日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年09月26日(木)
18:45〜20:30
津山中央病院 慈風会記念ホール |
美作医会学術講演会 |
当院におけるシタグリプチン使用経験 −効果における用量依存性について− |
小畑内科医院 医長 小畑 淳史 |
|
BOT症例におけるシタグリプチン併用の検討 |
津山中央病院 糖尿病内科 梶谷 展生 |
|
高齢者の糖尿病治療とインクレチン製剤の位置づけ |
福岡大学筑紫病院 内分泌糖尿病内科 教授 小林 邦久 |
|
2013年09月26日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
肺聴診の基本と呼吸器疾患診療の実際 |
川崎医科大学 呼吸器内科 教授 岡 三喜男 |
|
2013年09月26日(木)
15:00〜16:30
川崎医科大学附属病院 本館11階東 臨床教育研修センター |
医療連携セミナー2013 in kawasaki |
心エコー図の基本的な撮り方 |
川崎医科大学附属病院循環器内科医長 林田 晃寛 |
|
ハンズオン |
|
|
2013年09月25日(水)
19:30〜21:30
西大寺グランドホテル |
西大寺医師会学術講演会 |
地域連携における栄養管理 〜病院から在宅まで〜 |
独立行政法人自動車事故対策機構 岡山療護センター外科医長・NST 岡山済生会総合病院NST 梶谷 伸顕 |
|
2013年09月25日(水)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会生涯教育講演会 |
認知症 症例提示 |
医療法人井口会 向陽台病院 院長 田中 和芳 |
|
認知症の薬物療法 |
特定医療法人美甘会 勝山病院 院長 竹内 義明 |
|
2013年09月25日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
消化管症例報告 |
中村 純 |
|
2013年09月25日(水)
19:15〜21:00
アークホテル岡山3F |
第3回C&Dカンファレンス |
循環器医から見た糖尿病患者に合併する冠動脈疾患の特徴 |
福岡大学病院 循環器内科 助教 池 周而 |
|
糖尿病と心不全 ― DPP-4/インクレチン系の役割 |
名古屋大学医学部附属病院 循環器内科 講師 坂東 泰子 |
|
2013年09月25日(水)
19:00〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
ロチゴチンの使用経験 |
日本原病院 脳神経内科 森 昌忠 |
|
パーキンソン病をもっと知ろう! −診断と治療について− |
よしなが神経内科クリニック 院長 好永 順二 |
|
2013年09月25日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第190回 倉敷小児科専門医会 |
肝内胆管減少症の男児例 |
倉敷中央病院 小児科 柏崎 元晧 |
|
ムンプス初発及び再発患児における血清特異抗体応答とウイルス遺伝子分析 |
水島中央病院 小児科 名木田 章 |
|
川崎医大小児科での神経・筋疾患 〜フォローアップの実際〜 |
川崎医科大学 小児科 赤池 洋人 |
|
障害児者の就労―200円がうれしい!― |
倉敷成人病センター 小児科 御牧 信義 |
|
2013年09月25日(水)
19:00〜20:45
岡山市立市民病院別館5階大会議室 |
事例に学び事例でつながる第5回アルコール専門研修 |
糖尿病を合併したアルコール依存症患者が、高血糖意識障害をきたした症例 |
慈圭病院 医師(精神科医)/岡山赤十字病院救急部長兼救命救急センター長(救急科医) 加藤 雅人/實金 健 |
|
2013年09月24日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第194回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
糖尿病と心腎連関 |
岡山大学病院新医療研究開発センター 教授 四方 賢一 |
|
2013年09月24日(火)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
北部循環器カンファレンス |
症例検討 |
美作医会会員等 各担当医師 |
|
2013年09月24日(火)
19:00〜21:30
ホテルセントイン倉敷 |
平成25年度第6回玉島医師会学術講演会 |
症例から学ぶ新しい鎮痛剤の使い方 |
井上クニリック 院長 井上 裕昭 |
|
2013年09月21日(土)
18:30〜20:30
岡山医療センター |
第19回吉備整形外科カンファレンス |
「骨腫瘍:悩ましい画像を見たらどうするか」 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 運動器医療材料開発講座 准教授 国定 俊之 |
|
2013年09月20日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院2F会議室 |
学術講演会 |
レストレスレッグス症候群の診断と治療のポイント |
愛媛大学医学部附属病院睡眠医療センター長 岡 靖哲 |
|
2013年09月20日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第5回岡山市医師会研修会 |
『障害年金のこと、ご存知ですか?』 障害と働くこと |
岡山県社会保険労務士会理事、障害年金基礎研究会世話人代表 森永 陽子 |
|
障害年金を請求する流れ『認定日請求・本来請求』 |
障害年金基礎研究会会員 吉川 香/橋本由利子 |
|
障害年金以外の制度・支援 |
障害年金基礎研究会会員 大山 奈美 |
|
2013年09月20日(金)
19:00〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
第1回岡山県がん診療連携協議会主催研修会〜岡山県のがん診療連携について考える〜 |
講演:「みんなやってる!?緩和ケア」 |
岡山赤十字病院 緩和ケア科部長 喜多嶋 拓士 |
|
シンポジウム:「進行がん患者の診療連携について考える」 |
津山中央病院 外科主任部長兼化学療法センター長 他 野中泰幸 他 |
|
2013年09月20日(金)
19:00〜20:40
メルパルク岡山 |
第2回岡山脳血管治療セミナー |
発生学からみた脳血管障害 |
亀田総合病院 脳神経外科 部長 田中 美千裕 |
|
脳の再灌流障害と脳保護効果 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経内科学 教授 阿部 康二 |
|
2013年09月19日(木)
19:00〜21:00
川崎医科大学附属川崎病院 北館2階ホール |
連携カンファレンス |
日帰り静脈瘤治療で足もとスッキリ!! 〜下肢静脈瘤レーザー治療の実際〜 |
川崎医科大学総合外科学 講師 平林 葉子 |
|
2013年09月19日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
認知症長期療養の問題点と対応 〜BPSDを中心として〜 |
倉敷平成病院 神経内科部長・認知症疾患医療センターセンター長 涌谷 陽介 |
|