日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2024年10月18日(金)
19:00〜21:00
岡山県医師会館 |
病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会 |
目的編 認知症の人の理解及びケアの基本 |
万成病院 医師 石丸 信一 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
対応力編 認知症の人のアセスメント、入院中の対応の基本 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経病態学 准教授 寺田 整司 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
連携編 院内外の多職種・他職種連携の意義の理解 |
万成病院 医師 石丸 信一 |
29 認知能の障害 |
症例の事例紹介、総合討論 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 精神神経病態学 准教授 寺田 整司 |
29 認知能の障害 |
2024年10月17日(木)
19:00〜21:30
Web配信(Zoom) |
令和6年度糖尿病総合管理医療機関認定・更新研修会 |
糖尿病治療ガイドと糖尿病診療ガイドラインの改訂について |
岡山大学病院 糖尿病センター 助教 和田 嵩平 |
76 糖尿病 |
糖尿病における心不全の診断と治療 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 循環器内科学 准教授 中村 一文 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
症例検討 |
岡山医療センター 糖尿病・内分泌内科学 片山 晶博 |
76 糖尿病 |
2024年10月17日(木)
19:00〜20:00
高梁国際ホテル(ハイブリッド) |
高梁医師会学術講演会 |
心不全を考慮した高血圧治療〜ARNI 350例処方から見えてきたこと〜 |
玉島中央病院 循環器内科 部長 三好 章仁 |
74 高血圧症 |
循環器疾患の病態解明と治療方法の開発 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 循環器内科学 教授 湯浅 慎介 |
74 高血圧症 |
2024年10月17日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1 |
糖尿病カンファレンス |
知っておきたい糖尿病治療薬(GLP-1RA、インスリン編) |
岡山済生会総合病院 診療部長(内科) 中塔 辰明 |
76 糖尿病 |
2024年10月16日(水)
19:30〜20:30
岡山医療センター 西棟8階 研修室4・WEB配信 |
第38回 地域医療研修セミナー |
耳鼻咽喉(・頭頸部外)科の診療のトピックス |
岡山医療センター 耳鼻咽喉科医長 丸中 秀格 |
38 聴覚障害 |
2024年10月16日(水)
19:30〜20:30
Zoom WebinerによるWeb配信のみ |
浅口医師会第500回研修会 |
「夜間頻尿に対する治療戦略について」
|
社会医療法人水和会水島中央病院 泌尿器科 部長 小澤 秀夫 |
67 多尿 |
2024年10月16日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 大会議室 |
(休会となりました)玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
低ナトリウム血症 |
|
18 全身倦怠感 |
胸部CTで偶然見つかったスリガラス陰影のfollow |
|
0 最新のトピックス・その他 |
2024年10月16日(水)
19:00〜20:00
倉敷アイビースクエア エメラルドホール |
第10回 倉敷成人病センター地域医療連携のつどい |
当院での大腸がんと鼠径部ヘルニアの外科治療 |
倉敷成人病センター 外科医長 竹原 清人 |
0 最新のトピックス・その他 |
当院における下肢人工関節置換術の現況 −外傷性疾患に対する応用まで− |
倉敷成人病センター 整形外科主任部長 高木 徹 |
62 歩行障害 |
2024年10月16日(水)
19:00〜20:00
落合総合センター・WEB配信 |
真庭市医師会学術講演会 |
CKD重症化予防のための持続可能な病診連携 |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 腎臓内科医長 北川 正史 |
12 地域医療 |
2024年10月14日(月)
10:00〜18:00
岡山県医師会館 三木記念ホール |
岡山県医師会認定かかりつけ医研修会 |
認知症 |
川崎医科大学 神経内科学 主任教授 三原 雅史 |
29 認知能の障害 |
糖尿病 |
岡山大学 名誉教授・特命教授 四方 賢一 |
76 糖尿病 |
脂質異常症 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学講座 准教授 江口 潤 |
75 脂質異常症 |
高血圧症 |
川崎医科大学 循環器内科 主任教授 上村 史朗 |
74 高血圧症 |
禁煙指導 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
11 予防と保健 |
死体検案 |
川崎医科大学 法医学教室 准教授 三浦 雅布 |
