日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2023年06月15日(木)
18:30〜20:30
TKPガーデンシティ岡山 バンケット4A・WEB配信 |
第77回 岡山てんかん懇話会 |
女性ホルモンが関わる不調について理解する |
イーク表参道 副院長 高尾 美穂 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2023年06月15日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1 |
放射線カンファレンス |
当院における放射線治療とその副作用 |
岡山済生会総合病院 診療顧問(放射線科) 守都 常晴 |
7 医療の質と安全 |
2023年06月14日(水)
19:00〜20:15
杜の街グレース オフィススクエア3F 会議室「ホールD」とWEB配信のハイブリッド開催 |
感染症セミナー in 岡山 |
セフトロザン/タゾバクタムの使いどころを考える |
岡山大学病院 感染症内科 准教授 萩谷 英大 |
8 感染対策 |
COVID-19の最新の話題とこれからの課題 |
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 臨床感染症学分野 准教授 長崎大学病院 呼吸器内科 高園 貴弘 |
8 感染対策 |
2023年06月14日(水)
19:00〜20:00
貴施設・ご自宅等 |
第2回Kawasaki連携フォーラム |
女性は生命長寿! しかし晩年には健康格差が大となる 〜その実態と対策〜 |
川崎医科大学総合医療センター産婦人科特任部長 太田 博明 |
82 生活習慣 |
2023年06月14日(水)
19:00〜19:50
ZOOM配信 |
疼痛治療の明日を考える (3回シリーズ) |
がん疼痛評価とその対応 〜難治性疼痛に対して〜 |
岡山大学病院 緩和支持医療科 助教 片山 英樹 |
81 終末期のケア |
2023年06月13日(火)
19:30〜20:40
倉敷国際ホテル、WEB |
第24回倉敷市連合医師会学術講演会 |
心不全 Up to Date 〜HFpEFの治療を考える〜 |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 多田毅 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
新時代の慢性腎臓病(CKD)治療戦略について考える |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 CKD・CVD地域連携包括医療学 教授 内田治仁 |
76 糖尿病 |
2023年06月13日(火)
19:30〜21:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ(ハイブリッド) |
第281回岡山市医師会消化器疾患研究会 |
消化器内視鏡分野における人工知能の応用 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域実践地域内視鏡学講座教授 河原祥朗 |
0 最新のトピックス・その他 |
2023年06月13日(火)
19:00〜20:00
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室 |
CCセミナー(Web)またはハイブリッド方式 |
一般医家からみた尿路結石のマネージメント -診断・治療・再発予防など- |
津山中央病院 泌尿器科 副院長 明比 直樹 |
65 排尿障害(尿失禁・排尿困難) |
2023年06月12日(月)
19:30〜21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第1回胃がん検診研修会 |
症例提示によるディスカッション形式 |
川崎医科大学附属病院(消化器外科)/松田病院/倉敷中央病院(病理) 藤原由規/松田忠和/板倉淳哉 |
11 予防と保健 |
2023年06月10日(土)
18:00〜20:00
くらしき健康福祉プラザ5階 プラザホール |
第34回 倉敷発達障がい研究会 |
発達障がい児の診療待機への対応 |
倉敷成人病センター 小児科 主任部長 赤池 洋人 |
9 医療情報 |
小児科外来における相談対応の新たな取り組み |
倉敷成人病センター 小児科 子ども発達サポーター 安東 順子 |
10 チーム医療 |
子育て支援からみる発達障がい児支援と連携 |
みんなの広場・ぽっかぽか 代表 田口 陽子 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
パネルディスカッション(質疑応答含む) |
りあん(相談支援事業所) 相談支援専門員/倉敷市総合療育相談センターゆめぱる 所長/倉敷成人病センター小児科 主任部長/倉敷成人病センター小児科 子ども発達サポーター/みんなの広場・ぽっかぽか 代表 大原 久美子/九折 正晃/赤池 洋人/安東 順子/田口 陽子 |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2023年06月10日(土)
