日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2025年03月24日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院 2階 カンファレンス室 |
井原医師会画像診断勉強会 |
井原医師会画像診断勉強会 |
井原市民病院 副院長 島田百利三 |
24 浮腫 |
2025年03月24日(月)
19:00〜20:10
会場:ホテルグランヴィア岡山 3F 『 サファイヤ』とWEB配信のハイブリッド開催 |
認知症フォーラム in 岡山 |
アルツハイマー型認知症治療の新たな選択肢 |
香川大学医学部 精神神経医学講座 教授 中村 祐 |
29 認知能の障害 |
パネルディスカッション 抗体医薬時代の認知症治療のあり方 |
香川大学医学部 精神神経医学講座 教授/岡山大学学術研究院医歯薬学域 脳神経内科学 准教授/川崎医科大学 神経内科学 講師 中村 祐/山下 徹/久徳 弓子 |
29 認知能の障害 |
2025年03月22日(土)
17:00〜18:00
岡山県医師会館4階402会議室 |
令和6年度第2回岡山県外科医会講演会 |
ロボット手術の現在と未来 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 消化器外科学 講師 黒田 新士 |
51 嘔気・嘔吐 |
2025年03月22日(土)
16:00〜18:00
岡山コンベンションセンター・WEB |
D+Muscat |
皮膚科疾患に、はじめてみよう漢方処方〜尋常性ざ瘡、手掌多汗症など〜
|
愛知医科大学 皮膚科学講座 特任教授 大嶋 雄一郎 |
83 相補・代替医療(漢方医療を含む) |
聞いてみよう、若手皮膚外科医のリアルなはなし |
高松赤十字病院 皮膚科 部長 眞部 恵子 |
0 最新のトピックス・その他 |
2025年03月22日(土)
15:00〜18:30
岡山コンベンションセンター 301会議室 |
第16回岡山手外科研究会 |
手指の変形性関節症の治療戦略 |
社会医療法人 里仁会 興生総合病院 副院長 河野 正明 |
61 関節痛 |
2025年03月22日(土)
14:00〜16:00
オンライン開催(Microsoft Teams) |
令和6年度合同輸血療法委員会講演会 |
我が国の自己血輸血の動向とその課題 当院の自己血輸血の変遷と現状について |
日本赤十字社東海北陸ブロック血液センター石川製造所長、倉敷中央病院 血液治療センター 安村 敏、石田 涼子 |
7 医療の質と安全 |
2025年03月21日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1F 健康プラザ(ハイブリッド) |
メディカルセンター研修会 |
注目される感染症アラカルト〜予防と治療のUpdate〜 |
岡山大学病院感染症内科准教授 萩谷英大 |
8 感染対策 |
2025年03月21日(金)
18:30〜19:30
津山保健センター・ハイブリッド |
美作医会・岡山県産婦人科医会合同研修会 |
『プレコンセプションケアと葉酸』 |
山口県産婦人科医会会長・山口県立総合医療センター総合周産期母子医療センター長 佐世 正勝 |
11 予防と保健 |
2025年03月19日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 大会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
非特異的所見を呈した成人スチル病 |
|
28 発熱 |
帯状疱疹の3例 |
|
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2025年03月19日(水)
19:00〜20:00
岡山済生会総合病院(Web研修会) |
岡山済生会総合病院 第125回病診連携研修会 |
「手術をしない急性膿胸、胸膜炎の治療」 |
岡山済生会総合病院 診療部長(外科) 奥谷 大介 |
45 呼吸困難 |
「非結核性抗酸菌症このような時にどう診察・治療する?」 |
岡山済生会総合病院 診療部長(内科) 渡邉 一彦 |
45 呼吸困難 |
2025年03月19日(水)
18:50〜20:00
WEB開催(Zoom Webinar によるWeb 配信) |
第2回 岡山画像診断勉強会 |
CTを中心とした肺炎の画像診断 |
川崎医科大学総合医療センター 放射線科 教授 加藤 勝也 |
46 咳・痰 |
2025年03月18日(火)
19:00〜20:30
倉敷アイビースクエア「オパール」、WEB |
STOP!心不全!〜早期発見で健康寿命延伸に繋げる〜 |
心エコー検査を地域での心不全リスク層別化にどう活かすか?〜前橋市医師会との取り組みより〜 |
群馬大学大学院医学系研究科 内科学講座 循環器内科学 助教 小保方 優 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
ディスカッション |
荒木クリニック 院長/すぎはら眼科・循環器科内科 院長/はばら内科ハートクリニック 院長/まび記念病院 理事長・むらかみクリニック 院長 荒木 一博/杉原 雄策/羽原 誠二/村上 和春 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2025年03月18日(火)
19:00〜20:30
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室 |