81 終末期のケア |
健康相談 |
岡山県訪問看護ステーション連絡協議会 会長 菅崎 仁美 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
在宅医療 |
つばさクリニック理事長 中村 幸伸 |
80 在宅医療 |
介護保険 |
岡山県介護支援専門員協会 常務理事 三石 哲也 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
服薬管理 |
岡山県薬剤師会 常務理事 寺井 竜平 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2024年10月12日(土)
18:00〜20:00
くらしき健康福祉プラザ5階 プラザホール |
第38回倉敷発達障がい研究会 |
WISC-IVの概要と見方 |
倉敷成人病センター 公認心理師 河田 真利 |
72 成長・発達の障害 |
結果をふまえた学童期の評価と支援 |
倉敷成人病センター 言語聴覚士 松田 夏子 |
15 臨床問題解決のプロセス |
質疑応答 |
倉敷市第五福田小学校 通級指導教室/倉敷成人病センター 公認心理師/倉敷成人病センター 言語聴覚士 井上 義一/河田 真利/松田 夏子 |
12 地域医療 |
2024年10月12日(土)
15:30〜17:30
岡山コンベンションセンター・WEB配信 |
在宅呼吸ケアを勉強する集い |
当院における在宅ハイフロー導入の取組み 自施設における呼吸器看護専門外来の現状と課題 当院外来及び通所リハビリテーションでの維持期呼吸理学療法の実践 |
医療法人社団和風会 中島病院 看護師 総合病院岡山協立病院 呼吸器疾患看護認定看護師 じょうとうクリニック リハビリテーションセンター 理学療法士 田渕 香菜 島田 聖也 三宅 裕高 |
79 気管支喘息・COPD |
プライマリケアでの慢性呼吸不全管理 かかりつけ医による慢性肺疾患の早期発見、HOT導入・管理 |
寺田内科・呼吸器内科 院長 寺田 邦彦 |
80 在宅医療 |
2024年10月12日(土)
14:00〜16:00
岡山県医師会4階402会議室 |
実践シンポジウム |
こうすれば社会的処方のニーズや適応を診療場面で把握できる |
かとう内科並木通り診療所 医師 光田 栄子 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
こんなふうに包括支援センターは相談に乗れます |
岡山市ふれあい公社 地域包括支援課 総センター長 竹本 聡美 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
つなぐ先は既に結構いっぱいあります |
岡山市地域包括ケア推進課 副主査保健技師 片山 幸美 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
社会的処方で地域共生社会へ |
厚生労働省医政局医療経営支援課 課長補佐 松岡 克朗 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2024年10月11日(金)
19:30〜20:30
倉敷市休日夜間急患センター |
第212回倉敷内科医会 |
近年接種が開始されたワクチンについて |
川崎医科大学 臨床感染症学教室 主任教授 大石 智洋 |
8 感染対策 |
2024年10月10日(木)
19:30〜21:00
岡山市立市民病院 1階多目的ホール |
第62回岡山市立市民病院病診連携研修会 |
かかりつけ医が知っておきたいパーキンソン病診療のポイント |
岡山市立市民病院 脳神経内科部長 出口 健太郎 |
62 歩行障害 |
2024年10月10日(木)
19:00〜20:10
岡山コンベンションセンター |
岡山県医師会透析医部会臨時講演会 |
意識改革を! 透析患者のカリウム管理を再考する
|
あけぼのクリニック 副院長 田中 元子 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2024年10月10日(木)
18:45〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 3階「クリスタル」 |
第18回 岡山吸入療法研究会(ハイブリッド開催) |
専門医として難治性慢性咳嗽に挑む-咳嗽診療の新展開- |
医学研究所北野病院 呼吸器内科 部長 丸毛 聡 |
0 最新のトピックス・その他 |
PGAM2024の改定ポイントと吸入療法のパラダイムシフト |
豊田地域医療センター 常務理事・院長/藤田医科大学 名誉教授 堀口 高彦 |
12 地域医療 |
2024年10月10日(木)
18:30〜19:30
オンライン研修 |
岡山中央病院 2024年度 教育研修プログラム |
画像で語る大腸内視鏡の実際 |
岡山中央病院 消化器内科 医師 森山 友章 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2024年10月10日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1 |
小児科カンファレンス |
小児アレルギー疾患について |
岡山済生会総合病院 診療部長(小児科) 喜多村 哲朗 |
0 最新のトピックス・その他 |
2024年10月09日(水)
19:00〜20:00
川崎医科大学総合医療センター |
第4回Kawasaki連携フォーラムWebセミナー |
最近の乳がん診療の話題 |
川崎医科大学総合医療センター 外科部長 土井原 博義 |
9 医療情報 |