17:00〜19:00
岡山県医師会 三木記念ホール |
令和5年度 岡山県医師会 岡山県内科医会 記念講演会 |
開業医の認知症診療について |
あやかクリニック 院長 白土 綾佳 |
12 地域医療 |
2023年06月10日(土)
14:00〜17:00
社会医療法人緑壮会 金田病院 4階研修ホール |
真庭 Nutrition Club 第17回学術講演会 |
【一般演題】 4題 1 医療従事者に対する嚥下調整食に関するアンケート調査と今後の課題 2 知的障害を持つ2型糖尿病患者に対するアプローチ 3 当院リハビリテーション科における新型コロナウイルス感染症への取り組み 4 在宅療養高齢者の食・栄養課題の見える化と多職種協働の促進をサポートするICTツールの開発 |
1 社会医療法人緑壮会 金田病院 栄養科 2 同 人間ドック検診科 3 同 リハビリテーション科 言語聴覚士 4 (株)大塚製薬工場 ソリューション推進プロジェクト 1 土居 ひかる 2 杉 佳法 3 森本 隆行 4 江田 智子 |
80 在宅医療 |
【教育講演】 70歳からはこれを食べる! STOP 低栄養
|
熊本リハビリテーション病院 栄養管理科 科長 嶋津 さゆり |
49 嚥下困難 |
【特別講演】 サルコペニア・フレイルの予防と治療はチーム総力戦で |
熊本リハビリテーション病院 サルコペニア・低栄養研究センター長 吉村 芳弘 |
10 チーム医療 |
2023年06月08日(木)
19:30〜21:00
TKPガーデンシティ岡山4C |
岡山県精神神経科診療所協会学術講演会 |
時代に合った睡眠薬の適正使用について
|
医療法人社団SSC 理事長 スリープ・サポートクリニック 院長 林田 健一 |
20 不眠(睡眠障害) |
2023年06月08日(木)
19:00〜20:00
吉備医師会館 |
吉備医師会学術講演会(ハイブリッド) |
「アトピー性皮膚炎診療 up-to-date 2023」 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 皮膚科学分野 教授 森実 真 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2023年06月08日(木)
19:00〜20:00
岡山市医師会館1階 健康プラザ |
岡山市耳鼻咽頭科専門医会(十六夜会) |
ポストコロナ時代の高齢者難聴対策 |
川崎医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科特任教授 假谷 伸 |
1 医師のプロフェッショナリズム |
2023年06月08日(木)
19:00〜20:20
zoomウェビナー |
第155回倉敷眼科臨床懇話会 |
症例報告
|
倉敷中央病院 眼科スタッフ 岡安・川野 |
36 視力障害、視野狭窄 |
網膜ジストロフィ診療の基本 |
長崎大学眼科 大石 明生 |
36 視力障害、視野狭窄 |
2023年06月08日(木)
18:50〜20:30
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」・WEB配信 |
炎症性腸疾患地域医療連携講演会 |
患者さんから読み解くIBD免疫の基礎から謎 |
久留米大学医学部 免疫学講座 主任教授 溝口 充志 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2023年06月08日(木)
18:30〜20:00
ZOOM開催(配信会場:岡山済生会総合病院) |
第11回 岡山済生会総合病院 がん診療連携拠点病院研修会 |
大腸癌治療における分子標的治療薬の副作用 |
岡山済生会総合病院 副院長 那須 淳一郎 |
10 チーム医療 |
乳癌治療における免疫チェックポイント阻害薬の副作用 |
岡山済生会総合病院 外科診療部長 元木 崇之 |
12 地域医療 |
がん医療におけるコミュニケーション |
岡山済生会総合病院 副院長 那須 淳一郎 |
4 医師ー患者関係とコミュニケーション |
2023年06月08日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院2階 医局カンファレンス室1 |
緩和ケアカンファレンス |
がん疼痛セミナー
|
岡山済生会総合病院 診療顧問(緩和ケア科) 石原 辰彦 |
53 腹痛 |
2023年06月07日(水)
19:20〜21:00
岡山プラザホテル |
第35回糖尿病と脂質研究会 |
糖尿病診療を再考する |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 准教授 中西 修平 |
76 糖尿病 |
メタボリックリスクの本丸、中性脂肪に挑む 〜SPPARMαが拓く新時代〜 |
名古屋市立大学大学院医学研究科 消化器・代謝内科学 准教授 田中 智洋 |
75 脂質異常症 |