日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2023年10月19日(木)
19:00〜20:00
Web |
第27回岡山県西部地区産婦人科研究会 |
子宮頸がん、卵巣がんに関する低侵襲治療のトピックス |
大分大学医学部産科婦人科学講座 教授 小林 栄仁 |
9 医療情報 |
2023年10月19日(木)
19:00〜20:00
備前病院 研修会議室・WEB配信 |
和気医師会学術講演会 |
「糖尿病早期治療の重要性と GLP-1受容体作動薬の位置づけ」 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター長 中塔辰明 |
23 体重増加・肥満 |
2023年10月19日(木)
18:00〜21:00
津山保健センターホール |
かかりつけ医"認知症″対応力向上研修会 |
今知ってほしい認知症の最新情報 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経内科学 准教授 山下 徹 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
症例検討 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経内科学 准教授 山下 徹 |
29 認知能の障害 |
2023年10月19日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1 |
肝胆膵カンファレンス |
胆管炎の治療の実際 |
岡山済生会総合病院 内科医長 水川 翔 |
2 医療倫理:臨床倫理 |
2023年10月18日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 大会議室 |
玉島南部医師懇談会 |
特発性間質性肺炎(PPFE) |
|
45 呼吸困難 |
誤嚥を繰り返す症例 |
|
49 嚥下困難 |
2023年10月18日(水)
19:15〜20:30
金光病院 4階 研修室1(ハイブリッド開催) |
浅口医師会第488回研修会 |
『DKDの進展抑制を目指した糖尿病治療戦略 〜GLP-1受容体作動薬への期待〜』 |
岡山大学病院 腎臓・糖尿病・内分泌内科 講師 中司 敦子 |
10 チーム医療 |
2023年10月18日(水)
19:00〜21:00
岡山県医師会館401会議室 |
病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会 |
目的編 認知症の人の理解及びケアの基本 |
倉敷平成病院 認知症疾患医療センター長 涌谷陽介 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
対応力編 認知症の人のアセスメント、入院中の対応の基本 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経病態学 准教授 寺田 整司 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
連携編 院内外の多職種・他職種連携の意義の理解 |
倉敷平成病院 認知症疾患医療センター長 涌谷 陽介 |
29 認知能の障害 |
一症例の事例紹介、総合討論 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経病態学 准教授 寺田 整司 |
29 認知能の障害 |
2023年10月18日(水)
19:00〜20:45
岡山大学病院基礎研究棟1階大学院セミナー室またはWEB |
岡山心臓血管研究会 |
アミロイドーシスにおけるHFpEFとAFについて |
岡山大学病院 循環器内科 西部 倫之 |
24 浮腫 |
All about atrial FMR |
大阪市立総合医療センター 循環器内科 副部長 阿部 幸雄 |
43 動悸 |
2023年10月17日(火)
19:00〜20:00
WEB配信 |
御津医師会学術講演会 |
フレイルと漢方 |
山口診療所 院長 山口 竜司 |
29 認知能の障害 |
2023年10月16日(月)
19:00〜20:00
Web |
美作医会学術講演会 |
『2型糖尿病の病態と治療に関するトピックス〜SGLT2阻害薬を中心に〜』 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 金藤 秀明 |
76 糖尿病 |
2023年10月15日(日)
16:00〜18:00
岡山コンベンションセンター イベントホール |
岡山県小児科医会学術講演会 |
小児科クリニックにおけるスキンケア指導について |
ニコニコこどもクリニック 院長 山口和誠 |
26 発疹 |
令和のアトピー性皮膚炎治療 |
岡山労災病院 皮膚科 部長 白藤宜紀 |
26 発疹 |
医療的ケア児のサポートを充実させるために ―在宅医療の現場で何に困っているのか― |
