日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2006年07月12日(水)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
第23回倉敷糖尿病カンファレンス |
症例検討会 |
倉敷平成病院 倉敷生活習慣病センター 青山 雅 |
|
2006年07月12日(水)
18:45〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4F「フェニックス」 |
第1回脳・心・腎連関研究会in岡山 |
特別講演?「心不全における心腎連関と貧血」 |
北海道大学大学院医学研究科循環病態内科学 筒井 裕之 |
|
特別講演?「食塩感受性と心血管事故-心腎連関の視点から」 |
名古屋市立大学臨床病態内科学 木村 玄次郎 |
|
2006年07月11日(火)
19:30〜20:30
倉敷アイビースクエア |
倉敷循環器Forum学術講演会 |
心血管保護を目指した高血圧治療―日常診療に活かすASCOT試験― |
愛媛大学大学院 病態情報内科学 教授 檜垣 實男 |
|
2006年07月11日(火)
19:30〜21:00
岡山済生会総合病院西館1階会議室 |
第22回病診連携研修会 |
皮膚悪性腫瘍の診断とその取扱い |
岡山済生会総合病院 形成外科主任医長 青 雅一 |
|
2006年07月11日(火)
19:30〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
心房細動・心室細動 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 助教授 草野 研吾 |
|
2006年07月11日(火)
19:00〜21:00
備前商工会館 4階大ホール |
和気医師会学術講演会 |
夏場に多い皮膚疾患の診断と治療 |
医療法人 梅村皮膚科医院 梅村 茂夫 |
|
2006年07月08日(土)
18:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックスの間 |
第7回岡山県医師会透析医部会学術講演会 |
医療環境変化に伴う組織戦略−診療報酬改定と今後の対応− |
医療経営戦略研究所 代表取締役 櫻堂 渉 |
|
慢性腎不全の管理−心腎関連性から考える− |
国家公務員共済組合連合会虎の門病院 健康管理センター部長 原 茂子 |
|
2006年07月08日(土)
15:30〜18:30
ホテルグランヴィア岡山 |
第5回岡山脳卒中研究会 |
内頸動脈狭窄症の診断と治療−最近の知見より− |
長崎大学脳神経外科 教授 永田 泉 |
|
2006年07月08日(土)
14:00〜15:30
岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム) |
第56回日本病院学会 ワークショップ |
岡山赤十字病院開放病床の歩み |
岡山市医師会副会長 丹治 康浩 |
|
新しい病診連携システムの試み |
榊原病院 岡崎 悟 |
|
地域医療研修センターの地域での役割 |
国立病院機構岡山医療センター 皮膚科医長 益田 俊樹 |
|
訪問看護ステーション介入による在宅復帰システム |
倉敷中央病院 倉敷中央訪問看護ステーション 樋口 妙子 |
|
2006年07月07日(金)
19:30〜21:30
倉敷市休日夜間急患センター |
第124回倉敷内科医会 |
ヒト細胞の老化と癌化 |
新見公立短期大学 学長 難波 正義 |
|
2006年07月06日(木)
19:20〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
日本における高血圧治療の展望〜JSH2004を考慮して〜 |
慶應義塾大学 名誉教授 猿田 享男 |
|
2006年07月06日(木)
19:15〜20:45
岡山労災病院3階会議室 |
第10回木曜日に胸部画像を診る会 |
胸部画像読影カンファレンス |
岡山労災病院 副院長 岸本 卓巳 |
|
2006年07月06日(木)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 |
学術講演会 |
「虚血心筋保護 −酸化ストレスとの関係ー」 |
岐阜大学大学院医学系研究科再生医科学 循環器・呼吸病態学・第二内科 助教授 湊口 信也 |
|
「Lifestyle Medicineの展望 −メタボリックドミノからのアプローチー」 |
慶應義塾大学 医学部 内科学 教授 伊藤 裕 |
|
2006年07月06日(木)
18:30〜20:30
サンピーチOKAYAMA |
第25回岡山胃腸研究会 |
消化管悪性リンパ腫の診断と治療 |
九州大学大学院病態機能内科学 教授 飯田 三雄 |
|
2006年07月05日(水)
19:30〜21:00
総合病院岡山赤十字病院センター棟4階研修室 |
第20回岡山赤十字病院病診連携研修会 |
テーマ:胃癌の外科的治療法 「当院における進行癌の手術成績と早期胃癌の縮小手術」 |
岡山赤十字病院 外科 高木 章司 |
|
「胃癌の内視鏡治療 特に内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)について |
岡山赤十字病院 消化器内科副部長 柏山 雄二 |
|
2006年07月05日(水)
19:15〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷hANPフォーラム |
腎障害に対するhANPのトランスレーショナルリサーチ |
京都大学大学院医学研究科 内分泌代謝内科 特任講師・先端医療センター腎臓・血液浄化領域グループディレク 笠原 正登 |
|
2006年07月01日(土)
15:30〜19:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第16回 中国・四国骨代謝研究会 |
特別講演「骨粗鬆症の骨折防止法」 |
大阪市立大学大学院医学研究科 整形外科学 教授 高岡 邦夫 |
|
2006年07月01日(土)
15:30〜17:10
ホテルグランヴィア岡山 4階 フェニックスの間 |
MRSA感染症適応追加記念講演会 |
「MRSA尿路感染症の基礎と臨床」 |
岡山大学大学院医歯薬学研究科 泌尿器病態学 講師 門田 晃一 |
|
「高齢者市中肺炎と院内肺炎の診療の実際〜呼吸器学会ガイドラインを考慮して」 |
社会福祉法人新潟市社会事業協会 信楽園病院 内科部長 青木 伸樹 |
|
2006年07月01日(土)
15:00〜18:00
川崎医科大学現代医学教育博物館 |
第81回岡山透析懇話会 |
腎性貧血治療を考える〜わが国のガイドラインを踏まえて〜 |
大阪府立急性期・総合医療センター腎臓・高血圧内科 部長 椿原 美治 |
|
2006年06月30日(金)
19:30〜20:30
津山文化センター |
美作医会学術講演会 |
NPPV(非侵襲的人工換気療法)の現況 |
熊本中央病院 呼吸器科 部長 吉永 健 |
|