日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年10月09日(水)
19:15〜21:00
ホテル グランヴィア岡山 |
美波セミナーin岡山〜良質な血糖コントロールを目指して〜 |
症例報告 当院におけるメトホルミン30000錠/月の使用状況 =Making It Normal with Appropriate Metoformin Intake= |
医療法人 和風会 中島病院 院長 中島 弘文 |
|
糖尿病のチーム医療 〜チームで奏でる美しい波のハーモニー〜 |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター長 中塔 辰明 |
|
糖尿病薬物治療のあり方 -良質な血糖管理を目指して- |
川崎医科大学 特任教授(総合内科学1) 加来 浩平 |
|
2013年10月09日(水)
19:15〜20:55
アークホテル岡山 |
第1回Clinical Kampo Seminar |
六君子湯を使用して食欲が改善した人は胃の機能と気の改善がみられた |
川崎医科大学総合臨床医学講師 楠 裕明 |
|
ストレスと漢方 |
九州大学大学院医学研究院心身医学 岡 孝和 |
|
2013年10月08日(火)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階第2会議室 |
第236回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
腹部動脈(腹部大動脈、腸骨動脈、腎動脈、上腸間膜動脈)の閉塞性病変に対する血管内治療の経験 |
岡山市立市民病院血管外科部長 血管内治療センター長 松前 大 |
|
2013年10月08日(火)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第167回 倉敷内科医会 |
倉敷中央病院救命センターと地域連携 |
倉敷中央病院 救命救急センター 総合診療科・医師教育研修部 主任部長 福岡 敏雄 |
|
2013年10月08日(火)
19:00〜20:45
倉敷中央病院総合保健管理センター古久賀ホール |
第22回倉敷糖尿病合併症研究会 |
重症熱性血小板減少症候群を発症した糖尿病の1例 |
公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 糖尿病内科 合田 悟 |
|
糖尿病患者の動脈硬化性疾患管理 |
江草玄士クリニック 院長 江草 玄士 |
|
2013年10月05日(土)
18:40〜20:00
ホテルグランヴィア岡山 |
岡山県小児科医会学術講演会 |
当院におけるB型肝炎の現状 |
津山中央病院小児科 今本 彩 |
|
B型肝炎の現状とユニバーサルワクチネーションの必要性について |
大阪府立急性期・総合医療センター小児科主任部長 田尻 仁 |
|
2013年10月05日(土)
18:15〜20:00
アークホテル岡山 |
第18回岡南胸部疾患フォーラム学術講演会 |
肺MAC症の血清診断と臨床における位置付け |
国立病院機構 刀根山病院呼吸器内科 医長 北田 清悟 |
|
マイコプラズマ感染症治療の最新の話題 |
NPO法人札幌せき・ぜんそく・アレルギーセンター 理事長 田中 裕士 |
|
2013年10月05日(土)
16:00〜18:20
ホテルグランヴィア岡山 |
第51回岡山心エコー図研究会 |
初心者のための基礎講座 〜僧房弁のみかた〜 |
川崎医科大学 循環器内科学 教授 吉田 清 |
|
心不全の予後と心エコー |
筑波大学 医学医療系 臨床検査学 講師 石津 智子 |
|
2013年10月05日(土)
16:00〜17:30
岡山ロイヤルホテル |
御津医師会「地域医療」学術シンポジュム |
おうちにかえろう 〜住み慣れた自宅での療養生活のために〜 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 教授 土居 弘幸 他 |
|
2013年10月04日(金)
19:00〜21:00
アークホテル岡山 3F 牡丹の間 |
第1回西日本中部地区頭頸部腫瘍研究会 |
分子標的治療薬Cetuximabについて |
独立行政法人国立がん研究センター東病院 頭頸部内科 科長 田原 信 |
|
頭頸部癌手術におけるビフォーアフター |
特定機能病院地方独立行政法人大阪府立病院機構大阪府立成人病センター耳鼻咽喉科 副部長 藤井 隆 |
|
2013年10月04日(金)
18:00〜19:30
岡山大学病院入院棟11階 カンファレンスルームF,G,H |
第41回総合キャンサーボード |
「小児・若年者がん患者の長期フォローアップ」 岡山大学病院で長期フォローアップ外来を開設するに当たって |
岡山大学病院小児科 医師 嶋田 明 |
|
「小児・若年者がん患者の長期フォローアップ」 長期フォローアップアンケート調査の中間解析結果 |
岡山大学病院小児科 看護師 小橋 直子 |
|
「小児・若年者がん患者の長期フォローアップ」 小児がんサバイバーの婦人科フォローアップ |
岡山大学病院産科婦人科 医師 酒本 あい |
|
「小児・若年者がん患者の長期フォローアップ」 造血幹細胞移植後長期フォローアップ外来の実際 |
岡山大学病院BCR 看護師 海内 千春 |
|
2013年10月03日(木)
19:30〜21:00
岡山市民病院別館1F健康プラザ |
第30回岡山市立市民病院 病診連携研修会 |
『血液・腫瘍疾患における病診連携』 貧血患者のアプローチ |
岡山市立市民病院血液腫瘍内科 医長 牧田 雅典 |
|
新規薬剤により変わりつつある血液診療 |
岡山市立市民病院血液・腫瘍センター 副センター長 山本 和彦 |
|
当院で経験した末期がん患者の事例報告 |
片岡内科医院 院長 片岡 廉 |
|
2013年10月03日(木)
19:30〜21:00
真庭リバーサイドホテル |
真庭市医師会学術講演会 |
血液検査異常の見方 |
独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 血液内科医長 角南 一貴 |
|
2013年10月03日(木)
19:15〜20:45
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
成人喘息に合併する鼻副鼻腔炎診断・治療の重要性 −SACRA質問票を用いた検討から− |
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター 臨床研究部長(呼吸器・アレルギー内科) 谷本 安 |
|
2013年10月03日(木)
19:00〜20:45
ホテルグランヴィア岡山 3階「クリスタル」 |
岡山神経内科エキスパート勉強会 |
『神経ウイルスの最新トピックス』 |
川崎医科大学 微生物学 教授 齊藤 峰輝 |
|
『遺伝性ニューロパチーの診療ポイントと病態』 |
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 神経病学講座 教授 高嶋 博 |
|
2013年10月03日(木)
19:00〜21:00
岡山コンベンションセンター |
第47回岡山胃腸研究会 |
CT colonographyの導入による大腸スクリーニングシステムの新たな展開 |
国立がん研究センター中央病院 放射線診断科 医長 飯沼 元 |
|
2013年10月03日(木)
18:00〜19:00
岡山済生会総合病院西館3階カンファレンス室 |
胸部疾患カンファレンス |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団/診療部長(外科)/診療部長(病理) 守谷 欣明/片岡 正文/能勢 聡一郎 |
|
2013年10月02日(水)
19:00〜20:00
岡山医療センター4Fカンファレンスルーム1 |
消化器カンファレンス |
術前術後症例検討会 |
ディスカッション形式 |
|
2013年10月01日(火)
19:00〜20:30
津山中央健康管理センター 3階 記念ホール |
第2回乳癌治療 Expert Meeting in 津山(CCセミナー) |
乳癌のチーム医療について |
岡山大学病院 乳腺・内分泌外科 教授 土井原 博義 |
|
2013年09月30日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
大動脈瘤の診断と治療―ステントグラフト治療を含めて― |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長/倉敷中央病院 心臓病センター長 門田 一繁 /光藤 和明 (監修) |
|