岡山大学病院 小児急性疾患学講座 教授 鷲尾洋介 |
80 在宅医療 |
2023年10月15日(日)
14:00〜15:30
サン・ピーチOKAYAMA(WEB配信あり) |
岡山県保険医協会 第346回プライマリケア懇話会 |
肺がんの外科治療 〜小型肺がんに関する最近の話題〜 |
倉敷成人病センター 特任副院長/呼吸器外科 主任部長・学術顧問 奥村 典仁 |
0 最新のトピックス・その他 |
2023年10月15日(日)
9:00〜15:30
岡山コンベンションセンター |
2023年度アルコール・薬物依存関連学会 合同学術総会 |
産業保健の飲酒問題に関する効果的な予防と治療について考える-産業保健と医療はどのように協働すべきか? |
医療法人秀山会白峰クリニック 心理士・臨床研究課長、朝日新聞社さいたま総局 記者、伊東労働衛生コンサルタントオフィス・株式会社朝日新聞社東京本社 産業医、佐賀県医療センター好生館 精神科 医長 金田一 賢顕、浅野 眞、伊東 明雅、角南 隆史 |
10 チーム医療 |
2023年10月14日(土)
18:00〜20:00
くらしき健康福祉プラザ5階 プラザホール |
第35回 倉敷発達障がい研究会 |
医療における訪問リハビリの未来のかたち |
倉敷成人病センター 小児科 御牧 信義 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
訪問リハビリでの取り組みの今とこれから |
創心會訪問看護リハビリステーション 高原 康徳 |
12 地域医療 |
発達障がい児支援の新たな取り組み |
訪問看護ステーション クムレ 藤長 孝昭 |
72 成長・発達の障害 |
パネルディスカッション |
児童発達支援センター倉敷学園/倉敷成人病センター 小児科/創心會訪問看護リハビリステーション/訪問看護ステーション クムレ 安 知子/御牧 信義/高原 康徳/藤長 孝昭 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2023年10月14日(土)
17:45〜19:00
岡山国際交流センター 3F研修室 |
第70回岡山県整形外科勤務医医会教育研修会 |
運動器慢性疼痛のサイエンス 〜疼痛機序の整理と新しい痛みのトピックス〜 |
千葉大学フロンティア医工学センター 教授 千葉大学大学院医学研究院 整形外科学 折田 純久 |
60 腰痛 |
2023年10月14日(土)
15:30〜17:30
岡山アークホテル・WEB配信 |
第32回在宅呼吸ケアを勉強する集い |
在宅酸素導入時の患者の理解向上のための工夫/COVID-19重症肺炎治療後症例のまとめ〜入院中の経過と追跡調査〜/当院における呼吸器内科病棟の特定行為実践看護師の活動について |
岡山労災病院呼吸器病センター看護師/岡山協立病院リハビリテーション部作業療法士/倉敷中央病院呼吸器内科病棟看護師 中田 宣人/守屋 崇文/岡崎 智子/ |
80 在宅医療 |
ハイフローセラピーとNIPPVの使い分け |
公益財団法人田附興風会医学研究所北野病院呼吸器内科副部長 北島 尚昌 |
80 在宅医療 |
2023年10月14日(土)
9:00〜17:40
岡山コンベンションセンター |
2023年度アルコール・薬物依存関連学会 合同学術総会 |
タバコ問題・ニコチン依存症について議論する―最新の研究紹介も―(日本公衆衛生学会タバコ対策委員会との合同) |
大阪国際がんセンターがん対策センター疫学統計部部長補佐、 鳥取大学医学部医学科社会医学講座環境予防医学分野助教 、国立保健医療科学院生涯健康研究部主任研究官、 社会医療法人敬愛会ちばなクリニック医長他 田淵貴大、 桑原祐樹 、山本貴文、 清水隆裕、宮崎友希 |
11 予防と保健 |
2023年10月13日(金)
19:30〜21:10
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第464回岡山市医師会内科医会、岡山市医師会皮膚科・泌尿器科専門医会 |
「高齢地域での皮膚科診療のピットホール〜アトピー性皮膚炎と乾癬を中心に〜」 |
益田赤十字病院皮膚科部長 金子 栄 |
26 発疹 |
2023年10月13日(金)
19:30〜20:30
岡山医療センター 西棟8階大研修室 |
第36回 地域医療研修セミナー |
子どもの成長とその問題 診療の実際 |
岡山医療センター 小児科医師 樋口 洋介 |
72 成長・発達の障害 |
2023年10月13日(金)
19:30〜20:40
オンライン開催(配信会場:岡山シティホテル桑田町) |
岡山市高血圧セミナー -今後の高齢化社会を考える- |
1.高齢者の高血圧治療を再考する〜ARNIへの期待〜 2-1.「高齢者の血圧管理におけるARNIへの期待〜かかりつけ医の立場から〜 2-2.高齢者の血圧治療の在り方 |
1.岡山大学病院 循環器内科 講師 2.医療法人 雄風会 あしもりクリニック、岡山市立市民病院 脳神経外科 医長 1.三好 亨 2.松本 健佑 、高杉 祐二 |
13 医療と介護および福祉の連携 |