日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2009年02月19日(木)
19:00〜21:00
ホテル日航倉敷 |
倉敷臨床泌尿器科医会講演会 |
性感染症 今日の治療−STDガイドライン2008を中心に− |
あらき腎・泌尿器科クリニック 副院長 門田 晃一 先生 |
|
膀胱癌治療の新たな展開を目指して |
鹿児島大学 泌尿器科 教授 中川 昌之 先生 |
|
2009年02月19日(木)
18:30〜20:40
ホテルグランヴィア岡山 |
第20回岡山耳鼻咽喉科感染免疫研究会 |
先天性サイトメガロウイルス感染による聴覚障害 |
福島県立医科大学医学部 微生物学講座 教授 錫谷 達夫 |
|
2009年02月19日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
胸部疾患カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 副院長(外科) 大原 利憲 |
|
|
岡山県健康づくり財団 守谷 欣明 |
|
2009年02月18日(水)
19:30〜22:00
児島医師会館 多目的ホール |
第443回「児島臨床医の集い」 |
1.花粉症の疫学 2.花粉症の初期療法とQOL |
川崎医科大学 耳鼻咽喉科 教授 原田 保 |
|
2009年02月18日(水)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 中ホール |
岡山医師協同組合研修会 |
レセプトオンライン請求の対応について |
中国メディコム(株)、(株)エネルギア・コミュニケーションズ、西日本電信電話(株) 各担当者 |
|
2009年02月18日(水)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
産業医学講習会 |
産業医ほか産業保健スタッフと精神科医療機関との連携 |
日本精神神経科診療所協会会長/みのクリニック院長 三野 進 |
|
2009年02月18日(水)
19:00〜21:00
井原市民病院 2階 第2会議室 |
井原医師会学術講演会 |
高血圧治療ガイドライン2009と日常診療 |
東山武田病院 内科副院長/京都大学医学部臨床教授 桝田 出 |
|
2009年02月18日(水)
18:30〜20:30
新見医師会立介護老人保健施設くろかみ研修室 |
新見医師会生涯教育講座 |
喘息死ゼロ作戦−高齢者の喘息を中心に− |
独立行政法人国立病院機構 南岡山医療センター 病院長 高橋 清 |
|
2009年02月17日(火)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第336回倉敷医師会学術講演会 |
ビスフォスフォネート製剤の使い方 |
独立行政法人労働者健康福祉機構 山陰労災病院 整形外科部長 岸本 英彰 先生 |
|
2009年02月15日(日)
14:00〜16:00
福武ジョリービル |
岡山県保険医協会 第216回プライマリ・ケア懇話会 |
血液疾患のプライマリケアにおける診療 |
川崎医科大学 検査診断学教室 教授 通山 薫 |
|
2009年02月15日(日)
13:00〜16:00
岡山プラザホテル 2階吉備の間 |
かかりつけ医うつ病対応力向上研修会 |
うつ病の基礎と診断 |
慈圭病院病棟医長 難波 多鶴子 |
|
うつ病の治療 |
山本クリニック 秋元 潔 |
|
2009年02月14日(土)
19:00〜20:00
レストラン西川 |
岡山市小児科専門医会2月例会 |
漏斗胸に対する低侵襲手術(ナス法) 500例の経験と治療成績 |
川崎医科大学 小児外科 教授 植村 貞繁 |
|
2009年02月14日(土)
13:30〜17:40
岡山県立図書館 デジタル情報シアター |
緩和医療研究会第17回総会・記念講演/第44回研究集会 |
特別講演「岡山県がん対策推進計画〜がん対策の現状・課題・今後の展開〜」 |
岡山県保健福祉部健康対策課 課長 則安 俊昭 |
|
総会記念講演「がん緩和ケアにおける医学的リハビリテーションの臨床課題とその対応策」 |
千葉県がんセンター 整形外科 上席専門員 安部 能成 |
|
2009年02月13日(金)
19:30〜21:00
津山慈風会 記念ホール |
第7回地域連携研修会 |
多剤耐性菌の感染対策
|
岡山大学医学部附属病院 中央検査部 准教授 草野 展周 |
|
2009年02月13日(金)
19:00〜20:30
心臓病センター榊原病院 |
糖尿病関連講演会 |
日本人に合った糖尿病治療〜インスリン分泌促進薬の有用性〜 |
和歌山県立医科大学第一内科教授 南條 輝志男 |
|
2009年02月13日(金)
19:00〜21:00
倉敷国際ホテル |
第20回倉敷アンジオテンシン?研究会 |
エピジェネティック制御による高血圧研究の新展開 |
筑波大学 教授 先端学際領域研究センター センター長 深水 昭吉 |
|
合併症抑制を目指した2型糖尿病治療戦略 |
東京大学大学院医学系研究科 糖尿病・代謝内科 准教授 植木 浩二郎 |
|
2009年02月12日(木)
19:30〜20:45
岡山市立市民病院 別館1階 健康プラザ |
第16回岡山市立市民病院 病診連携研修会 |
在宅ターミナルケアの勧め |
佐藤医院 院長 佐藤 涼介 |
|
当院の退院支援についての現状と課題〜在宅へ向けて〜 |
岡山市立市民病院 地域医療連携室 室長補佐 植田 明美 |
|
市民病院産婦人科へ紹介していただいた患者さんの分析 |
岡山市立市民病院 産婦人科部長 小橋 勇二 |
|
2009年02月12日(木)
19:00〜21:00
レストラン西川 |
岡山市耳鼻咽喉科専門医会(十六夜会) |
小児でよく見る感染症 |
倉敷市立児島市民病院 小児科医長 春摘 誠 |
|
新型(鳥)インフルエンザ対策の実際−川崎医科大学附属病院での実際− |
川崎医科大学 小児科 准教授 寺田 喜平 |
|
2009年02月12日(木)
19:00〜21:00
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
小児呼吸器感染症診療ガイドライン2007の概要について(仮題) |
川崎医科大学 小児科 講師 山口 徹也 |
|
2009年02月12日(木)
19:00〜20:50
岡山ふれあいセンター 大ホール |
平成20年度「第2回新型インフルエンザ対策研修会」 |
新型インフルエンザに備える〜国の施策と地域医療機関への期待〜 |
厚生労働省健康局結核感染症課 新型インフルエンザ対策推進室 高山 義浩 |
|