日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2006年12月09日(土)
15:00〜18:00
岡山コンベンションセンター(レセプションホール) |
がん疼痛緩和と医療用麻薬の適正使用推進のための講習会 |
|
岡山大学医学部教授 コーディネーター:田中 紀章 |
|
がん性疼痛に対する在宅緩和ケアにおけるオピオイドの使用法−その実際と問題点− |
かとう内科並木通り診療所長 加藤 恒夫 |
|
医療施設での麻薬の管理と適正使用における薬剤師のかかわり(役割) |
岡山赤十字病院薬剤部長 出石 文男 |
|
医療用麻薬の適正な取扱いについて |
岡山県保健福祉部医薬安全課主任 家守 敬太郎 |
|
2006年12月09日(土)
14:00〜17:00
岡山コンベンションセンター(ママカリフォーラム) |
第7回NSTフォーラムin岡山 |
特別講演 「NST/ICTコラボレーション〜薬剤師の取り組み〜」 |
新日鐵八幡記念病院 薬剤部 後藤 渉 |
|
一般演題1 「血清アルブミン値よりみた入院患者の栄養評価」 |
岡山協立病院 検査技師・協立病院NSTスタッフ 佐藤 恭江 |
|
一般演題2 「ソフト食の有用性に関する検討(VFとミキサー食・キザミ食)」 |
介護老人保健施設 ニューエルダーセンター 管理栄養士 佐藤 桂子 |
|
一般演題3 「総合病院水島協同病院のNST活動の取り組み」 |
総合病院水島協同病院 管理栄養士 小川 満子 |
|
一般演題4 「岡山中央病院のNST活動報告(栄養連携協議会を開催して)」 |
岡山中央病院 管理栄養士 三宅 由美子 |
|
2006年12月08日(金)
19:00〜21:00
津山中央病院 会議室 |
美作神経疾患研究会 |
症例検討 |
美作医会会員 各担当医師 |
|
2006年12月07日(木)
19:00〜20:00
倉敷中央病院外来棟3階 大原記念ホール |
第8回地域がん診療連携拠点病院 医療従事者研修会〜倉敷中央病院〜 |
肺がんの診断・治療と最近の話題 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 吉岡 弘鎮 |
|
2006年12月07日(木)
19:00〜20:15
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第16回倉敷神経内科セミナー |
めまいの病態と治療―末梢前庭性めまいを中心に― |
東京逓信病院 耳鼻咽喉科 部長 室伏 利久 |
|
2006年12月07日(木)
18:30〜20:30
倉敷国際ホテル |
第52回「倉敷泌尿器科カンファレンス」 |
前立腺癌に対するトランスレーショナルリサーチからみた泌尿器科診療の近未来 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 泌尿器病態学 助教授 那須 保友 |
|
2006年12月07日(木)
18:00〜19:00
総合病院岡山赤十字病院 センター棟4階研修室 |
第13回岡山赤十字病院 癌センター研修会 |
がんと共に生きる |
呉共済病院在宅医療指導管理室 看護師長 荒金 幸子 |
|
2006年12月07日(木)
17:00〜19:00
真庭市久世公民館 |
真庭市医師会生涯教育講座 |
真庭地域のウイルス性肝炎の状況について |
真庭保健所長 阿部 ゆり子 |
|
最近の肝炎ウイルス治療の現状と地域連携について |
川口内科医院 川口 光彦 |
|
2006年12月06日(水)
19:15〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 |
学術講演会 |
アンチエイジングとARB |
東京大学大学院医学系 加齢医学 助教授 秋下 雅弘 |
|
2006年12月06日(水)
19:00〜21:00
津山中央病院 健康管理センター 慈風会記念ホール |
美作医会学術講演会 |
市中肺炎の治療 |
川崎病院 呼吸器センター 部長 沖本 二郎 |
|
2006年12月06日(水)
19:00〜21:00
岡山全日空ホテル 1階 曲水の間 |
岡山生活習慣病フォーラム |
多価不飽和脂肪酸(EPA,DHA,AAなど)と急性心筋梗塞の関連〜当院症例での検討〜 |
三豊総合病院 循環器科医長 上枝 正幸 |
|
エビデンスに基づく動脈硬化性疾患の治療戦略 |
帝京大学医学部内科 主任教授 寺本 民生 |
|
2006年12月05日(火)
19:15〜20:30
倉敷アイビースクエア |
倉敷呼吸器感染症フォーラム |
今シーズンのインフルエンザ対策 |
倉敷中央病院 呼吸器内科 部長 橋本 徹 |
|
呼吸器感染症の診断と外来治療のポイント |
川崎医科大学附属川崎病院 呼吸器病センター長 沖本 二郎 |
|
2006年12月05日(火)
18:00〜19:30
岡山労災病院3F大会議室 |
岡南地区学術講演会 |
急性肺傷害と多臓器不全 -新しい治療戦略- |
名古屋市立大学大学院医学研究科 生体防御学分野 教授 岡嶋 研二 |
|
2006年12月03日(日)
11:00〜16:00
岡山国際ホテル |
Latest Orthopedics研究会(第8回) |
膝関節と筋力 |
順天堂大学スポーツ健康科学部教授 桜庭 景植 |
|
関節症の基礎と治療のLatest Knowledge |
富山大学整形外科教授 木村 友厚 |
|
脊椎骨髄炎の手術治療 |
岐阜大学整形外科教授 清水 克時 |
|
骨・軟部腫瘍診断のピットフォール |
大阪大学整形外科教授 吉川 秀樹 |
|
2006年12月02日(土)
18:30〜0:00
岡山プラザホテル |
第224回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
NSAIDsによる胃粘膜障害とその対策 |
川崎医大 内科学(食道・胃腸科)教授 春間 賢 |
|
2006年12月02日(土)
15:00〜18:30
岡山大学医学部・歯学部附属病院臨床講義棟 |
第82回岡山透析懇話会 |
透析液の清浄化とその臨床効果 |
川島会川島病院 院長 水口 潤 |
|
2006年12月02日(土)
14:00〜16:30
岡山国際交流センター 2階国際会議場 |
地域がん診療拠点病院 岡山済生会総合病院「市民公開講座」 |
肺がんに打ち勝つために−肺がんの予防と早期発見− |
岡山済生会総合病院 外科医長 片岡 正文 |
|
|
岡山済生会総合病院 放射線科診療部長 守都 常晴 |
|
|
岡山済生会総合病院 放射線科医長 安井 光太郎 |
|
|
岡山済生会総合病院 内科医長 川井 治之 |
|
|
岡山済生会総合病院 内科主任医長 池田 修二 |
|
2006年12月02日(土)
13:00〜18:00
岡山市立市民病院 別館5階会議室 |
第78回岡山市立病院研究会 |
医療訴訟の現状 |
弁護士 飯生 明 |
|
2006年12月01日(金)
19:00〜20:50
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター |
学術講演会 |
重症肺炎の病態と治療戦略 |
杏林大学医学部 総合診療科 助教授 河合 伸 |
|
2006年11月30日(木)
19:30〜20:45
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第2回西部消化器疾患フォーラム |
当院における小腸内視鏡の経験 |
倉敷中央病院 消化器内科 医長 三好 正嗣 |
|
自己免疫性肝疾患の診断と治療 |
倉敷中央病院 消化器内科 医員 新井 修 |
|