日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年07月18日(土)
18:00〜20:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックスの間 |
第16回 岡山県医師会透析委部会学術講演会 |
腎臓病とリハビリテーション看護−いつ、どこで、どのように?− |
安田女子大学 看護学部 看護学科 成人看護学 准教授 水内 恵子 |
|
腎臓リハビリテーションの効果と将来展望 |
東北大学大学院医学系研究科 障害科学専攻 機能医科学講座 内部障害学分野 教授 上月 正博 |
|
2015年07月17日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第4回岡山市医師会研修会 |
がん患者さんを家で診る、病院と看る |
岡山赤十字病院緩和ケア科 部長 喜多嶋 拓士 |
|
2015年07月17日(金)
18:50〜21:00
倉敷国際ホテル |
Thrombosis Management Seminar |
PCI後のイベント再発予防に向けた新規抗凝固薬の可能性 -最新のエビデンスと動脈硬化研究からの考察- |
徳島大学大学院医歯薬学研究部 循環器内科学分野 教授 佐田 政隆 |
|
心臓血管外科における血栓症の予防と治療 |
川崎医科大学 心臓血管外科学 教授 種本 和雄 |
|
2015年07月16日(木)
19:30〜20:30
岡山市灘崎文化センター |
北児島医師会学術講演会 |
脳卒中関連(内科医の立場から) |
川崎医科大学 脳卒中医学 教授 八木田佳樹 |
|
脳卒中関連(外科医の立場から) |
川崎医科大学 脳神経外科学 教授 宇野昌明 |
|
2015年07月16日(木)
19:30〜21:00
ホテルリマーニ |
邑久医師会学術講演会 |
心房細動のトータルマネジメント 〜アブレーション、PCI施行例への抗血栓療法、そしてエドキサバンへの期待〜 |
京都大学大学院医学研究科 循環器内科学 講師 静田 聡 |
|
2015年07月16日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル |
第69回肝炎談話会 |
アルコール性肝障害の実態と治療:アルコール医療の新展開 |
国際医療福祉大学 臨床医学研究センター 教授 / 山王メディカルセンター 内科部長 堀江 義則 |
|
2015年07月16日(木)
19:20〜21:00
岡山全日空ホテル |
第3回 岡山 CKD Risk Management Forum |
CKD-MBD |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科 助教 北川 正史 |
|
CKDと脂質異常症 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科 准教授 和田 淳 |
|
2015年07月16日(木)
19:20〜21:00
倉敷国際ホテル「桜花の間」 |
脂質フォーラム in 倉敷2015 |
糖尿病動脈硬化症の治療戦略 |
こすぎ内科クリニック 院長 小杉 圭右 |
|
脂質異常症治療におけるエゼチミブの新たな知見〜日本人におけるエゼチミブ投与の意義と有用性〜 |
カレスサッポロ北光記念クリニック 所長 佐久間 一郎 |
|
2015年07月16日(木)
19:15〜21:00
倉敷ロイヤルアートホテル |
神経内科・脳神経外科Joint Meeting |
テーマ:両科で検討すべき症例 |
倉敷中央病院 脳神経外科 安田 貴哉 |
|
てんかん診療Update−最近の変化を踏まえて |
京都大学大学院医学研究科 てんかん・運動異常生理学講座 特定准教授 松本 理器 |
|
2015年07月16日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院2015年度教育研修プログラム(☆台風のため9/10に延期になりました。) |
「おしっこが近い」に対処する 〜これだけ知っておけば!の診療知識〜 |
岡山中央病院泌尿器科 医師 小林 知子 |
|
2015年07月16日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
動脈硬化性疾患の包括的予防戦略 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科総合内科学分野 医局長 村上 和敏 |
|
2015年07月16日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院パッチアダムスホール(1F多目的ホール) |
第84回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
頸椎症の診断と治療について |
岡山旭東病院 脳神経外科 部長 中嶋 裕之 |
|
2015年07月16日(木)
19:00〜20:40
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会 |
認知症診療最近の話題 |
岡山大学精神神経科 准教授 寺田整司 |
|
2015年07月16日(木)
18:30〜20:30
心臓病センター榊原病院 リハビリ棟4階 大ホール |
第2回心不全のチーム医療を考える会 |
心疾患の栄養管理について |
近森病院 管理栄養士 宮澤 靖 |
|
心不全チームにおける看護師の役割について |
姫路循環器病センター 看護部長 慢性心不全看護認定看護師 辻井 由紀 |
|
心不全の緩和ケアについて |
姫路循環器病センター 循環器内科 医長 大石 醒悟 |
|
2015年07月15日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇話会(玉南医懇) |
症例検討会 |
|
|
2015年07月15日(水)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
第34回 倉敷糖尿病カンファレンス |
糖尿病における脂質管理のあり方 |
神戸大学大学院医学研究科 地域社会医学・循環器内科学 特命教授 石田 達郎 |
|
2015年07月15日(水)
19:00〜20:30
高梁総合文化会館 2階 レクチャールーム |
高梁在宅医療講演会 |
在宅緩和医療の実際と求められるもの 〜がんや認知症治療の方でも自分らしい最期を迎えるために〜
|
医療法人佐藤医院 理事長・院長 佐藤 涼介 |
|
2015年07月15日(水)
19:00〜21:00
倉敷ロイヤルアートホテル |
KESSEN Seminar in KURASHIKI |
大規模臨床試験から得られた新規抗凝固薬の特徴 ―国立循環器病研究センターの使用経験を踏まえて― |
国立循環器病研究センター 心臓血管内科 部長 草野 研吾 |
|
2015年07月15日(水)
19:00〜20:30
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
甲状腺腫瘤に対する鑑別診断と治療の実際 |
川崎医科大学 乳腺甲状腺外科 准教授 田中 克浩 |
|
2015年07月14日(火)
19:00〜20:30
津山中央病院 健康管理センター 3階記念ホール |
美作医会学術講演会(CCセミナー) |
腎臓をターゲットとした糖尿病治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学講座 准教授 和田 淳 |
|