日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2012年09月28日(金)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア |
第2回倉敷脳卒中診療学術講演会 |
抗血小板薬服用中に発症した脳内出血の特徴 |
川崎医科大学 脳卒中医学教室 山下 眞史 先生 |
|
脳卒中診療におけるMicrobleedsの意義 |
県立広島病院 脳神経内科 部長 仲 博満 先生 |
|
2012年09月28日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4階 フェニックス |
ストロークフォーラム2012 in 岡山 |
脳梗塞に対する血管内皮前駆細胞の関与 |
和歌山県立医科大学 脳神経外科 講師 増尾 修 |
|
脳梗塞外科治療の最前線 |
岡山大学 脳神経外科 准教授 杉生 憲志 |
|
脳梗塞診療の新展開 |
順天堂大学医学部附属浦安病院 脳神経内科 教授 卜部 貴夫 |
|
2012年09月28日(金)
19:00〜20:45
岡山プラザホテル |
生活習慣病を循環器の立場から考える |
地域医療連携を考える |
東京都連携実務者協議会代表世話人 小泉 一行 |
|
末梢血管疾患から考える動脈硬化性疾患マネージメント |
東京女子医科大学 循環器内科 東谷 迪昭 |
|
2012年09月28日(金)
19:00〜21:00
岡山プラザホテル4階鶴鳴 |
B型肝炎講演会〜ドラッグ フリーを目標とした治療法〜 |
若年のB型慢性肝炎患者の治療戦略 |
川崎医科大学附属川崎病院総合内科学2 講師 川中 美和 |
|
B型肝炎治療の最前線 |
旭川赤十字病院 消化器内科 部長 長谷部 千登美 |
|
2012年09月27日(木)
19:30〜21:00
岡山労災病院 3階 会議室 |
第37回岡山南地区消化器内視鏡研究会 |
特発性食道破裂の1例 |
岡山労災病院 内科 中田 憲太郎 |
|
最近経験した好酸球性食道炎の症例 |
医療法人佐藤胃腸科外科病院佐藤胃腸外科副院長 紙谷 晋吾 |
|
究極の肛門温存手術の功罪 |
岡山労災病院第4外科部長 山下 和城 |
|
2012年09月27日(木)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
倉敷B型肝炎学術講演会 |
B型の診療−私の秘訣 |
独立行政法人国立病院機構 長崎医療センター 臨床研究センター長 八橋 弘 |
|
2012年09月27日(木)
18:50〜20:30
倉敷アイビースクエア |
第7回岡山県西部地区産婦人科研究会 |
HRTの最近の話題 |
倉敷平成病院 産婦人科 医長 太田 郁子 |
|
排卵障害・不妊症をめぐる諸問題−産婦人科医としてのかかわり− |
大分大学医学部 産科婦人科学 教授 楢原 久司 |
|
2012年09月27日(木)
18:40〜19:40
岡山大学病院 入院棟11階カンファレンスルームC |
第35回総合キャンサーボード |
放射線治療のABC |
岡山大学病院 放射線科 勝井 邦彰 |
|
放射線治療室における看護師の役割 |
岡山大学病院 放射線部 林 和栄 |
|
2012年09月27日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
痛みの診断と治療〜最近の話題〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 麻酔・蘇生学 准教授 溝渕 知司 |
|
2012年09月27日(木)
14:00〜16:00
岡山旭東病院パッチ・アダムスホール(1F多目的ホール) |
第49回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
高齢低栄養患者の栄養サポート−廃用・低栄養からの離脱のために− |
社会医療法人近森会 近森病院臨床栄養部長 宮澤 靖 |
|
2012年09月26日(水)
19:30〜21:30
西大寺グランドホテル |
西大寺医師会講演会 |
心源性脳塞栓症における新規経口抗凝固薬の位置付け |
岡山ハートクリニック ハートリズムセンター長 山地 博介 |
|
2012年09月26日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 第1.2会議室 |
第3回岡山外科医会 |
腹部救急疾患の診療−最新のCTで何が変わったか− |
岡山市民病院消化器疾患センター消化器疾患センター長消化器外科部長 羽井佐 実 |
|
2012年09月26日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
消化管症例報告
|
川崎医科大学附属川崎病院内科 中村 純 |
|
2012年09月26日(水)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 3F「牡丹の間」 |
第10回 OCKD-NET Seminar |
最適なCKD診療〜CKD診療ガイド2012とCKDの治療戦略〜 |
筑波大学医学医療系 腎臓内科学 教授 山縣 邦弘 |
|
2012年09月26日(水)
19:00〜20:30
津山保健センター会議室 |
産婦人科研修会 |
子宮内膜症の治療戦略〜新たなガイドラインに沿って |
倉敷平成病院 婦人科 太田 郁子 |
|
2012年09月26日(水)
19:00〜20:30
岡山済生会総合病院 西館1階会議室2.3 |
事例に学び 事例でつながる 第2回アルコール専門研修 |
入院から地域へのネットワークづくり〜知的障害を伴うアルコール依存症の夫婦の症例〜 |
森谷外科医院 副院長 他 高木 敏行 他 |
|
2012年09月26日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第185回倉敷小児科専門医会 |
過去20年間の年齢階層別喘息入院患者数の推移 |
倉敷中央病院 濱田 太立 |
|
カンピロバクタ腸炎の腹部超音波所見について |
水島中央病院 竹迫 倫太郎 |
|
頭痛を契機に発見された興味ある3症例 |
川崎医科大学小児科 赤池 洋人 |
|
災害映像による心理的影響−発達障害児の場合− |
倉敷成人病センター 御牧 信義 |
|
2012年09月25日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第184回岡山市医師会循環器疾患研究会・第359回岡山市医師会内科医会合同講演会 |
心不全における利尿薬の新たなエビデンスの発信 |
兵庫医科大学内科学循環器内科 主任教授 増山 理 |
|
2012年09月25日(火)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院 西館1階第2会議室 |
岡山済生会総合病院 第55回病診連携研修会 |
肝がんの診断と治療 新しい展開 |
副院長(外科) 三村 哲重 |
|
2012年09月25日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
肺がん症例報告 |
岡山県健康づくり財団附属診療所 守谷 欣明 |
|