2F大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
糖尿病網膜症 Update 2013 |
岡山大学医学部眼科学講座 教授 白神 史雄 |
|
2013年11月14日(木)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第11回 倉敷神経内科疾患フォーラム |
新しい神経内科疾患Asidanの発見と臨床的遺伝子的特徴 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経内科学 教授 阿部 康二 |
|
2013年11月14日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 1階 古久賀ホール |
第1回 Dementia Forum in 倉敷 |
認知症と糖尿病 |
鹿児島市 伊敷病院 院長 植村 健吾 |
|
認知症は生活障害をターゲットにする |
京都市 はやし神経内科 院長 林 理之 |
|
2013年11月14日(木)
19:00〜20:30
笠岡グランドホテル |
小児救急地域医師研修会 |
小児アレルギーの救急−アナフィラキシーを中心に− |
独立行政法人国立病院機構福山医療センター小児科部長 池田 政憲 |
|
2013年11月14日(木)
19:00〜20:40
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
注目されている最近の骨粗鬆症治療薬 |
大阪市立大学院医学研究科 老年内科学教授 三木 隆己 |
|
2013年11月14日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院パッチ・アダムスホール(1F多目的ホール) |
岡山旭東病院第63回地域連携カンファレンス |
胃ろう・腸ろうについて |
岡山旭東病院診療部内科部長 他 黒住 吉篤 他 |
|
2013年11月14日(木)
19:00〜20:30
ホテル日航倉敷 |
第1回 岡山西部認知症連携懇話会 |
BPSDの基礎と対応について |
倉敷平成病院 認知症疾患医療センター センター長 涌谷 陽介 |
|
2013年11月14日(木)
18:45〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第7回岡山痛みの診断・治療懇話会 |
痛みを脳から紐解く |
愛知医科大学 運動療育センター・学際的痛みセンター 助教 池本 竜則 |
|