日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2016年02月18日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院2015年度教育研修プログラム |
学ぶエコー〜基礎編〜 (バスキュラーアクセス) |
臨床検査技師 岡山中央病院 岡本 祐美 |
|
2016年02月18日(木)
19:00〜20:15
玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター)2階 大会議室 |
玉野地区病診連携講演会 |
多発性嚢胞腎(ADPKD)の新しい治療と今後の展望
|
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 慢性腎臓病対策 腎不全治療学 教授 杉山 斉 |
|
2016年02月18日(木)
19:00〜20:40
サンロード吉備路 |
吉備医師会学術講演会 |
虚血性心疾患の治療〜インターベンションと薬物療法のバランス〜 |
川崎医科大学循環器内科学教授 上村 史郎 |
|
2016年02月18日(木)
19:00〜20:30
真庭リバーサイドホテル |
出前講座 CCセミナーin真庭 |
救急初期対応について |
津山中央病院救命救急センター 小崎 吉訓 |
|
今年大流行のRSウィルス感染症 |
津山中央病院小児科副部長 小野 将太 |
|
2016年02月18日(木)
19:00〜20:30
ANAクラウンプラザホテル岡山1F曲水 |
第13回岡山臨床小児内分泌・代謝研究会 |
小児骨代謝の臨床および基礎医学領域の研究 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 小児医科学 教授 塚原 宏一 |
|
2016年02月18日(木)
18:45〜21:00
倉敷国際ホテル |
第17回 倉敷耳鼻咽喉科フォーラム |
花粉症治療における現状と展望 |
千葉大学大学院 医学研究院 耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学 教授 岡本 美孝 |
|
2016年02月18日(木)
18:45〜20:15
岡山ろうさい病院別館3階 会議室 |
第96回岡南臨床フォーラム |
当院の多剤耐性菌検出状況 |
中央検査部 小坂 紀子 |
|
最近話題の耐性菌について |
内科 矢野 朋文 |
|
JAID/JSC感染症治療ガイド2014に基づいた急性膀胱炎の治療 |
泌尿器科 那須 良次 |
|
2016年02月18日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院 マスカットキューブ |
第80回緩和ケア勉強会 |
緩和的リハビリテーション |
岡山大学病院 リハビリテーション部 築山 尚司 |
|
2016年02月18日(木)
18:30〜19:30
総合病院水島協同病院 2階講堂 |
第2回 水島協同病院教育研修セミナー |
最近の眼科診療の進歩 |
川崎医科大学 眼科学教室 教授 桐生 純一 |
|
2016年02月18日(木)
18:00〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター 大会議室 |
かかりつけ医等心の健康対応力向上研修会 |
うつ病の診断と治療について |
岡山県精神科医療センター 耕野 敏樹 |
|
思春期精神疾患の診断と対応について |
岡山県精神科医療センター 牧野 和紀 |
|
2016年02月18日(木)
14:00〜16:30
倉敷市児島支所2階大会議室 |
平成27年度児島地区医療・介護等多職種連携交流会 |
倉敷市健康パスポート 地域での認知症高齢者への取り組み〜利用者患者中心の「こころ」のケアのために今私たちができること〜 |
田嶋内科院長(児島医師会副会長) 田嶋 憲一 |
|
2016年02月17日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇話会(玉南医懇) |
症例検討会 |
|
|
2016年02月17日(水)
19:30〜21:00
倉敷第一病院ISAMホール |
第35回緩和ケアフォーラムin岡山 |
がん患者の心のケア |
国定病院 院長 北村 吉宏 |
|
看看連携の視点から事例検討 |
|
|
2016年02月17日(水)
19:15〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第7回C&Dカンファレンス |
最近の抗血栓療法について〜抗血小板薬を中心に〜 |
岡山赤十字病院 循環器内科 部長 佐藤 哲也 |
|
糖尿病治療薬エビデンスを斬る:エビデンスに使われていませんか? |
聖路加国際病院 内分泌代謝科 医長 能登 洋 |
|
2016年02月17日(水)
19:00〜20:45
ピュアリティまきび2階 千鳥 |
平成27年度一般医療機関アルコール専門研修 |
アルコール治療の基礎知識 |
医療法人ひがし布施クリニック 院長 辻本 士郎 |
|
事例紹介:かかりつけ医から精神科受診を勧められた時、患者さんは何を想う?〜精神科初診からその後の顛末 |
林道倫精神科神経科病院 副院長 前田 勝子 |
|
2016年02月17日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
倉敷市連合医師会産業医学講習会 |
発達障害を有する労働者の支援に対する産業保健スタッフの認識 |
産業医科大学産業医実務研修センター 助教 永田 昌子 |
|
2016年02月17日(水)
19:00〜20:30
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
初発椎体骨折予防を考える会 〜健康寿命の延伸のために〜 |
骨粗鬆症治療におけるプライマリーケア医の役割 |
倉敷中央病院 副院長 松下 睦 |
|
2016年02月17日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
経口糖尿病薬の併用療法 −ベストパートナーは?− |
公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 糖尿病内科 主任部長 松岡 孝 |
|
2016年02月16日(火)
19:30〜21:30
岡山市地域ケア総合推進センター多目的ホール |
第14回岡山市訪問診療ステップアップ研修会 |
地域包括ケア病棟の利用状況と今後の問題点〜在宅医がどのように関わっていけるか〜 |
岡山協立病院 副院長 他 杉村 悟 他 |
|
2016年02月16日(火)
19:15〜20:45
岡山衛生会館5階 中ホール |
岡山県医師会皮膚科部会 岡山市医師会皮膚科・泌尿器科専門医会学術講演会 |
ざ瘡ガイドライン2016 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科皮膚科学講師 山崎 修 |
|