日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2021年06月22日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
【延期になりました】第265回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
心・腎・貧血症候群に対する治療の現状とこれから |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 CKD ・ CVD 地域連携包括医療学循環器内科講師 吉田賢司 |
15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 74 高血圧症 |
2021年06月22日(火)
19:20〜21:00
玉島医師会館 |
【中止になりました】令和3年度第2回玉島医師会学術講演会 |
「当院における遠隔モニタリングの運用について」 |
岡山医療センター 主任臨床工学技士 藤本 典一 |
10 チーム医療 |
「遠隔モニタリングによる早期治療介入の重要性」 |
岡山医療センター 循環器内科 主任医長 渡邊 敦之 |
43 動悸 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2021年06月22日(火)
19:15〜20:15
オンライン配信 |
Diabetes Online Symposium 2021 〜1型糖尿病とSGLT2阻害薬の最新の話題〜 |
1型糖尿病患者にSGLT2阻害薬をどう活かすか? |
北海道大学大学院医学研究院 糖尿病・肥満病態治療学分野 特任教授 三好 秀明 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2021年06月22日(火)
18:15〜20:00
ANAクラウンプラザホテル岡山1F 「曲水西の間」 |
第48回岡山膠原病研究会 |
演題A 1,「全身性エリテマトーデス(SLE)のステロイド治療は可能か。」 2,「全身性エリテマトーデス患者の治療満足度」 |
1,倉敷成人病センター リウマチ膠原病センター学術顧問 2,倉敷成人病センター リウマチ膠原病センター部長 1,宮脇 昌二 2,西山 進 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
演題B 3,「FK506による腎障害を来したSLEの1例」 4,「肺癌発見の契機となった皮膚筋炎の1例」 |
1,岡山大学病院 小児科2,岡山大学病院 皮膚科学 1,八代 将登 2,安富 陽平 |
61 関節痛 |
「当院における自己炎症性疾患の現状 -免疫抑制薬タクロリムスの位置づけ-」
|
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児医科学 助教 八代 将登 |
19 身体機能の低下 |
2021年06月18日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第1回岡山市医師会研修会 |
大腸がん患者さんにアドバイスするとき、知っているとチョッと鼻高な知識
|
岡山済生会総合病院外科特任副院長 赤在義浩 |
15 臨床問題解決のプロセス / 54 便通異常(下痢、便秘) / 82 生活習慣 |
2021年06月18日(金)
19:00〜20:20
オンライン開催(ZOOM) |
美作医会学術講演会(オンライン開催) |
『膠原病肺診療におけるオフェブへの期待』 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 研究准教授 岡山大学病院 リウマチ・膠原病内科 診療副科長 松本 佳則 |
45 呼吸困難 / 46 咳・痰 |
2021年06月17日(木)
19:00〜20:40
市立備前病院 付属棟2階研修室 |
和気医師会学術講演会 |
『最近の心不全治療薬と高カリウム血症について』 |
備前市国民健康保険市立備前病院 循環器内科 上杉 忠久 |
44 心肺停止 |
『高カリウム血症を怖がらない。:その理由と対策』 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 伊藤 浩 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 74 高血圧症 |
2021年06月17日(木)
19:00〜20:00
インターネット配信(Teams) |
美作医会学術講演会〈透析Webセミナー〉 |
『チームで取り組む腎性貧血管理』 |
医療法人創和会 しげい病院 看護部 主任 中尾 敦子 |
10 チーム医療 |
『腎性貧血治療の新時代〜HIF-PH阻害薬への期待〜』 |
医療法人創和会 しげい病院 腎臓内科 院長 有元 克彦 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2021年06月17日(木)
18:50〜20:00
オンライン |
高梁医師会学術WEB講演会 |
夜間頻尿・夜間多尿に関する基本的なアプローチについて 〜排尿管理をシンプルに考える〜 |
