日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2022年05月14日(土)
14:00〜15:30
川崎医科大学総合医療センター(オンライン開催) |
令和4年度 第1回 せとうちクリニカル・ベストプラクティス・ミーティング Webセミナー |
ナゾとき ヒモとき 認知症ケア 〜なんで、そーなるの!?行動のフシギにせまる〜 |
川崎医科大学総合医療センター 臨床心理士(公認心理師) 吉武亜紀 |
29 認知能の障害 / 80 在宅医療 |
2022年05月13日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第188回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
うつ病のみたてと治療 お年寄りの不眠の薬について |
みのクリニック 院長 三野 善央 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2022年05月12日(木)
19:20〜20:30
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会(web+会場) |
アトピー性皮膚炎の発汗障害の実態とマネージメント |
川崎医科大学 皮膚科学教室 教授 青山 裕美 |
26 発疹 |
2022年05月12日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス1.2 |
救急カンファレンス |
症例検討他 |
岡山済生会総合病院 診療部長 救急科 野崎 哲 |
82 生活習慣 |
2022年05月11日(水)
19:30〜21:00
岡山赤十字病院南館1階研修室 |
第81回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
緩和ケアをめぐる今どきのあれこれ |
岡山赤十字病院 緩和ケア科部長 喜多嶋拓士 |
81 終末期のケア |
「チャンスを逃さない連携」のためにMSWができること |
岡山赤十字病院 医療福祉相談課入退院支援係長 橘大輔 |
10 チーム医療 |
療養場所を選べる自由を求めて〜在宅療養支援診療所の立場から〜 |
医療法人自由会副理事長 岡山光南病院 橋本健二 |
80 在宅医療 |
2022年05月11日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 三木記念ホール |
第16回見せよう!かかりつけ医の底力「岡山県医師会COVID-19研究会」 |
現在のCOVID-19診療全般についてと今後の医療提供体制 |
岡山県新型コロナウイルス感染症対策室 主幹 今城 沙都 |
8 感染対策 |
2022年05月11日(水)
18:50〜20:00
WEB開催(Zoom) |
Migraine Seminar |
片頭痛治療における抗CGRP抗体の役割 |
獨協医科大学 医療安全推進センター 教授 辰元 宗人 |
30 頭痛 |
2022年05月10日(火)
19:20〜21:00
倉敷国際ホテル、WEB |
第454回 倉敷医師会学術講演会 |
片頭痛治療戦略2022 −新たな急性期治療薬と発症抑制薬について− |
土井内科神経内科クリニック 院長 土井 光 |
30 頭痛 |
2022年05月10日(火)
19:00〜20:00
津山中央病院 医療研修センター 2F 講義室 |
CCセミナー(Web)又はハイブリッド方式 |
泌尿器科救急疾患 ロボット支援下腎部分切除術について |
津山中央病院 泌尿器科 医長 ロボット・内視鏡外科手術センター副センター長 石川 勉 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2022年04月28日(木)
18:45〜20:10
Web配信 |
笠岡医師会Web学術講演会 |
かかりつけで診る高血圧症治療の実際について |
小園内科・循環器科 院長 小園亮次 |
18 全身倦怠感 / 82 生活習慣 |
2022年04月28日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1.2 |
呼吸器カンファレンス |
COPD |
岡山済生会総合病院 診療部長 内科 渡邉 一彦 |
45 呼吸困難 |
2022年04月27日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会 三木記念ホール |
第15回見せよう!かかりつけ医の底力「岡山県医師会COVID-19研究会」 |
神奈川県におけるコロナ医療体制〜特に自宅療養者支援〜 |
神奈川県医療危機対策統括官 阿南英明 |
8 感染対策 |
2022年04月27日(水)
19:00〜20:00
オンライン |
美作医会オンライン学術講演会−インスリン治療Up to date |
『新規超速効型インスリンを臨床でどのように活かすか』 |
日本赤十字社 福岡赤十字病院 糖尿病代謝内分泌内科 部長 佐々木 伸浩 |
7 医療の質と安全 |
2022年04月26日(火)
19:30〜21:00
NTTクレド岡山(TKPガーデンシティ岡山)(ハイブリッド) |
第268回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
高血圧診療の新展開〜ARNIの臨床応用〜 |
広島大学原爆放射線医科学研究所准教授 丸橋達也 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2022年04月26日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 4階 402会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2022年04月26日(火)
19:00〜20:30
ZOOMウェビナー(WEB配信のみ) |
第47回岡山生活習慣病懇話会 |
2型糖尿病治療のトピックス〜SGLT2阻害薬を中心に〜 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 講師 木村 友彦 |
76 糖尿病 |
新しい塩の概念とMR阻害の意義 |
香川大学医学部 薬理学 教授 西山 成 |
74 高血圧症 |
2022年04月26日(火)
19:00〜20:00
備前病院附属棟2階 研修会議室 |
和気医師会学術講演会 |
「フレイル・サルコペニアを踏まえた生活習慣病管理」 ―糖尿病・慢性腎臓病(CKD)を中心に― |
川崎医科大学 総合老年医学 主任教授 川崎医科大学総合医療センター 内科部長 杉本 研 |
19 身体機能の低下 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2022年04月26日(火)
19:00〜20:30
玉島医師会館 |
令和4年度第1回玉島医師会学術講演会 |
「ジェネラリストのための眼科診療」 |
きむら眼科 院長 木村大作 |
36 視力障害、視野狭窄 / 37 目の充血 / 76 糖尿病 |
2022年04月25日(月)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル、WEB配信 |
第476回西部循環器プライマリーケアの集い |
三尖弁閉鎖不全症 |
倉敷中央病院 循環器内科 医長 久保 俊介 |
24 浮腫 / 45 呼吸困難 |
2022年04月24日(日)
16:00〜18:00
岡山県医師会館401会議室 |
岡山県小児科医会学術講演会 |
ライソゾーム病に対する酵素補充療法の経験 〜早期治療の重要性〜 |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター小児科 医長 古城真秀子 |
72 成長・発達の障害 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
子宮頸癌の一次予防と二次予防 ―HPV予防ワクチン積極的接種勧奨再開にあたって― |
川崎医科大学 産婦人科学2 教授 本郷淳司 |
9 医療情報 / 11 予防と保健 |