日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2012年01月19日(木)
19:15〜20:45
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
スギ花粉症の薬物療法の基礎と臨床 |
広島大学大学院 医歯薬学総合研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 准教授 竹野 幸夫 |
|
2012年01月19日(木)
19:00〜21:00
ホテル日航倉敷 |
第1回倉敷IBDネットワーク |
IBDの診断のツボ |
川崎医科大学 消化管内科 講師 垂水 研一 |
|
当院における潰瘍性大腸炎治療の実際 |
倉敷中央病院 消化器内科 藤田 英行 |
|
ステロイド回避離脱のストラテジー:5ASAの新たな展開を含めて(潰瘍性大腸炎270名を基にした取組みと病診連携) |
青山内科クリニック 胃大腸内視鏡/IBDセンター 理事長・院長 青山 伸郎 |
|
2012年01月19日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院 2011年度 教育研修プログラム |
学ぶエコー 〜心エコー〜 |
臨床検査技師 荻原 宏俊 |
|
2012年01月19日(木)
19:00〜21:00
津山保健センターホール |
がん地域医療連携研修会 |
医療連携の概要について |
美作保健所 所長 發坂 耕治 |
|
地域連携パスの活用と地域医療機関に期待すること〜がんのパスについて(胃がん・大腸がん)〜 |
津山中央病院医師 松村年久/野中泰幸 |
|
在宅がん患者の支援と医療機関の連携について |
奈義ファミリークリニック 木島 庸貴 |
|
2012年01月19日(木)
18:45〜21:00
アークホテル岡山 |
岡山耳鼻咽喉科フォーラム |
スギ花粉症のトピックス |
日本医科大学 耳鼻咽喉科 主任教授 大久保 公裕 |
|
アレルギー診療の落とし穴〜診療ガイドラインと添付文書は法廷においてどのような意味をもつか〜 |
水島綜合法律事務所 所長 水島 幸子 |
|
2012年01月19日(木)
18:45〜21:00
倉敷国際ホテル1階「桜花」 |
第13回倉敷耳鼻咽喉科フォーラム |
耳鼻咽喉科免疫関連疾患の最近の話題 |
山形大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座 講師 太田 伸男 |
|
2012年01月19日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス |
CPC |
広範な肺浸潤影の40歳代男性 |
診療部長(病理) 能勢 聡一郎 |
|
2012年01月19日(木)
13:30〜15:45
岡山衛生会館 三木記念ホール |
平成23年度岡山県学校保健研修会 |
てんかんのある子どもの学校生活 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科発達神経病態学分野(小児神経科)教授 大塚 頌子 |
|
2012年01月18日(水)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山3階サファイヤ |
中国・四国広域がんプロ養成プランインテンシブ生涯教育コース講演会 |
肺がん診療最前線 一般演題
EML4-ALK遺伝子陽性肺癌におけるALK阻害薬獲得耐性メカニズムの検討 |
岡山大学病院 血液・腫瘍・呼吸器アレルギー内科 講師 他 市原 英基 他 |
|
肺がん原因遺伝子EML4-ALKの発見と分子標的治療の実現 |
自治医科大学ゲノム機能研究部教授・東京大学院医学系研究科ゲノム医学講座特任教授 間野 博行 |
|
2012年01月18日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
高齢者の腰痛・下肢痛 〜保存療法および手術療法の選択について〜 |
国立病院機構岡山医療センター 整形外科 医長 竹内 一裕 |
|
2012年01月17日(火)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院西館1階第2会議室 |
岡山済生会総合病院第51回病診連携研修会 |
肺がん化学療法の進歩−個別化医療で生存期間はここまで延びる− |
内科医長(がん化学療法センター長) 川井 治之 |
|
2012年01月17日(火)
19:30〜20:30
岡山医療センター 西棟8階大研修室 |
第115回初期治療セミナー |
岡山医療センターの国際医療協力 〜これまでの活動、医療通訳、 旅行医学の紹介、今後の展望〜 |
外科医長、国際医療協力室長 臼井 由行 |
|
2012年01月17日(火)
19:20〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
第62回岡山肝疾患懇話会 |
糖尿病合併肝細胞癌の検討 〜済生会共同研究より〜 |
岡山済生会総合病院 内科 下村 泰之 |
|
当院のC型肝炎に対するインターフェロン治療成績と新規プロテアーゼ阻害剤について
|
岡山済生会総合病院 内科主任医長 藤岡 真一 |
|
2012年01月17日(火)
19:00〜21:00
備前商工会館 |
和気医師会学術講演会 |
良質な血糖コントロールを目指した糖尿病治療戦略〜当科でのビルダグリプチン使用経験、およびCGMデータの解析から〜 |
産業医科大学第一内科学講座 講師 岡田 洋右 |
|
2012年01月17日(火)
19:00〜20:45
倉敷国際ホテル 桜花の間 |
第369回倉敷医師会学術講演会 |
冠動脈疾患の病態と治療 |
和歌山県立医科大学 循環器内科 教授 赤阪 隆史 |
|
2012年01月17日(火)
18:30〜21:30
重井医学研究所附属病院 2F多目的ルーム |
かかりつけ医認知症対応力向上研修会 |
認知症の一次対応について |
川崎医科大学精神科学教室 教授 石原 武士 |
|
2012年01月15日(日)
15:30〜17:30
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル2階鳳凰の間 |
第29回玉野市臨床研究会 |
失神発作で受診した全身性アミロイドーシスの一例 |
玉野市民病院 内科 福田 智子 |
|
不明熱にて発見された高齢者Crowned dens syndromeの一例 |
玉野市民病院 内科 森 俊輔 |
|
左葉欠損肝に発症した巨大原発性肝癌の1切除例 |
玉野市民病院 外科 源 寛二 |
|
過去1年間に来院した腰痛患者診察のピットフォール |
大西病院 外科 大西 正高 |
|
結晶誘発性関節炎である偽痛風について |
大西病院 整形外科 安田 金蔵 |
|
他科の方のための皮膚科の知識〜脱毛症(特に男性型脱毛症について)〜 |
玉野中央病院 皮膚科 益田 俊樹 |
|
東日本大震災Dマットに参加して |
岡山赤十字病院玉野分院 リハビリテーション科 重松 秀明 |
|
臓器移植について |
大萩内科 内科 大萩 順蔵 |
|
術前診断にCTが有用であった中垂癌の一例 |
玉野三井病院 外科 村主 崇能 |
|
2012年01月15日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会第243回プライマリ・ケア懇話会 |
花粉症に対する戦略的薬物療法 |
川崎医科大学附属川崎病院耳鼻咽喉科教授 秋定 健 |
|
2012年01月15日(日)
13:00〜15:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山県産婦人科専門医会 |
若年化する子宮頸癌:私たち産婦人科医に出来ること |
熊本大学医学部産婦人科教授 片渕 秀隆 |
|
2012年01月14日(土)
18:30〜20:30
岡山医療センター |
第15回吉備整形外科カンファレンス |
肩関節疾患の診断と治療 |
尾道市立市民病院 整形外科 科長 廣岡 孝彦 |
|