第3回心疾患医療連携体制整備事業岡山県北研修会 |
「今すぐ始めたい心不全緩和ケアとACP」 〜治療と並行する多職種介入の重要性〜 |
津山中央病院 循環器内科 医長 藤本 竜平 |
81 終末期のケア |
「心不全の看護」〜急性増悪時における看護実践とACP〜 |
岡山大学病院 看護部 入院棟東3階ICU/CICU 池淵 由佳 |
81 終末期のケア |
2025年03月17日(月)
19:00〜20:15
備前病院附属棟2階 研修会議室・WEB配信 |
和気医師会学術講演会 |
「Triple製剤を用いたCOPD診療実践編」 |
川崎医科大学 呼吸器内科学 主任教授 古賀 徹 |
79 気管支喘息・COPD |
2025年03月16日(日)
13:00〜15:00
岡山県医師会館 三木記念ホール |
岡山県産婦人科専門医会 |
「臨床の中にあるトランスレーショナルリサーチ」 |
京都大学大学院医学研究科 婦人科学産科学分野 教授 万代 昌紀 |
0 最新のトピックス・その他 |
2025年03月16日(日)
10:00〜16:30
岡山県医師会館 401会議室、402会議室・WEB配信 |
岡山プライマリ・ケア学会 第31回学術大会 |
【記念講演】 「ACPの普及に向けて ―移動会長室事業の紹介とアンケート調査結果の報告―」 |
岡山県医師会 常任理事 木村 丹 |
9 医療情報 |
【パネルディスカッション】 (1)「旭川敬老園におけるACPの取り組みについて」 (2)「救急隊の現状」 (3)「ACP普及のための行政の取り組み 〜カードを使った場づくり・きっかけづくり〜」 (4)「施設入所者が心停止時に望む医療を提供できる医療体制の構築に向けて ―多施設縦断研究からの中間報告―」 (5)「介護保険制度とACPの連携」 (6)「生きることはACPの連続」 (7)「胆嚢癌で、最期までお気に入りのデイサービスを継続し、 自宅で子供たちに囲まれて全うできた母を看取れて」 |
(1)特別養護老人ホーム旭川敬老園(2)赤磐消防本部 警防課 主査(3)里庄町健康福祉課地域包括支援センター(4)岡山大学病院 救命救急科(5)津山中央居宅介護支援事業所 管理者(6)のぞみ訪問看護ス (1)村上 智亮(2)村中 常恭(3)内田 恵子(4)田邉 綾(5)壽惠 雅彦(6)岸本 公子(7)福田 幸恵 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
【Practical Education&ランチョンセミナー】 (1)「食べちゃいたい…をフォロー」 (2)「特別養護老人ホーム「元気の家」が考える「元気を創る」排泄ケア」 |
(1)倉敷北病院 副院長(2)特別養護老人ホーム元気の家 (1)宮原 一彰(2)藤原 美香 |
10 チーム医療 |
【研究発表】 |
早島町 健康推進課 杉本 共美 他 |
12 地域医療 |
2025年03月15日(土)
17:30〜19:30
ホテルグランビア岡山 |
第28回岡山眼科フォーラム |
緑内障の壁〜なぜ医者と患者はわかりあえない?〜 |
愛媛大学大学院医学系研究科眼科学講座准教授 溝上 志朗 |
12 地域医療 |
加齢黄斑変性診療〜今できること |
兵庫医科大学眼科主任教授 五味 文 |
0 最新のトピックス・その他 |
2025年03月15日(土)
13:30〜17:40
岡山県医師会館 三木記念ホール |
産業医研修会 |
最近の労働衛生行政について |
岡山労働局労働基準部 健康安全課課長 貞宗 恵治 |
11 予防と保健 |
労働衛生の3管理 〜作業管理を中心として〜 |
岡山産業保健総合支援センター 労働衛生専門職 島村 明 |
12 地域医療 |
業務遂行レベルにもとづくメンタルヘルス対応 ー上司による初期対応の標準化ー
|
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科疫学・衛生学分野准教授 高尾 総司 |
68 精神科領域の救急 |
リスクアセスメント対象物(発がん性区分1、濃度基準値物質)の作業環境管理、作業管理、健康管理
|
横溝労働安全・衛生コンサルタント事務所 横溝 浩 |
28 発熱 |
2025年03月15日(土)
13:30〜15:45
川崎医科大学附属病院校舎棟7階M-702講義室 |
川崎医科大学附属病院がんセンター 第27回Cancer Seminar |
固形がんにみられる貧血診断のピットホール |
川崎医科大学附属病院 血液内科 部長 和田 秀穂 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
急性白血病の治療 |
川崎医科大学附属病院 血液内科 副部長 近藤 敏範 |
7 医療の質と安全 |
リンパ腫の治療 |
川崎医科大学附属病院 血液内科 部長 近藤 英生 |
9 医療情報 |
造血細胞移植 |
川崎医科大学附属病院 血液内科 医長 松橋 佳子 |
15 臨床問題解決のプロセス |
2025年03月14日(金)
19:30〜20:40
倉敷ロイヤルアートホテル・WEB |
実地医家によるCKD診療 in 倉敷 〜蛋白尿の重要性〜 |
STOP☆CKD・DKD CKD・DKD診療を再考する〜血圧・血糖マネジメントだけで満足していませんか?〜 |
奈良県立医科大学 地域医療学講座 教授 赤井 靖宏 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
実地医家によるCKD診療のポイント |
すぎはら眼科内科 院長 杉原 雄策 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |