日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2011年06月05日(日)
9:00〜18:00
津山中央病院 医療研修センター |
おかやまICLSコースin美作 |
ICLS講習会 |
公立豊岡病院 但馬救命救急センター医師 他 前山 博輝 他 |
|
2011年06月04日(土)
19:00〜20:30
岡山国際交流センター |
岡山県小児科医会子どもの心研修会 |
災害時の子どものメンタルヘルスとその対応 |
神戸大学医学部附属病院親と子の心療部 講師 北山 真次 |
|
2011年06月04日(土)
18:30〜20:30
岡山医療センター |
第13回吉備整形外科カンファレンス |
手外科外来診療のコツとピットホール |
岡山済生会総合病院 整形外科 主任医長 今谷 潤也 |
|
2011年06月04日(土)
18:30〜20:00
津山中央病院 健康管理センター 慈風会記念ホール |
第5回 周産期医療関係者研修会 |
新時代を迎えた妊娠糖尿病 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 産科・婦人科学教室 教授 平松 祐司 |
|
2011年06月04日(土)
15:30〜17:00
川崎医科大学附属病院 別館6階「大会議室」 |
第18回岡山消化管超音波懇話会 |
消化管診断に必要なドプラ検査の基礎と臨床 |
杏林大学医学部第三内科 准教授 森 秀明 |
|
2011年06月03日(金)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第153回倉敷内科医会 |
関節リウマチの標準的治療と病診 |
倉敷中央病院 内分泌代謝・リウマチ内科 医長 中澤 隆 |
|
2011年06月02日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会生涯教育講演会 |
アルツハイマー型認知症治療の今後の展開 |
鳥取大学医学部保健学科生体制御学講座教授 浦上 克哉 |
|
2011年06月02日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4Fフェニックス |
認知症学術講演会 |
岡山大学における認知症外来〜メマンチンの使用例を含めて〜 |
岡山大学病院神経内科助教 倉田 智子 |
|
メマンチンの使用経験〜中等度の改善がみられた症例〜 |
倉敷平成病院 副院長 高尾 芳樹 |
|
突発性正常圧水頭症における前頭葉機能検査について |
川崎医科大学 神経内科学 櫛田 隆太郎 |
|
2011年06月02日(木)
19:00〜20:30
ホテルリマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
認知症の鑑別診断と治療 |
岡山旭東病院 神経内科 部長 柏原 健一 |
|
2011年06月02日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
肝胆膵カンファレンス |
症例検討 |
|
|
|
副院長(外科)/診療部長(病理) 三村哲重/能勢聡一郎 |
|
2011年06月01日(水)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
学術講演会「糖尿病治療の新たな夜明け〜DPP-4阻害薬への期待〜」 |
【一般講演?】 インクレチンの膵外作用:腎臓 |
岡山大学病院 新医療研究開発センター 助教 小寺 亮 |
|
【一般講演?】 糖尿病透析患者におけるビルダグリプチンの使用経験 |
東岡山ながけクリニック 院長 赤澤 愛 |
|
【特別講演】 理想的な血糖コントロールに向けたDPP-4阻害薬の役割とその可能性 |
横浜市立大学大学院医学研究科 分子内分泌・糖尿病内科学 寺内 康夫 |
|
2011年05月31日(火)
19:30〜20:30
岡山済生会総合病院西館1階第2会議室 |
岡山済生会総合病院第47回病診連携研修会(消化管) |
最近の胃瘻造設術とその前後での栄養管理について |
外科医長/内科医長 丸山昌伸・藤原明子 |
|
2011年05月31日(火)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
第12回倉敷骨粗鬆症談話会 |
アレンドロネート5年間の治療成績 |
倉敷平成病院 倉敷生活習慣病センター 診療部長 青山 雅 |
|
骨粗鬆症の治療戦略 up-to-date |
東京大学大学院医学系研究科 整形外科学 准教授 川口 浩 |
|
2011年05月31日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 健康管理センター 3F 会議室A |
CCセミナー(地域連携セミナー) |
結核について |
津山中央病院 内科 副部長 徳田 佳之 |
|
2011年05月30日(月)
19:30〜20:30
倉敷国際ホテル1階 桜花 |
高血圧治療学術講演会 |
高血圧症における24時間血圧の管理と臓器保護 |
川崎医科大学総合内科学3 教授 堀尾 武史 |
|
2011年05月29日(日)
16:30〜17:30
ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル2階鳳凰の間 |
第28回玉野市臨床研究会 |
診療報酬改定と今後の社会保障の方向性 |
岡山県保健福祉部長 佐々木 健 |
|
2011年05月29日(日)
13:50〜16:00
岡山コンベンションセンター 2Fレセプションホール |
第19回 岡山アレルギーを考える会 |
最新の喘息治療法について |
水島第一病院/津山中央病院 内科 齋藤 勝剛 |
|
患者吸入指導のポイント 〜吸入療法とデバイス操作法〜 |
松山大学薬学部医療薬学教育センター 臨床薬学研究室 難波 弘行 |
|
2011年05月27日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
第346回岡山市医師会内科医会 |
腰部脊柱管狭窄症に対する取り組み−プライマリケア医から専門医へ− |
国立病院機構岡山医療センター 整形外科 医長 竹内 一裕 |
|
2011年05月27日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院2F会議室 |
症例検討会 |
足関節ピロン骨折の治療 |
赤磐医師会病院 整形外科医長 片山 信昭 |
|
2011年05月27日(金)
19:00〜21:00
倉敷市芸文館 アイシアター |
第10回くらしき脳卒中地域連携の会学術集会 |
備後地域における医師会・行政・かかりつけ医・介護保険事業所との連携 |
社会医療法人 祥和会 脳神経センター大田記念病院 副看護部長 田原 久美子 |
|