日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2006年07月18日(火)
19:30〜20:30
国立病院機構岡山医療センター 4階 大研修室 |
国立病院機構岡山医療センター地域医療研修室 第59回初期治療セミナー |
糖尿病性ケトアシドーシスで入院後腎不全をきたした症例 |
国立病院機構岡山医療センター 糖尿病・代謝内科 肥田 和之 |
|
2006年07月18日(火)
19:15〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷医師会学術講演会 |
高血圧性臓器障害 保護・治療に対するカルシウム拮抗薬の新しい役割 |
大阪大学大学院医学系研究科 老年・腎臓内科学 講師 大石 充 |
|
2006年07月18日(火)
19:00〜21:00
重井医学研究所附属病院 2階多目的ルーム |
都窪医師会 症例検討会 |
症例検討 |
せのお病院 院長 前田幸夫 |
|
2006年07月18日(火)
19:00〜21:00
井原市民病院 2階 第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
急性腹症の超音波診断 |
川崎医科大学検査診断学 教授 畠 二郎 |
|
2006年07月16日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル 2Fクリスタルルーム |
岡山県保険医協会 第193回プライマリケア懇話会 |
プライマリケアに必要な心臓手術の知識−症例ビデオを使用して− |
川崎医科大学 胸部心臓血管外科教授 種本 和雄 |
|
2006年07月16日(日)
8:30〜9:30
岡山プラザホテル |
第18回日本運動器リハビリテーション学会モーニングセミナー |
運動器プライマリケアにおける血管性疾患の落とし穴 ―間欠跛行、大動脈解離・瘤破裂、肺動脈塞栓症を中心に― |
富山県厚生連高岡病院 整形外科 診療部長 鳥畠 康充 |
|
2006年07月15日(土)
17:30〜0:00
アークホテル岡山 |
第65回岡山市産婦人科研修会 |
OCガイドライン改訂とその臨床活用について |
三宅婦人科内科医院 院長 三宅 侃 |
|
2006年07月15日(土)
17:00〜0:00
ホテルグランヴィア岡山 |
岡山県C型肝炎学術講演会 |
C型慢性肝炎に対するリバビリン併用療法の期待と限界 |
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院消化器科 副院長 熊田 博光 |
|
2006年07月15日(土)
14:00〜17:00
オルガホール |
第12回岡山県自己血輸血研究会 |
自己血輸血は今後どう変わるべきなのか |
久留米大学医学部附属病院 副院長 佐川 公矯 |
|
2006年07月15日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 三木記念ホール |
日医生涯教育講座(医療危機管理パネルディスカッション) |
開業医と県医師会の立場から |
岡山県医師会医療事故対策担当理事 丹羽 国泰 |
|
患者急変時シミュレーション |
岡山大学医学部・歯学部附属病院 医療安全管理部副看護部長 保科 英子 |
|
重大事故発生時の対応−想定訓練− |
倉敷中央病院 医療安全管理室担当(麻酔科主任部長) 米井 昭智 |
|
危機管理シミュレーション |
岡山済生会総合病院 副院長 三村 哲重 |
|
医療事故の模擬裁判について |
川崎医科大学 小児科助教授 寺田 喜平 |
|
2006年07月14日(金)
19:00〜20:15
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
学術講演会 |
前立腺肥大症の治療 〜これから何が必要か〜 |
札幌医科大学 泌尿器科学講座 教授 塚本 泰司 |
|
2006年07月13日(木)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
過活動膀胱の診断と治療 |
川崎医科大学 泌尿器科学 講師 横山 光彦 |
|
2006年07月13日(木)
19:00〜21:00
倉敷成人病センター新病棟9階 |
第2回泌尿器疾患臨床検討会 |
2005年尿路結石症調査結果および新しい尿路結石治療のご紹介 |
倉敷成人病センター 泌尿器科 部長 石戸 則孝 |
|
2006年07月13日(木)
19:00〜20:15
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第11回倉敷神経内科セミナー |
難治てんかんの診断と治療―最近の話題から― |
京都大学医学研究科 脳病態生理学講座臨床神経学領域 講師 池田 昭夫 |
|
2006年07月13日(木)
19:00〜20:30
玉野市立玉野市民病院 講堂 2階 |
第10回たまの呼吸・循環プライマリケアの会 |
心不全の内科治療 そして、心臓移植 |
岡山労災病院 循環器科部長 大家 政志 |
|
2006年07月13日(木)
19:00〜20:30
真庭市 勝山文化センター 第一会議室 |
真庭市医師会生涯教育講座 |
子どものスポーツ障害(熱中症)について |
岡山大学 教育学部助教授 三村 由香里 |
|
2006年07月13日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
肝胆膵カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 副院長(外科) 三村 哲重 |
|
|
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2006年07月12日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第405回「児島臨床医の集い」 |
うつ病の診断と治療 |
岡山大学医学部精神神経科 助手 児玉 匡史 |
|
2006年07月12日(水)
19:20〜20:20
津山国際ホテル |
美作医会学術講演会 |
心血管イベント抑制を見据えた最新の高血圧治療戦略 |
東京女子医科大学附属青山病院 循環器内科 教授 院長 川名 正敏 |
|
2006年07月12日(水)
19:00〜20:30
倉敷第一病院6階講堂 |
学術講演会 |
胸部レ線カンファレンス |
倉敷第一病院 呼吸器センター長 松島 敏春 |
|
急性肺傷害の診断と治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 救急医学 教授 氏家 良人 |
|