日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2010年09月29日(水)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山4階フェニックス |
岡山呼吸器感染症講演会 |
呼吸器感染症に於いて、どの経口ニューキノロン剤を選択しますか |
川崎医科大学附属川崎病院 呼吸器病センター センター長 沖本 二郎 |
|
“新型”インフルエンザ対策を考える |
東北大学加齢医学研究所 抗感染症薬開発研究部門 渡辺 彰 |
|
2010年09月29日(水)
19:00〜20:30
金光病院 4階 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
アテローム血栓性脳梗塞に対する薬物治療と血行再建術 |
川崎医科大学 脳神経外科学講座 教授 宇野 昌明 |
|
2010年09月28日(火)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
第164回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
心房細動の非薬物療法:アブレーション治療を中心に−本当に良くなるの?根治ができるの?− |
岡山ハートクリニック 内科部長兼ハートリズムセンター長 山地 博介 |
|
2010年09月28日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
肺がん読影研究会 |
肺がん症例報告 |
岡山県健康づくり財団附属診療所 守谷 欣明 |
|
2010年09月28日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成22年度第6回玉島医師会学術講演会 |
BPSDの在宅ケアを通じて〜認知症の人に向き合って〜 |
医療法人こだま会 理事長 こだまクリニック院長 木之下 徹 |
|
BPSDの在宅ケアを通じて〜在宅の事例〜 |
こだまクリニック 看護師長 本多 智子 |
|
2010年09月27日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
大動脈解離−非典型例から典型例− |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長、倉敷中央病院 心臓病センター長 門田 一繁 監修:光藤 和明 |
|
2010年09月27日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2階カンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
井原医師会体験学習(症例検討) |
井原市民病院副院長 高山二郎(責任者) |
|
2010年09月26日(日)
13:00〜15:00
岡山コンベンションセンター |
第6回岡山県肝炎医療従事者研修会 |
B型肝炎とC型肝炎の最新治療ガイドライン |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科分子肝臓病学 助教 池田 房雄 |
|
治療アルゴリズムに基づいた肝細胞癌の治療選択 |
岡山市立市民病院 肝臓内科部長 狩山 和也 |
|
肝細胞癌の外科治療 |
医療法人天和会 松田病院 理事長・院長 松田 忠和 |
|
2010年09月25日(土)
19:00〜20:00
ホテルグランヴィア岡山 |
岡山県小児科医会学術講演会 |
検尿のすすめ:子どもの尿からわかること |
東京大学大学院医学系研究科 小児医学講座小児科教授 五十嵐 隆 |
|
2010年09月25日(土)
18:30〜20:00
岡山プラザホテル |
第269回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
線維筋痛症、慢性痛症の病態、治療−診断、薬物治療からリハビリテーションまで |
尼崎中央病院 整形外科 部長 三木 健司 |
|
2010年09月24日(金)
19:30〜21:00
衛生会館5階 中ホール |
第339回岡山市医師会内科医会 |
甲状腺疾患−日常診療における注意点− |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター 総合診療科 医長 大石 徹也 |
|
2010年09月24日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院2F会議室 |
学術講演会 |
医療紛争の特徴とその解決法 |
水田法律事務所 弁護士 水田 美由紀 |
|
2010年09月24日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第4回岡山吸入療法研究会 |
小児喘息治療における配合剤の有用性 |
富山大学医学部 小児科学教室 診療教授 足立 雄一 |
|
JGL2009の改定ポイントと今後の展望 |
帝京大学医学部 内科学講座 呼吸器・アレルギー学 教授 大田 健 |
|
2010年09月24日(金)
19:00〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第58回倉敷神経内科セミナー |
虚血性脳血管障害の抗血小板療法−リスクに応じた抗血小板薬の選択指針− |
東京女子医科大学 神経内科学 主任教授 内山 真一郎 |
|
2010年09月22日(水)
19:30〜21:00
衛生会館5階 第1・第2会議室 |
第3回岡山外科医会 |
アリムタ承認後の悪性中皮腫治療について |
岡山労災病院 外科部長 西 英行 |
|
2010年09月22日(水)
19:30〜21:30
西大寺グランドホテル |
平成22年度第3回西大寺医師会学術講演会 |
脳卒中慢性期トピックス |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 脳神経内科学教授 阿部 康二 |
|
2010年09月22日(水)
19:30〜20:30
倉敷国際ホテル |
脂質異常症学術セミナー |
虚血性心疾患の発症を抑制し、PCIの長期予後を改善する為の脂質管理ポイント |
名古屋第二日赤 循環器センター 部長 平山 治雄 |
|
2010年09月22日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 3階 第3会議室 |
消化管精検研究会/消化管検診研究会 |
消化管症例報告 |
川崎医科大学附属川崎病院 末廣 満彦 |
|
2010年09月22日(水)
19:00〜20:10
津山鶴山ホテル |
第201回美作神経疾患研究会 |
非アルツハイマー型の変性認知症について |
岡山大学病院 精神科神経科 講師 寺田 整司 |
|
2010年09月22日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第175回倉敷小児科専門医会 |
マクロライド耐性マイコプラズマについて |
川崎医科大学 小児科 井上 美佳 |
|
起立前弯負荷試験で誘発される蛋白尿の多くはNutcracker 現象による |
倉敷中央病院 小児科 桑門 克治 |
|
早期からのMTX導入が奏効した若年性皮膚筋炎の1例 |
倉敷成人病センター 小児科 萬木 章 |
|
悪性リンパ腫との鑑別が困難であった菊池病の3例 |
川崎医科大学 小児科 寺西 英人 |
|
腹腔鏡で手術を行った遺伝性球状赤血球症の2例 |
川崎医科大学 小児科 納所 洋 |
|