日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年06月28日(火)
19:20〜20:50
玉島医師会館 |
平成28年度第3回玉島医師会学術講演会 |
結果にコミットする、糖尿病合併NASHの治療戦略2016−2017 |
京都府立医科大学大学院医学研究科消化器内科学講師/立命館大学医療経営研究センター客員研究員 角田 圭雄 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2016年06月27日(月)
19:30〜21:30
岡山市地域ケア総合推進センター 多目的ホール |
第2回岡山市訪問診療スキルアップ研修会 |
在宅看取りが可能となる在宅医のかかわり方とは? |
ももたろう往診クリニック院長 小森 栄作 他2名 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 13 医療と介護および福祉の連携 / 80 在宅医療 / 81 終末期のケア |
2016年06月27日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
透析患者における循環器診療のポイント |
倉敷中央病院循環器内科主任部長/同 腎臓内科主任部長 門田一繁/浅野健一郎 |
10 チーム医療 / 24 浮腫 / 42 胸痛 / 45 呼吸困難 |
2016年06月27日(月)
19:15〜21:00
津山中央病院健康管理センター3F会議室 |
美作こども医療研究会 |
意識障害から受診した児から学んだこと |
津山中央病院小児科 松田 祐依 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 10 チーム医療 |
発熱を契機にみつかった高CPK血症例 |
津山中央病院小児科 楠田 麻美 |
63 四肢のしびれ |
2016年06月27日(月)
19:00〜20:00
介護老人保健施設くろかみ研修室 |
新見医師会学術講演会 |
救急・急変時の対応-バイタルサイン評価と初期対応- |
川崎医科大学救急総合診療医学講座特任教授 氏家 良人 |
12 地域医療 / 0 最新のトピックス・その他 |
2016年06月27日(月)
18:30〜19:30
岡山医療センター研修室1 |
キャンサーボード(呼吸器科) |
症例提示によるディスカッション形式 |
|
42 胸痛 |
2016年06月25日(土)
18:30〜19:30
岡山プラザホテル |
整形外科部会研修会 |
UKAを中心とした膝部分置換術の実際 |
香川大学医学部附属病院 整形外科 准教授 眞柴 賛 |
7 医療の質と安全 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年06月25日(土)
14:00〜16:00
川崎医科大学附属川崎病院東館9階会議室 |
第3回せとうちクリニカル・ベストプラクティスミーティング |
嚥下性肺炎を予防するために |
集中ケア認定看護師 村上 望 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 47 誤嚥 / 48 誤飲 / 49 嚥下困難 |
2016年06月24日(金)
19:30〜20:40
倉敷国際ホテル |
倉敷肺高血圧症セミナー |
肺高血圧症の最新の治療 |
独立行政法人 国立病院機構 岡山医療センター 臨床研究部長 兼 循環器内科 医長 松原 広己 |
45 呼吸困難 |
2016年06月24日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館(旧市民病院別館)1階健康プラザ |
第397回岡山市医師会内科医会 |
経口剤で治療するC型慢性肝炎−肝炎治療における病診連携の重要性− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 消化器内科助教 池田 房雄 |
15 臨床問題解決のプロセス / 18 全身倦怠感 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2016年06月24日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院会議室 |
赤磐医師会学術講演会 |
GERD治療の最近のトピックス−Barrett食道癌を含めて− |
川崎医科大学検査診断学(内視鏡・超音波)准教授 眞部 紀明 |
7 医療の質と安全 / 12 地域医療 / 52 胸やけ |
2016年06月24日(金)
18:30〜20:00
岡山コンベンションセンター407会議室 |
第9回岡山創傷治癒研究会 |
重度感染創に対する治療戦略−創内持続陰圧洗浄療法と局所陰圧閉鎖療法の上手な使い方− |
久留米大学形成外科主任教授 清川 兼輔 |
57 外傷 / 58 褥瘡 |
2016年06月23日(木)
19:30〜21:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール |
第95回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
PET−CT検査について |
岡山旭東病院PET/RIセンター長 奥村 能啓 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス |
肺癌に合併したPET陽性縦隔リンパ節腫大の3例 |
岡山済生会総合病院 外科 伏見 卓郎 |
|
PET−CT検査を契機として重複癌が発見された肺癌症例に対する治療経験 |
岡山医療センター呼吸器科医長 柴山卓夫 |
|
2016年06月23日(木)
19:20〜21:00
吉備医師会館 |
☆延期になりました(日時未定)☆ 吉備医師会学術講演会 |
心房細動を再考する |
岡山ハートクリニック ハートリズムセンター長 山地 博介 |
|
2016年06月23日(木)
19:15〜20:30
倉敷国際ホテル |
第12回倉敷肝疾患研究会 |
糖尿病治療と肝がん |
久留米大学医学部 内科学講座 消化器内科部門 講師 川口 巧 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 / 76 糖尿病 |
2016年06月23日(木)
19:00〜20:30
ANAクラウンプラザホテル岡山1F曲水 |
第85回岡山うつ病研究会 |
難治性うつ病へのオーギュメンテンションセラピー |
関西医科大学精神神経科 准教授 加藤 正樹 |
15 臨床問題解決のプロセス / 69 不安 / 70 気分の障害(うつ) |
2016年06月23日(木)
19:00〜20:30
笠岡グランドホテル |
平成28年度小児救急地域医師研修会 |
小児腎疾患を中心に、小児救急対応についても |
倉敷中央病院 小児科部長 綾 邦彦 |
11 予防と保健 / 67 多尿 |
2016年06月23日(木)
19:00〜20:00
津山中央病院慈風会記念ホール |
第11回美作創傷治癒研究会 |
慢性静脈不全症(chronio venous insufficiency:CVI)の一症状としての皮膚潰瘍 |
津山中央病院皮膚科副部長 鈴木 規弘 |
57 外傷 |
下肢静脈瘤の最近の治療 |
津山中央病院心臓血管外科 副部長 久保 陽司 |
58 褥瘡 |
2016年06月23日(木)
19:00〜20:30
一般財団法人共愛会 芳野病院88ホール |
出前講座・CCセミナーin苫田 |
女性下部尿路症状の診断と治療戦略(過活動膀胱と夜間頻尿を中心に) |
津山中央病院泌尿器科部長 明比 直樹 |
66 乏尿・尿閉 |
マムシ咬傷の治療 |
津山中央病院上席副院長 林 同輔 |
17 急性中毒 |
2016年06月23日(木)
19:00〜20:30
アークホテル岡山3階「牡丹」 |
第12回痛みの診断・治療懇話会 (★会場が変更しております。ご注意ください。) |
難治性疼痛に対する脊髄刺激療法の現状と今後の展望 |
岡山大学病院脳神経外科助教 上利 崇 |
60 腰痛 / 63 四肢のしびれ / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |