日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2018年07月26日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院1階多目的ホール「パッチアダムスホール」 |
第120回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
脳神経外科救急症例の検討と解説 |
岡山旭東病院脳神経外科部長 中嶋 裕之 |
30 頭痛 / 78 脳血管障害後遺症 |
2018年07月26日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル |
小児救急地域医師研修会 |
小児救急の実際 |
岡山大学病院高度救命救急センター 助教 塚原 紘平 |
45 呼吸困難 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2018年07月26日(木)
19:00〜20:30
笠岡医師会館 |
笠岡医師会主催学術講演会 |
脳卒中診療最前線ー急性期脳梗塞治療を中心にー |
福山市民病院 脳神経外科 科長 春間 純 |
29 認知能の障害 / 32 意識障害 / 78 脳血管障害後遺症 |
2018年07月26日(木)
19:00〜20:00
玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター)やまももホール |
平成30年度第1回玉野市在宅医療・介護・権利擁護連携推進部会勉強会 |
在宅医療・在宅看取り |
医療法人ブランドル会ハーヴィスクリニック 院長 (在宅医療支援診療所) 佐能 孝 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 80 在宅医療 |
2018年07月26日(木)
19:00〜20:00
吉備医師会館 |
吉備医師会講演会 |
JMATについて 地域医療の復興の願い |
岡山県医師会 会長 松山正春 |
10 チーム医療 / 14 災害医療 |
2018年07月26日(木)
18:45〜21:00
岡山コンベンションセンター |
第17回岡山脳卒中研究会 |
「脳動静脈奇形の基礎研究と外科的治療」〜抗凝固薬による治療も含めて〜 |
徳島大学病院脳神経外科教授 高木 康志 |
24 浮腫 / 32 意識障害 / 78 脳血管障害後遺症 |
2018年07月26日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
肝胆膵カンファレンス |
胆のう病変の1例 |
内科 藤井 雅邦 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2018年07月25日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
(開催時間が変わりました)消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
症例検討 |
岡山赤十字病院救急副部長(兼)消化器内科医長 安井 稔博 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 2 医療倫理:臨床倫理 / 12 地域医療 |
2018年07月25日(水)
19:30〜21:30
西大寺グランドホテル |
西大寺医師会学術講演会 |
脳梗塞の2次予防のための画像診断と薬剤選択 |
岡山旭東病院 神経内科 主任医長 河田 幸波 |
78 脳血管障害後遺症 |
加齢と摂食嚥下障害(仮) |
川崎医科大学 リハビリテーション医学 教授 花山 耕三 |
19 身体機能の低下 / 47 誤嚥 / 49 嚥下困難 |
2018年07月25日(水)
19:20〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
『(仮)気管支喘息の病態と最新の話題』 |
岡山大学病院 保健学研究科検査技術科学分野 教授 宮原 信明 |
46 咳・痰 / 79 気管支喘息・COPD |
2018年07月25日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第214回 倉敷小児科専門医会 |
泉熱再考−病態から感染症を考える− |
金沢大学医薬保健研究域医学系 小児科 主任教授 谷内江 昭宏 |
26 発疹 |
2018年07月24日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 501会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2018年07月24日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第243回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
超高齢化社会における心不全診療 |
岡山医療センター循環器内科医長 田渕 勲 |
29 認知能の障害 / 45 呼吸困難 / 81 終末期のケア |
2018年07月24日(火)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
平成30年度第2回倉敷市在宅医療をすすめる会 |
在宅医療と口腔ケア |
倉敷歯科医師会 訪問歯科事業部・介護保健部 理事 高務 朋将 |
8 感染対策 / 19 身体機能の低下 / 47 誤嚥 |
在宅患者の肺炎を入院せずに治すには? 〜非呼吸器専門在宅医の立場から〜 |
岡山市医師会 理事/佐藤医院 院長・理事長 佐藤 涼介 |
|
グループワーク |
|
|
2018年07月24日(火)
19:20〜20:30
リーセントカルチャーホテル4階 |
御津医師会学術講演会 |
心房細動の治療 ー人生100年時代に向けてー |
岡山ハートクリニック ハートリズムセンター長 山地 博介 |
74 高血圧症 / 78 脳血管障害後遺症 |
2018年07月24日(火)
19:10〜20:30
倉敷中央病院 総合保健管理センター 古久賀ホール |
(※10/9に延期になりました)第41回倉敷糖尿病合併症研究会 |
家族ぐるみのチーム医療による糖尿病性腎症3期からの寛解:ハードルは高くても壁はない |
東北医科薬科大学 糖尿病代謝内科 教授 赤井 裕輝 |
15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2018年07月24日(火)
19:00〜20:30
津山中央病院 健康管理センター3F記念ホール |
美作医会学術講演会・CCセミナー |
この先どうなる免疫チェックポイント阻害薬 |
岡山大学病院 腫瘍センター 助教 久保 寿夫 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 7 医療の質と安全 / 9 医療情報 |
2018年07月24日(火)
18:00〜19:00
マスカットキューブ3階 |
第32回小児医療センター合同カンファレンス |
モヤモア病を合併した重症肺動脈性肺高血症 |
岡山大学小児循環器科 小林 優 |
0 最新のトピックス・その他 |
小児の麻酔中の人口呼吸器設定 |
麻酔蘇生科 金澤 伴幸 |
0 最新のトピックス・その他 |
2018年07月23日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
第437回西部循環器プライマリーケア |
心臓植込み型デバイスにおける遠隔モニタリングについて |
倉敷中央病院 循環器内科 不整脈・電気生理担当 部長 田坂 浩嗣 |
7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 / 12 地域医療 |
2018年07月23日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
テーマ「井原画像診断勉強会」 |
井原市民病院副院長 高山 二郎 |
16 ショック / 74 高血圧症 / 76 糖尿病 |