日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2010年12月09日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
救急カンファレンス |
症例検討 |
野崎 哲 |
|
2010年12月09日(木)
18:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
第60回倉敷泌尿器科カンファレンス |
ロボット前立腺全摘の導入に向けて |
鳥取大学医学部器官制御外科学講座 腎泌尿器科学分野 教授 武中 篤 |
|
2010年12月08日(水)
19:30〜20:30
岡山プラザホテル 本館 2F 吉備の間 |
不整脈学術講演会in岡山 |
心不全治療の最前線〜不整脈との戦い〜 |
山口大学医学部 医学系研究科 保健学系学域 清水 昭彦 |
|
2010年12月08日(水)
19:20〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
ARB Forum in OKAYAMA 〜厳格な降圧の重要性とその治療オプション〜 |
コレクトリンの食塩感受性高血圧への関与とRAS阻害 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学・准教授 和田 淳 |
|
高血圧治療の新たな展開 〜増量か?併用か?〜 |
熊本大学大学院生命科学研究部(医学系)生体機能薬理学 教授 光山 勝慶 |
|
2010年12月08日(水)
19:00〜21:00
総社市総合福祉センター |
吉備医師会学術講演会 |
褥瘡の治癒過程とケア |
岡山県立大学 教授 医学博士 森 將晏 |
|
2010年12月08日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
呼吸器感染症とマクロライド |
倉敷第一病院 呼吸器センター センター長 松島 敏春 |
|
2010年12月07日(火)
19:20〜21:00
倉敷国際ホテル |
ARB Forum in KURASHIKI |
糖尿病合併高血圧症の病態と降圧薬選択 |
倉敷中央病院 糖尿病内科 主任部長 松岡 孝 |
|
高血圧治療の最終章 〜メタボサルタン"ミカルディス"とCCBとの最強の合剤登場〜 |
愛媛大学大学院医学系研究科 分子心血管生物・薬理学 教授 堀内 正嗣 |
|
2010年12月07日(火)
19:00〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
(仮)当院における急性冠症候群と脂質の関係 |
財団法人津山慈風会 津山中央病院 循環器科 副部長 岩崎 淳 |
|
糖尿病と心血管疾患 |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 加来 浩平 |
|
2010年12月06日(月)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
高血圧治療の新たなストラテジー学術講演会 |
RAS阻害療法の新展開 -レニン阻害薬への期待- |
川崎医科大学 腎臓・高血圧内科 教授 柏原 直樹 |
|
レニンアンジオテンシン系抑制による心血管保護 |
名古屋大学大学院医学系研究科 循環器内科学 教授 室原 豊明 |
|
2010年12月04日(土)
18:30〜20:00
岡山プラザホテル |
第272回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
生活習慣病に伴う骨脆弱化のメカニズム−新規骨質マーカーを用いた治療薬の選択・併用の実際− |
東京慈恵会医大整形外科 講師 斎藤 充 |
|
2010年12月04日(土)
15:00〜18:00
川崎医科大学 現代医学博物館 |
第90回岡山透析懇話会 |
腎性貧血に関して |
福岡赤十字病院 副院長 平方 秀樹 |
|
2010年12月04日(土)
14:00〜17:00
岡山コンベンションセンター3階コンベンションホール |
第14回NSTフォーラムin岡山 |
高度肥満症に対する栄養治療の現況と展望 |
公立昭和病院 院長 上西 紀夫 |
|
2010年12月04日(土)
14:00〜17:00
三光荘アトリウムホール |
かかりつけ医心の健康対応力向上研修会 |
うつの診断と治療について |
岡山大学病院精神科神経科 石原 武士 |
|
思春期精神疾患の診断と対応について |
岡山県精神科医療センター診療部 医師 大重 耕三 |
|
2010年12月04日(土)
13:00〜18:00
総合病院岡山市立市民病院別館5階 |
第82回岡山市立病院研究会 |
岡山赤十字病院の救命救急センターと救急医療 |
岡山赤十字病院院長 忠田 正樹 |
|
2010年12月02日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第2回 LIPID MANAGEMENT フォーラム |
岡山赤十字病院での高コレステロール血症治療の現状 |
岡山赤十字病院 循環器科 部長 氏平 徹 |
|
冠動脈疾患の発症予防における食後高脂血症治療の意義 |
大阪大学医学部附属病院 循環器内科 病院教授 山下 静也 |
|
2010年12月02日(木)
19:00〜20:45
津山保健センターホール |
第2回美作地区循環器研究会 |
感染性心内膜炎の診断と治療 |
川崎医科大学 循環器内科 教授 吉田 清 |
|
実践ポータブルエコー |
川崎医科大学 循環器内科 講師 林田 晃寛 |
|
2010年12月02日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第61回倉敷神経内科セミナー |
脳卒中のリハビリテーション−急性期から慢性期まで− |
医療法人 羅寿久会 浅木病院 理事長 三好 正堂 |
|
2010年12月02日(木)
19:00〜20:30
真庭リバーサイドホテル |
特定疾患プライマリ・ケア研修会 |
岡山県の難病対策の概要 |
岡山県保健福祉部医薬安全課特定保健対策班 班長 砂田 雅弘 |
|
炎症性腸炎患の病態と治療について−最近の知見を交えて− |
津山中央病院内科部長 竹本 浩二 |
|
2010年12月02日(木)
18:30〜21:30
岡山大学医学部 入院棟11階カンファレンスルームC |
第210回岡山市眼科専門医会 |
フーリエドメインOCTによる網膜外層疾患の診断 |
東京医療センター臨床研究センター 視覚生理学研究室 角田 和繁 |
|
光干渉断層計の新展開−高浸達・光コヒーレンスアンジオグラフィー− |
筑波大学物理工学系 現電子・物理工学専攻 安野 嘉晃 |
|
2010年12月02日(木)
17:30〜18:30
岡山赤十字病院 センター棟4階 研修室 |
第29回岡山赤十字病院がんセンター研修会 |
がん診療における認定看護師の役割 1.がん診療における看護 |
谷口 里枝 |
|
2.がん科学療法看護 |
岡本 みどり |
|
3.がん性疼痛看護 |
藤井 昌子 |
|
4.緩和ケア |
長谷川 亜樹 |
|