日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2010年05月22日(土)
13:45〜17:00
岡山コンベンションセンター |
第6回岡山PEG・栄養研究会 |
診療所で行うPEG管理 |
北美原クリニック 理事長 岡田 晋吾 |
|
2010年05月21日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
第2回 岡山市医師会研修会 |
COPD診療の進歩と実際 |
岡山赤十字病院副院長(兼)呼吸器内科部長(兼)緩和ケア科部長(兼)情報管理センター長 渡邊 洋一 |
|
2010年05月21日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
第2回 岡山市医師会研修会 |
COPD診療の進歩と実際 |
岡山赤十字病院副院長(兼)呼吸器内科部長(兼)情報管理センター長 渡邊 洋一 |
|
2010年05月21日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
岡山EPAフォーラム |
脂肪酸の役割 |
富山大学 和漢医薬学総合研究所 教授 浜崎 智仁 |
|
JELISオーバービュー |
加古川市民病院 院長 石川 雄一 |
|
パネルディスカッション 『EPAの多彩な作用と期待する効果』 |
岡山大学大学院医薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 他 |
|
2010年05月20日(木)
19:15〜21:00
アークホテル岡山 |
第1回不整脈アカデミー |
スタンダードペースメーカーについて |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学助教授 西井 伸洋 |
|
心電図の基本的な読み方と心室期外収縮への対応のしかた |
杏林大学医学部第二内科・不整脈センター教授 池田 隆徳 |
|
2010年05月20日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
心血管イベント抑制の為の薬物療法 〜血管内皮機能を保護する為に〜 |
大阪掖済会病院 心臓血管内科 部長 島田 健永 |
|
2010年05月20日(木)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷N型カルシウムチャネル研究会 |
カルシウム拮抗薬の新展開−N型カルシウムチャネルの病態生理学的役割− |
東邦大学 薬学部 薬物学教室 准教授 高原 章 |
|
臓器保護を目的とした降圧薬併用療法の考え方 |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科 教授 柏原 直樹 |
|
2010年05月20日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
CPC |
発熱・DCI・リンパ節腫張の60歳代男性 |
診療部長(病理) 能勢聡一郎 |
|
2010年05月19日(水)
19:15〜20:30
岡山労災病院 3F会議室 |
第7回岡南玉野アレルギーセミナー |
高齢者喘息の臨床 |
倉敷市立児島市民病院 院長 江田 良輔 |
|
2010年05月19日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
RA系抑制薬の新展開 〜血管機能に対するアリスキレンの可能性〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 内田 治仁 |
|
2010年05月18日(火)
19:30〜20:30
ホテルリマーニ |
邑久医師会講演会 |
新しい時代の糖尿病治療 −インクレチン関連薬への期待− |
岡山大学病院新医療研究開発センター 教授 四方 賢一 |
|
2010年05月18日(火)
19:30〜20:30
岡山医療センター 4階 大研修室 |
第100回初期治療セミナー |
肺癌の臨床 |
岡山医療センター呼吸器科医長 米井 敏郎 |
|
2010年05月18日(火)
19:30〜21:00
岡山済生会総合病院 西館1階第2会議室 |
病診連携研修会(消化管) |
消化管悪性腫瘍と救急 |
主任医長(内科)・内視鏡センター長 吉岡 正雄 |
|
2010年05月18日(火)
19:30〜20:30
勝田郡地域生活支援センター 虹 |
勝田郡医師会学術講演会 |
胸痛について(循環器専門医の立場から) |
津山中央病院 循環器内科部長 吉川 昌樹 |
|
2010年05月18日(火)
19:30〜21:00
リーセントカルチャーホテル4F「ベネチア」 |
第58回岡山肝疾患懇話会 |
肝疾患における病診連携 −連携クリニカルパスについて− |
岡山済生会総合病院 地域医療連携センター長 大澤 俊哉 |
|
2010年05月18日(火)
19:20〜20:30
津山保健センターホール |
美作地区呼吸器疾患研究会 |
症例検討 |
美作医会会員 各担当医師 |
|
2010年05月18日(火)
19:15〜21:00
備前商工会館 4階大ホール |
和気医師会学術講演会 |
CKDの治療戦略〜アルブミン尿の意義と出現メカニズムを考える〜 |
川崎医科大学 内科学(腎)准教授 冨田 奈留也 |
|
2010年05月18日(火)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
第351回 倉敷医師会学術講演会 |
軽症うつ病における初期治療 |
倉敷中央病院 精神科 主任部長 土田 和生 |
|
2010年05月18日(火)
19:00〜21:00
重井医学研究所附属病院2階多目的ルーム |
都窪医師会 症例検討会 |
糖尿病治療の現況とバイオ医薬 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 和田 淳 |
|
2010年05月17日(月)
19:30〜21:00
衛生会館5階 第2会議室 |
岡山市医師会整形外科専門医会研修会 |
関節リウマチに対する薬物治療から手術治療 |
岡山市立市民病院リウマチセンター副センター長 茂山 幸雄 |
|