日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年03月19日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
心原性脳塞栓症の予防のために |
川崎医療福祉大学 特任教授 (渡辺病院健診センター センター長) 後藤 眞己 |
|
2015年03月19日(木)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア(別館1F フローラルコート) |
第3回 倉敷神経免疫疾患カンファレンス |
自己免疫性末梢神経障害の臨床 |
山口大学大学院医学系研究科 神経内科学講座 教授 神田 隆 |
|
2015年03月19日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院 2014年度 教育プログラム |
認知症の外来診療でできること |
神経内科医師 林 泰明 |
|
2015年03月19日(木)
19:00〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
在宅死への適切な対処能力習得事業講演会 |
講演1 「死亡診断と死体検案」 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科法医学分野 教授 宮石 智 |
|
講演2 「死体検案の実際」 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科法医学分野 非常勤研究員 谷口 香 |
|
2015年03月19日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 歯学部4階第1講義室 |
第69回緩和ケア勉強会 |
一歩先行く、せん妄予防ケア |
岡山大学病院 精神科・神経科 井上 真一郎 |
|
2015年03月18日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館多目的ホール |
第513回児島臨床医の集い |
てんかん診療における診断と治療のポイント-高齢者てんかん・最新の薬物療法を中心に- |
川崎医科大学神経内科学 准教授 黒川 勝巳 |
|
2015年03月18日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉南医懇 |
症例検討会 |
|
|
2015年03月18日(水)
19:00〜21:00
川崎医科大学附属川崎病院 北館2階ホール |
第11回連携カンファレンス |
認知予防に有用と考えられる生活習慣 |
川崎医科大学精神科学教授 石原 武士 |
|
2015年03月18日(水)
19:00〜20:30
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山県医師会学校医部会研修会 |
発達障害、包括的な理解 |
中国学園大学 子ども学部 子ども学科 教授 荻野 達也 |
|
2015年03月18日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
思ったより簡単 インスリン療法 |
倉敷中央病院 糖尿病内科 主任部長 松岡 孝 |
|
2015年03月18日(水)
19:00〜20:00
岡山赤十字病院 センター棟 4階 研修室 |
第17回 岡山赤十字病院神経救急カンファレンス |
脳卒中急性期治療の実際 |
川崎医科大学 脳卒中医学 教授 八木田 佳樹 |
|
2015年03月17日(火)
19:30〜21:00
岡山全日空ホテル |
新しい酸分泌抑制薬学術講演会 |
胃酸分泌抑制はどのように変わるか |
川崎医科大学 消化管内科学 教授 春間 賢 |
|
2015年03月17日(火)
19:15〜20:30
津山保健センターホール |
美作呼吸器疾患研究会 |
症例検討 |
美作医会会員等 各担当医師 |
|
2015年03月17日(火)
19:00〜21:00
重井医学研究所附属病院 2階 多目的ルーム |
都窪医師会症例検討会 |
糖尿病薬物治療における新たな潮流 〜各種糖尿病薬の強みを活かす〜 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター長 中塔 辰明 |
|
2015年03月17日(火)
18:00〜19:15
川崎医科大学校舎棟7階 M-702講義室 |
「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」に関する公開セミナー |
人を対象とする医学系研究に関する倫理指針について |
厚生労働省 医政局研究開発振興課 吉岡 恭子 |
|
2015年03月16日(月)
19:20〜21:00
心臓病センター榊原病院 リハビリ棟4階大ホール |
第17回岡山末梢血管カンファレンス |
各施設からの症例提示 |
川崎医科大学 心臓血管外科 柚木 靖弘 |
|
2015年03月16日(月)
19:15〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
岡山市医師会総合メディカルセンター研修会 |
血液疾患に必要な検査 |
岡山市立市民病院 血液腫瘍内科 副院長 今城 健二 |
|
2015年03月16日(月)
19:00〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
脳卒中の予防と内科治療 |
川崎医科大学 脳卒中医学 教授 八木田佳樹 |
|
脳卒中の外科治療・血管内治療 |
川崎医科大学 脳神経外科学 教授 宇野昌明 |
|
2015年03月15日(日)
13:30〜17:30
岡山衛生会館 三木記念ホール |
産業医研修会 |
全国並びに岡山県における精神疾患ほかの労災認定状況 |
岡山労働局労働基準部労災補償課長 下平 修一 |
|
簡易作業環境測定の実際 |
株式会社 山陽放送サービス健康事業部長 横溝 浩 |
|
職域におけるメンタルヘルス不調 〜事例、精神科主治医との連携など〜 |
岡山赤十字病院精神神経科部長 中島 誠 |
|
産業保健の動向−ストレスチェック制度の実施に向けて− |
日本医師会常任理事 羽鳥 裕 |
|
2015年03月15日(日)
13:00〜16:00
ピュアリテイまきび |
発達障害児(者)支援医師研修会 |
小中学生の学習障害(LD)の診断と支援 1)読み書き障害の臨床 |
岡山大学病院小児神経科助教 岡 牧郎 |
|
小中学生の学習障害(LD)の診断と支援 2)認知特性に応じた学習支援 |
なのはなクリニック・あかり塾 清水 久仁子 |
|