日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2019年10月23日(水)
18:30〜20:15
介護老人保健施設くろかみ研修室 |
新見医師会学術講演会 |
糖尿病治療の今 〜腎臓を含めて〜 |
太田病院 太田 徹 |
12 地域医療 / 76 糖尿病 / 82 生活習慣 |
2019年10月22日(火)
14:00〜16:00
ピュアリティまきび |
岡山県保険医協会 第315回プライマリケア懇話会 |
咳嗽の診断と治療について 〜症例中心、コモンな疾患のマネジメントについて〜 |
川崎医科大学総合医療センター 内科部長 友田 恒一 |
8 感染対策 / 45 呼吸困難 / 46 咳・痰 / 79 気管支喘息・COPD |
2019年10月20日(日)
13:30〜17:00
岡山ロイヤルホテル |
令和元年度 岡山県かかりつけ医等発達障害対応力向上研修会 |
アタッチメント障害をもつ自閉症スペクトラム障害児の自立にむけた支援 |
児童心理治療施設 嵐山学園施設長 児童精神科医 早川 洋 |
72 成長・発達の障害 |
自閉スペクトラム障害をめぐる新しい課題 |
川崎医療福祉大学 医療福祉学部 医療福祉学科 准教授 諏訪 利明 |
72 成長・発達の障害 |
2019年10月19日(土)
19:00〜20:30
岡山プラザホテル |
第379回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
関節リウマチに伴う骨関節破壊機序とその対策 |
大阪大学大学院医学系研究科 運動器再生医学共同研究講座 特任講師 蛯名 耕介 |
13 医療と介護および福祉の連携 / 19 身体機能の低下 |
2019年10月19日(土)
14:00〜16:00
倉敷平成病院 1階 リハビリテーションセンター |
第32回 神経セミナー「神経難病の臨床倫理について」 |
臨床倫理的問題への対処法入門 |
中京大学 法科大学院 教授 稲葉 一人 |
2 医療倫理:臨床倫理 |
神経難病をめぐる法と倫理 |
中京大学 法科大学院 教授 稲葉 一人 |
6 医療制度と法律 / 81 終末期のケア |
2019年10月19日(土)
14:00〜17:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
かかりつけ医心の健康対応力向上研修会 |
思春期精神疾患の診断と対応について |
岡山大学病院精神科神経科助教 千田真友子 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 12 地域医療 / 69 不安 |
うつ病の診断と治療 |
岡山県精神保健福祉センター 岡崎 翼 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション / 20 不眠(睡眠障害) / 70 気分の障害(うつ) |
2019年10月19日(土)
13:30〜17:00
岡山県医師会三木記念ホール |
第28回NSTフォーラムin岡山 |
ミールラウンドを模した多職種連携ワークショップのご案内 |
岡山大学病院クラウンブリッジ補綴科 助教 縄稚久美子 |
10 チーム医療 |
高齢者医療におけるフレイルと栄養の問題 〜身体機能維持とONS〜 |
名古屋大学大学院医学系研究科 地域在宅医療学・老年科学教室 教授 葛谷 雅文 |
21 食欲不振 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年10月18日(金)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
第6回岡山市医師会研修会 |
ヘルペス診療「コツと落とし穴」 |
川崎医科大学総合医療センター皮膚科副部長 山本剛伸 |
8 感染対策 / 26 発疹 / 63 四肢のしびれ |
神経電気生理検査の有用性 |
川崎医科大学総合医療センター内科副部長 黒川勝己 |
|
2019年10月18日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 4階会議室 |
赤磐医師会学術講演会 |
潰瘍性大腸炎診療を考える 〜既存治療から新規治療まで〜 |
岡山大学病院 消化器内科 炎症性腸疾患センター長・准教授 平岡佐規子 |
50 吐血・下血 / 53 腹痛 / 54 便通異常(下痢、便秘) |
2019年10月18日(金)
16:00〜18:00
岡山旭東病院内1階 多目的ホールパッチアダムスホール |
第136回岡山旭東病院地域連携カンファレンス |
いまさら聞けない病院経営〜明日からの病院経営改善に向けて〜 |
足利赤十字病院院長、日本病院会副会長 小松本 悟 |
1 医師のプロフェッショナリズム / 7 医療の質と安全 / 10 チーム医療 / 82 生活習慣 |
2019年10月17日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 3F「花葉の間」 |
第53回 病診連携糖尿病治療を考える会 |
糖尿病治療における最新のトピックス |
心臓病センター 榊原病院 名誉院長 岡崎 悟 |
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 76 糖尿病 |
2019年10月17日(木)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第264回岡山市眼科専門医会(瞳会) |
隠れている神経眼科疾患を見逃さないために |
川崎医科大学総合医療センター眼科医長 古瀬 尚 |
7 医療の質と安全 / 36 視力障害、視野狭窄 |
2019年10月17日(木)
19:15〜21:00
津山中央病院健康管理センター |
第101回美作こども医療研究会 |
『川崎病ガンマグロブリン不応例に対してシクロスポリン内服を使用した1例』 |
津山中央病院 小児科 吉岡 和樹 |
25 リンパ節腫脹 |
『当院の川崎病UptoDate』 |
津山中央病院 小児科 木下 亮 |
12 地域医療 / 28 発熱 |
2019年10月17日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
耳鼻咽喉科領域の漢方治療 |
川崎医科大学総合医療センター 耳鼻咽喉科 部長 秋定 健 |
31 めまい / 39 鼻漏・鼻閉 / 46 咳・痰 |
2019年10月17日(木)
19:00〜20:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
岡山市耳鼻咽喉科専門医会(十六夜会) |
耳鼻科クリニックで遭遇する皮膚科・形成外科の疾患に対応する |
赤磐皮膚科形成外科 高橋義雄 |
56 熱傷 / 57 外傷 |
2019年10月17日(木)
19:00〜21:00
岡山東部脳神経外科病院 |
医療安全セミナー〜不眠・せん妄〜 |
不眠・せん妄に対する実践的・効果的な多職種アプローチ |
岡山大学病院 精神神経科 助教 井上真一郎 |
20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |
2019年10月16日(水)
19:30〜21:30
玉島協同病院 会議室 |
玉島南部医師懇談会(玉南医懇) |
症例検討会 |
|
10 チーム医療 / 12 地域医療 / 15 臨床問題解決のプロセス / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年10月16日(水)
19:15〜21:00
ザ・シロヤマテラス津山別邸 |
美作医会学術講演会 |
『運動習慣の体組成及び骨粗鬆症治療に対する影響』 |
中島病院 薬剤部 骨粗鬆症マネージャー 森里 悠生 |
77 骨粗鬆症 |
『生活習慣病関連骨折リスクの病態と治療戦略』 |
島根大学 医学部内科学講座 内科学第一 講師 金沢 一平 |
19 身体機能の低下 / 59 背部痛 |
2019年10月15日(火)
19:30〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
第26回岡山消化管疾患病診連携懇話会 |
心窩部痛の1例 |
岡山済生会総合病院 内科 木山 健太 |
|
左下腹部痛の1例 |
岡山済生会総合病院 内科 矢鍋 之照 |
|
胃酸分泌と消化管(H.pyloriからC.difficileまで) |
岡山済生会総合病院 内科 診療部長 吉岡 正雄 |
19 身体機能の低下 / 73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2019年10月15日(火)
19:30〜20:30
勝田郡地域生活支援センター 虹 |
勝田郡医師会学術講演会 |
「睡眠薬を使用する上での注意点」 |
岡山県精神科医療センター 医長 橋本 望 |
20 不眠(睡眠障害) / 69 不安 |