日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年12月11日(水)
19:30〜21:00
倉敷アイビースクエア「フローラルコート」 |
倉敷GERD研究会 第19回学術集会 |
NBI内視鏡により診断された微小咽頭病変の臨床所見 |
くまもと内科胃腸科 院長 熊本 隆 |
|
内視鏡で見えない食道疾患-見ても気付かない疾患と見えない疾患- |
群馬大学医学部附属病院 光学医療診療部 草野 元康 |
|
2013年12月11日(水)
19:30〜20:30
プラザホテル |
今後の糖尿病治療について考える会 |
糖尿病性腎症の治療とインクレチン薬 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 和田 淳 |
|
2013年12月11日(水)
19:00〜20:45
独立行政法人 国立病院機構 岡山医療センター |
事例に学び事例でつながる第6回アルコール専門研修 |
「45歳男性、飲酒と禁酒のジレンマに悩む1例」 −医療関係者はどこまで対応できるのか− |
LEEクリニック 院長(精神科医) 李 陽明 |
|
|
川口メディカルクリニック 院長(内科医) 川口 光彦 |
|
|
岡山県精神科医療センター医師(精神科医) 池上 陽子 |
|
|
岡山済生会総合病院 医師(内科医) 板野 純子 |
|
|
岡山市こころの健康センター 保健師 土器 悦子 |
|
2013年12月11日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設 くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
動脈瘤の診断と治療‐ここまできたカテーテル治療‐ |
心臓病センター榊原病院 上席副院長 吉鷹秀範 |
|
2013年12月10日(火)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
岡山インフルエンザ学術講演会 |
インフルエンザ診療における最近の知見(仮) |
埼玉医科大学 呼吸器内科 教授 金澤 實 |
|
2013年12月10日(火)
19:00〜20:15
倉敷国際ホテル |
倉敷地区糖尿病学術講演会 高齢化を見据えた糖尿病治療戦略とは |
認知症の包括的管理と糖尿病 |
独立行政法人 国立長寿医療研究センター もの忘れ外来 部長 櫻井 孝 |
|
2013年12月09日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
胃がん検診研修会 |
症例検討 |
水島中央病院 他 岡田 富朗 他 |
|
2013年12月09日(月)
19:15〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4階「フェニックス」 |
岡山COPD治療学術講演会 |
呼吸器非専門医が診るCOPDはどこが違う? |
三重大学大学院 循環器内科 客員准教授/大西内科ハートクリニック 院長 大西 勝也 先生 |
|
COPD治療の変遷と今後の期待 |
近畿大学医学部 呼吸器・アレルギー内科 教授 久米 裕昭 先生 |
|
2013年12月09日(月)
19:00〜20:30
津山中央病院 慈風会記念ホール |
津山くちのリハビリテーション研究会 学術講演会 |
明日から実践できる生活期の摂食嚥下リハビリテーション |
国際医療福祉大学 保健医療学専攻 准教授 柴本 勇 |
|
2013年12月08日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会 プライマリケア懇話会 特別編 |
地域に根差したICT医療情報連携へ向けた取り組み〜プロジェクトやまと〜 |
やまと在宅診療所 登米 院長 田上 佑輔 |
|
2013年12月07日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第309回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
「実践的リウマチ治療 Vol.3」 |
岡山市立市民病院 副院長 リウマチセンター長 臼井正明 |
|
2013年12月07日(土)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
かかりつけ医心の健康対応力向上研修会 |
思春期精神疾患の診断と対応について |
岡山大学病院精神科神経科 助教 岡部 伸幸 |
|
プライマリーケアにおけるうつ病診療 |
さとうクリニック 佐藤 俊樹 |
|
2013年12月06日(金)
19:20〜21:20
津山中央健康管理センター 3階 記念ホール |
美作医会学術講演会 |
当院の非弁膜症性心房細動に対する投薬状況について |
中島病院 院長 中島 弘文 |
|
心房細動と脳梗塞 |
川崎医科大学附属病院 副院長 脳卒中医学 教授 木村 和美 |
|
2013年12月06日(金)
18:30〜19:30
岡山医療センター西棟3F内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
ESD症例検討 |
ディスカッション形式 |
|
2013年12月05日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
血糖管理の診方が変わる糖尿病治療の勘所 〜糖毒性状態における膵α・β細胞の機能障害を中心に〜 |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
|
2013年12月05日(木)
19:00〜20:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
岡山中央病院 特別講演会 |
社会保障制度改革国民会議の結論から見える日本の医療の姿 |
東京医科歯科大学大学院 医療経済学分野 教授 川渕 孝一 |
|
2013年12月05日(木)
19:00〜21:00
岡山コンベンションセンター |
インフルエンザ講演会 |
インフルエンザ診療最新情報:2013/2014シーズンに向けて |
九州大学先端医療イノベーションセンター 臨床試験部門 特任教授 池松 秀之 |
|
2013年12月05日(木)
19:00〜20:30
総合保健福祉センター2F大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
糖尿病患者の動脈硬化予防と脂質管理 |
心臓病センター榊原病院 糖尿病内科部長 清水 一紀 |
|
2013年12月05日(木)
19:00〜20:30
笠岡医師会館 |
平成25年度岡山県医師会主催かかりつけ医のための特定疾患研修会 |
岡山県の難病対策について |
岡山県保健福祉部医薬安全課特定保健対策班 総括副参事 片山 圭子 |
|
岡山県難病医療連絡協議会の取り組みについて |
岡山県難病医療連絡協議会 相談員 守屋 さとみ |
|
内分泌疾患〜日常診療で見逃さないために〜 |
川崎医療福祉大学臨床栄養学科 特任教授/倉敷スイートホスピタル院長 松木 道裕 |
|
2013年12月05日(木)
18:30〜20:30
川崎医科大学 現代医学教育博物館3階 |
第20回岡山消化器検診研究会 |
撮影体位と描出部位 基準撮影の不足と任意撮影 |
日立記念病院 放射線科 谷野 節男 |
|
ヘリコバクター・ピロリ時代の胃X線造影診断 |
社会保険滋賀病院 総合診療科部長 中島滋美 先生 |
|