日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2008年06月12日(木)
19:20〜20:30
すこやかセンター |
玉野抗血栓療法セミナー |
『日常診療における抗血栓薬の注意点』
|
心臓病センター榊原病院 循環器内科 部長 村上 充 村上 充 先生 |
|
2008年06月12日(木)
19:00〜20:00
津山慈風会 記念ホール |
第7回岡山県北褥瘡研究会 |
糖尿病性足潰瘍(with/without PAD)に対する創傷マネジメント |
神戸大学大学院医学系研究科・医学部形成外科 准教授 寺師 浩人 |
|
2008年06月12日(木)
19:00〜21:00
倉敷中央病院外来棟3階第5会議室 |
第95回倉敷眼科臨床懇話会 |
増殖糖尿病網膜症に対する硝子体手術の成績 |
倉敷中央病院 眼科 主任部長 岡田 守生 |
|
2008年06月12日(木)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷GERD研究会第8回学術集会 |
バレット食道・バレット食道癌の内視鏡診断 |
東京慈恵会医科大学 内視鏡科 准教授 貝瀬 満 |
|
術後逆流性食道炎の最新の話題 |
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 血管・応用外科学分野 准教授 河野 辰幸 |
|
2008年06月12日(木)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷GERD研究会第8回学術集会 |
バレット食道・バレット食道癌の内視鏡診断 |
東京慈恵会医科大学 内視鏡科 准教授 貝瀬満先生 |
|
術後逆流性食道炎 |
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科血管・応用外科学分野 准教授 河野辰幸先生 |
|
2008年06月12日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 副院長(内科) 塩出 純二 |
|
|
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2008年06月11日(水)
19:30〜20:30
真庭リバーサイドホテル |
生涯教育講演会 |
気管支喘息の治療戦略 |
(財)共愛会芳野病院 副院長 今井 俊道 |
|
2008年06月11日(水)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
第21回 美作心臓血管カンファレンス |
携帯心電計が診断に有用であった不整脈−数例の経験− |
小坂田医院 内科 小坂田 宗倫 |
|
虚血性心疾患の診断と治療−心臓CTによる診断− |
津山中央病院 循環器科 小松原 一正 |
|
2008年06月11日(水)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 |
第25回岡山高血圧懇話会 |
血管保護を考慮した降圧療法を考える −CGで見る動脈硬化の新知見と治療戦略―
|
徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 佐田 政隆 |
|
2008年06月11日(水)
19:00〜20:30
岡山プラザホテル 4階 烏城の間 |
第12回糖尿病と脂質研究会 |
2型糖尿病の血清脂質管理−薬物治療によるレムナントリポタンパクとアディポネクチンの変動を中心に− |
鳥取大学 医学部 保健学科 教授 池田 匡 |
|
2008年06月11日(水)
19:00〜21:00
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
アルドステロンの過去・現在・未来 |
川崎医科大学 内科学(内分泌・糖尿病)教室 教授 宗 友厚 |
|
2008年06月10日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 第2会議室 |
第204回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
最新画像で診る消化器疾患 |
岡山画像診断センター 副院長 笹井 信也 |
|
2008年06月09日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
胃がん検診研修会 |
症例検討会 |
?川崎医科大学附属病院消化器内科?三菱水島病院?松田病院 ?春間 賢?森野 靖雄?松田 忠和 |
|
2008年06月07日(土)
17:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第4回岡山川崎病研究会 |
川崎病の冠動脈障害〜急性期から遠隔期の画像診断から免疫組織染色まで〜 |
東京逓信病院 小児科部長 鈴木 淳子 |
|
2008年06月07日(土)
13:30〜0:00
岡山プラザホテル |
第107回岡山医学会総会 |
新任教授講演「法医学の三位一体」 |
岡山大学法医学 教授 宮石 智 |
|
新任教授講演「医療制度改革と大学の役割」 |
岡山大学疫学・衛生学 教授 土居 弘幸 |
|
特別講演会「岡山大学をめぐる諸問題」 |
岡山大学長 千葉 喬三 |
|
新任教授講演「現代の医療対策を考える」 |
岡山大学医療政策・管理学 教授 浜田 淳 |
|
新任教授講演「肝細胞癌の内科的治療」 |
岡山大学消化器・肝臓内科学 教授 山本 和秀 |
|
2008年06月05日(木)
18:30〜20:30
サンピーチOKAYAMA 3F「ピーチホール」 |
第31回岡山胃腸研究会 |
判例にみる消化器診療のピットフォール |
広島大学保健管理センター 助教 日山 亨 |
|
2008年06月04日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第429回児島臨床医の集い |
心血管病の新たな危険因子−腎臓からの警鐘 |
川崎医科大学 腎臓・リウマチ内科 教授 柏原 直樹 |
|
2008年06月03日(火)
19:30〜20:45
倉敷国際ホテル |
倉敷COPDフォーラム |
COPDにおける病診連携 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 部長 橋本 徹 |
|
2008年06月03日(火)
18:30〜21:00
岡山全日空ホテル |
第24回岡山膠原病研究会 |
教育講演:腸管型ベーチェット病におけるサリドマイド治療の有用性 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児医科学 准教授 安井 耕三 |
|
2008年06月01日(日)
9:55〜16:40
岡山国際交流センター |
第13回岡山小児医療研究会 |
特別講演:私の考えてきた小児保健医療 −特に子どもの療養環境− |
あいち小児保健医療総合センター 名誉センター長 長嶋 正實 |
|