日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2017年07月20日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2Fセミナー室 |
2017年度岡山中央病院教育研修プログラム |
私自身が経験した視床下部下垂体炎の臨床経過
|
岡山中央病院 脳神経外科 医師 平野 一宏 |
0 最新のトピックス・その他 |
2017年07月20日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
意外と多い高齢者てんかん〜てんかん発作への気づきと新しい薬物療法〜
|
倉敷中央病院 神経内科 副医長 藤井 大樹 |
33 失神 / 35 けいれん発作 / 68 精神科領域の救急 |
2017年07月20日(木)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷慢性便秘症セミナー |
便秘症治療の常識・非常識 −慢性便秘症診療ガイドラインを覗いてみよう− |
島根大学 医学部 内科学講座第二 教授 木下 芳一 先生 |
53 腹痛 / 54 便通異常(下痢、便秘) / 82 生活習慣 |
2017年07月20日(木)
19:00〜20:30
岡山プラザホテル 4階 烏城の間 |
三木会学術講演会 |
医師会を中心とした地域包括ケアシステムの構築 ‐地域での糖尿病を持病に持つ認知症患者、独居高齢者への取り組み‐ |
田嶋内科 院長、児島医師会 副会長、倉敷連合医師会 理事 田嶋 憲一 |
23 体重増加・肥満 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 82 生活習慣 |
2017年07月20日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール(1F多目的ホール) |
第108回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
テーマ:背骨の骨折について 背骨の骨折について |
岡山旭東病院整形外科主任医長 土井 英之 |
60 腰痛 / 77 骨粗鬆症 |
生活上の注意点について |
岡山旭東病院リハビリテーション課 理学療法士 清本 悟 |
|
2017年07月20日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階医局カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
胃病変の3例 |
岡山済生会総合病院内科診療部長 吉岡 正雄 |
2 医療倫理:臨床倫理 / 15 臨床問題解決のプロセス |
2017年07月19日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例発表会 |
|
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年07月19日(水)
19:20〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
倉敷中央病院における吸入指導の取り組み |
倉敷中央病院 薬剤部 調剤室 室長 亀井 健人 |
10 チーム医療 |
気管支喘息の最新の治療〜デバイスの選択と吸入指導連携〜 |
川崎医科大学 呼吸器内科学 講師 白井 亮 |
46 咳・痰 / 79 気管支喘息・COPD |
2017年07月19日(水)
18:30〜20:00
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
川崎医科大学・新見医師会がん診療地域連携懇談会 |
5大がん薬物治療の最前線−大腸がん− |
川崎医科大学付属病院 臨床腫瘍科 緩和ケアセンター長 山口佳之 |
50 吐血・下血 |
5大がん薬物治療の最前線−C型肝炎と肝がん− |
川崎医科大学付属病院 肝・胆・膵内科がんセンター長 日野 啓輔 |
27 黄疸 |
5大がん薬物治療の最前線−肺がん− |
川崎医科大学付属病院 呼吸器外科 副院長 中田 昌男 |
22 体重減少・るい痩 |
2017年07月18日(火)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル |
第416回 倉敷医師会学術講演会 |
どこまで便秘と戦っていますか? |
川崎医科大学総合医療センター 総合内科学2(消化器内科) 特任教授 春間 賢 先生 |
53 腹痛 / 54 便通異常(下痢、便秘) / 82 生活習慣 |
2017年07月18日(火)
19:30〜20:30
勝田郡地域生活支援センター虹 |
勝田郡医師会学術講演会 |
『高齢者の精神科薬の使い方について』 |
一般財団法人江原積善会 積善病院 精神科 高橋 茂 |
69 不安 / 70 気分の障害(うつ) |
2017年07月18日(火)
19:15〜20:30
津山国際ホテル |
美作医会学術講演会 |
多発性嚢胞腎と医療連携〜指定難病と新治療の展開〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 血液浄化療法人材育成システム開発学 教授 杉山 斉 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年07月18日(火)
19:15〜20:30
重井医学研究所附属病院2階多目的ルーム |
都窪医師会学術講演会 |
糖尿病治療におけるSGLT2阻害薬への期待 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学講師 下田 将司 |
23 体重増加・肥満 / 76 糖尿病 |
2017年07月16日(日)
10:30〜12:00
岡山県医師会館 4階 401会議室 |
プライマリ・ケア講座 |
原発被災地 −医療復興への試み− |
南相馬市立小高病院 診療部内科長 藤井 宏二 先生 |
12 地域医療 / 14 災害医療 |
意見交換 |
|
14 災害医療 |
2017年07月15日(土)
18:00〜20:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第18回岡山県医師会透析医部会学術講演会 |
透析患者の服薬コミュニケーション ~ポリファーマシーも含め考える~ |
帝京平成大学 薬学部 教授 井手口 直子 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
二次性副甲状腺機能亢進症治療戦略2017 |
東海大学医学部付属八王子病院 内分泌代謝内科 教授 角田 隆俊 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2017年07月15日(土)
17:00〜18:30
岡山プラザホテル |
平成29年度第2回岡山県外科医会・岡山県医師会外科部会 講演会 |
新生児・乳児の外科治療 |
岡山大学病院 小児外科 教授 野田 卓男 |
10 チーム医療 / 22 体重減少・るい痩 / 71 流・早産および満期産 |
2017年07月15日(土)
16:00〜17:00
アークホテル岡山 |
第40回烏城消化器カンファレンス |
肝疾患診療の現状と課題 〜C型肝炎DAA治療戦略とNASH/NAFLD病態へのアプローチ〜 |
京都府立医科大学大学院 医学研究科 消化器内科学 教授 伊藤 義人 |
27 黄疸 |
2017年07月15日(土)
14:30〜17:50
岡山県医師会館 三木記念ホール |
日本医師会生涯教育講座 |
テーマ「褥瘡、熱傷、熱中症について知識を深めよう 」 ガイドラインからみた創傷・褥瘡・糖尿病性皮膚潰瘍のマネージメント |
岡山大学病院皮膚科 講師 山崎 修 |
58 褥瘡 / 76 糖尿病 |
在宅・診療所でできる熱傷・化学物質熱傷のマネージメント |
川崎医科大学総合医療センター皮膚科 講師 牧野 英一 |
56 熱傷 / 80 在宅医療 |
地域、職域、学校等での熱中症予防 ―― 岡山市のデータをもとに考える |
岡山大学大学院教育学研究科 教授 伊藤 武彦 |
12 地域医療 / 32 意識障害 |
2017年07月15日(土)
14:00〜17:35
さん太ホール |
第24回NSTフォーラムin岡山 |
半固形化栄養のエッセンス |
岡山済生会総合病院内科医長 犬飼道雄 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
半固形栄養材の基礎知識 〜日本発のエビデンス〜 |
済生会松阪総合病院 副院長 清水敦哉 |
10 チーム医療 / 22 体重減少・るい痩 |
大腸腫瘍患者の身体組成分析および栄養摂取量の検討 廃用症候群に伴う栄養障害に対する当院の取り組みと課題 他2題 |
川崎医科大学消化管内科学教室 講師 (座長) 松本啓志 |
58 褥瘡 / 80 在宅医療 |
2017年07月14日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第162回岡山市医師会プライマリ・ケア研究会 |
医師・薬剤師による診療・服薬指導〜他科受診・多剤併用・重複投薬の外来受診事例〜 |
岡山大学病院薬剤部 猪田 宏美 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 7 医療の質と安全 / 13 医療と介護および福祉の連携 |