日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2014年02月01日(土)
14:00〜16:00
サンロード吉備路 |
糖尿病研修会(備中ブロック) |
糖尿病の診断と治療について |
岡山大学病院新医療研究開発センター教授 四方 賢一 |
|
糖尿病の合併症治療等について |
岡山大学病院糖尿病センター助教 廣田 大昌 |
|
2014年02月01日(土)
14:00〜17:30
岡山オルガホール |
第25回 山陽乳房画像研究会 |
乳房超音波検査の基礎と応用 〜乳がん検診から精査まで〜 |
ちば県民保険予防財団 総合検診センター 診療部長 藤澤 武彦 |
|
2014年01月31日(金)
19:30〜21:30
倉敷ファッションセンター 4F イベントホール |
児島地区糖尿病セミナー |
糖尿病患者さんをやる気にさせる対話術 |
佐世保中央病院 糖尿病センター センター長/長崎大学 臨床教授 松本 一成 |
|
2014年01月31日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
カルニチン欠乏症を考える会 |
透析領域におけるL-カルニチンの検討 |
笠岡第一病院附属診療所 所長 原田 和博 |
|
小児領域におけるL-カルニチンの検討 |
倉敷市立児島市民病院 小児科 医長 寺岡 通雄 |
|
癌領域におけるL-カルニチンの検討 |
川崎医科大学 消化器外科学 阿部 俊也 |
|
カルニチン欠乏症の本質とカルニチンの新しい作用 |
大塚製薬株式会社 サイエンスマネージャー 中山 夏樹 |
|
2014年01月31日(金)
18:00〜19:30
岡山大学病院入院棟11階 カンファレンスルームFGH |
岡山大学病院第43回総合キャンサーボード |
『がんと栄養・リハビリテーション』 骨転移がある患者の安静度は? |
岡山大学病院 整形外科 医師 国定 俊之 |
|
食道がんとPERIO(仮) |
岡山大学病院 総合リハビリテーション部 理学療法士 岩井 賢司 |
|
乳がん術後可動域、DASH(仮) |
岡山大学病院 総合リハビリテーション部 作業療法士 松山 宜之 |
|
がんと栄養について |
岡山大学病院 臨床栄養部 管理栄養士 坂本 八千代 |
|
長期入院で治療を受ける若年の骨肉腫患者の看護(仮) |
岡山大学病院 整形外科 看護師 藤本 彩、原野 真弓 |
|
2014年01月30日(木)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
岡医連 主治医意見書研修会 |
主治医意見書の書き方など |
岡山県医師会 理事 道明 道弘 |
|
2014年01月30日(木)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第3回 倉敷IBDネットワーク |
潰瘍性大腸炎の内科的治療 その限界は? |
川崎医科大学 消化管内科 講師 垂水 研一 |
|
ステロイドフリーのIBD寛解導入と維持治療の実際 300人から学ぶ |
大森敏秀胃腸科クリニック 院長 大森 敏秀 |
|
2014年01月30日(木)
18:30〜20:00
環境交流スクエア(旧水島サロン)コミュニティフロア |
第10回 水島臨床フォーラム |
患者様の目線に合わせた喘息診療 |
島根県立中央病院 呼吸器科 部長 久良木 隆繁 先生 |
|
2014年01月30日(木)
18:00〜21:00
倉敷国際ホテル1階 |
かかりつけ医等心の健康対応力向上研修会 |
うつ病の診断と治療について |
岡山ろうさい病院 心療内科・精神科部長 大月 健郎 |
|
思春期精神疾患の診断と対応について |
岡山県精神科医療センター 牧野 和紀 |
|
2014年01月30日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
CPC |
発熱・肝腫瘤の80歳男性 |
診療部長(病理) 能勢 聡一郎 |
|
2014年01月30日(木)
13:30〜15:45
三木記念ホール |
平成25年度岡山県学校保健研修会 |
学校におけるスポーツ外傷・傷害の予防と対策 |
一般財団法人 操風会 岡山旭東病院 副院長 土井 基之 |
|
2014年01月29日(水)
19:30〜21:30
西大寺医師会会議室 |
西大寺医師会学術講演会 |
プライマリ医が押さえておきたい関節リウマチの病態・診断・治療 |
岡山済生会総合病院 リウマチ・膠原病センター長 山村 昌弘 |
|
2014年01月28日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第197回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
二次予防を見据えた血糖コントロールを考える
|
岡山労災病院循環器内科部長 難波 靖治 |
|
2014年01月28日(火)
19:30〜20:30
倉敷市休日夜間急患センター |
学術講演会 |
慢性腎臓病の基盤病態を考える |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科学 主任教授 柏原 直樹 |
|
2014年01月28日(火)
19:30〜21:00
倉敷国際ホテル 桜花の間 |
第1回倉敷認知症と生活習慣病を考える会 |
精神保健福祉士が行う連携業務 |
倉敷平成病院 地域連携室・医療福祉相談室 向川 真博 |
|
認知症を有する糖尿病患者の治療 |
倉敷平成病院 倉敷生活習慣病センター 診療部長 青山 雅 |
|
当院におけるリバスチグミンパッチの使用経験 |
長野病院 内科 浅野 直 |
|
特別講演 生活習慣病と認知症 |
香川大学医学部 精神神経医学講座 教授 中村 祐 |
|
2014年01月28日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
|
|
2014年01月28日(火)
19:15〜21:00
岡山コンベンションセンター 4F「405会議室」 |
第9回 Heart Failure University |
「学術紹介」 (19:15〜19:30) 「生活習慣病治療薬のトピックス」 |
武田薬品工業株式会社 岡山営業所 篠田 浩司 |
|
Lecture1 (19:30〜20:00) 「血圧変動と心不全 岡山大学 循環器内科での取り組み」 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 先端循環器治療学講座 助教 三好 亨 |
|
Lecture2 (20:00〜21:00) 「 残された課題としての心不全 」
|
広島大学大学院 循環器内科学 教授 木原 康樹 |
|
Closing Remarks |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 循環器内科学 教授 伊藤 浩 |
|
2014年01月28日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 医療研修センター2F講義室 |
CCセミナー |
当院での小腸疾患に対するアプローチ |
内科 副部長 河合 大介 |
|
2014年01月28日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成25年度第9回玉島医師会学術講演会 |
DPP4阻害薬の有効性を高める方法の模索−膵β細胞機能保護の観点から− |
川崎医科大学糖尿病・代謝・内分泌内科 講師 下田 将司 |
|
2014年01月28日(火)
13:30〜16:30
岡山コンベンションセンター(1階 イベントホール) |
平成25年度 医療分野の「雇用の質」の向上のための研修会 |
仕事と家庭生活の両立〜ワーク・ライフ・バランスについて |
岡山労働局雇用均等室 室長補佐 廣瀬 真理 |
|
取組事例発表「病院全体で取り組むワーク・ライフ・バランス」 |
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 副院長 新垣 義夫 |
|
取組事例発表「看護職のワーク・ライフ・バランスが病院に及ぼした影響」 |
医療法人 岡村一心堂病院 事務長 北浦 信夫 |
|
特別講演「『働きがい』×『働きやすさ』=無限に広がる『満足度』〜医療機関のワーク・ライフ・バランス推進のための“はじめの一歩”〜」 |
きやすい病院づくりコンサルタント 石崎芙美子社会保険労務士事務所代表 石崎 芙美子 |
|