川崎医科大学 泌尿器科学教室 講師 大平 伸 |
20 不眠(睡眠障害) / 67 多尿 |
2021年06月17日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1・2 |
画像カンファレンス |
当院における放射線治療と副作用 |
岡山済生会総合病院 放射線科 診療部長 守都 常晴 |
7 医療の質と安全 / 0 最新のトピックス・その他 |
2021年06月16日(水)
19:30〜21:00
大日本住友製薬株式会社(Web講習会) |
【Web配信のみに変更になりました】浅口医師会学術講演会 |
最新の糖尿病治療の話題 |
岡山赤十字病院 副院長(兼)糖尿病センター長 宮下 雄博 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2021年06月14日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
【中止になりました】第1回胃がん検診研修会 |
症例提示によるディスカッション形式 |
川崎医科大学(消化器外科)/松田病院/倉敷中央病院(病理) 藤原由規/松田忠和/板倉淳哉 |
11 予防と保健 / 12 地域医療 / 51 嘔気・嘔吐 |
2021年06月14日(月)
19:00〜20:30
オンライン配信 |
第11回倉敷CKD医療連携ネットワーク(KCKD-NET) |
当院における腎代替療法選択の流れ |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 講師 角谷 裕之 |
12 地域医療 |
腎臓病療養指導士を中心とした話題 |
名古屋大学大学院医学系研究科 CKD先進診療システム学寄附講座 准教授 安田 宜成 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 10 チーム医療 |
2021年06月12日(土)
17:00〜19:00
岡山県医師会館 三木記念ホール |
【中止になりました】令和3年度岡山県内科医会・部会記念講演会 |
尊厳死・安楽死と人生会議 |
医療法人社団裕和会 長尾クリニック院長 長尾 和宏 |
12 地域医療 / 13 医療と介護および福祉の連携 / 29 認知能の障害 / 80 在宅医療 |
2021年06月10日(木)
19:30〜21:00
オンラインで配信いたします。 |
岡山県精神神経科診療所協会オンライン学術講演会 |
当院における不眠症治療について |
高島心療クリニック 院長 山本 博一 |
69 不安 |
不眠症治療にレンボレキサントはどのように役立つか 〜使用経験を踏まえて〜 |
なおまさクリニック 院長 直正 哲司 |
20 不眠(睡眠障害) |
2021年06月10日(木)
19:00〜20:15
倉敷国際ホテル |
【延期になりました】岡山西部地区産婦人科医会 |
月経困難症における連続投与製剤の使い分けについての考察 |
大阪大学大学院医学系研究科 産科学婦人科学講座 講師 澤田健二郎 |
15 臨床問題解決のプロセス / 53 腹痛 |
2021年06月10日(木)
18:30〜20:00
オンライン配信(ZOOM) |
【オンライン配信のみに変更しました】第9回 岡山済生会総合病院 がん診療連携拠点病院研修会「がん患者家族が安心して療養するために〜患者・家族とのコミュニケーションと心・生活のケア〜」 |
医療者患者間のよりよいコミュニケーション |
岡山済生会総合病院 内科診療部長 那須 淳一郎 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
こころを支える |
岡山済生会総合病院 公認心理師・臨床心理士 越智 千尋 |
5 心理社会的アプローチ |
がんと療養生活 |
岡山済生会総合病院 医療ソーシャルワーカー 上岡 あゆみ |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2021年06月10日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 医局カンファレンス室1・2 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 救急科 本郷貴識 |
39 鼻漏・鼻閉 / 46 咳・痰 |
2021年06月09日(水)
19:00〜20:15
オンライン配信 |
CKD治療 医療連携の会 |
当院における電解質管理の現状 〜K,Ca,Pについて〜 |
重井医学研究所附属病院 内科部長 荒木 俊江 |
12 地域医療 |
これからの腎疾患対策と高カリウム血症治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 CKD・CVD地域連携包括医療学 教授 内田 治仁 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2021年06月09日(水)
19:00〜20:15
オンライン配信 |
これからの内視鏡診療を考える(オンライン講演) |
新型コロナ時代の消化器内視鏡診療 |
岡山大学 実践地域内視鏡学講座 河原 祥朗 |
52 胸やけ |