日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年01月31日(木)
14:00〜16:00
吉備中央町農業振興センター |
吉備中央地域医療連携推進研修会 |
切れ目のない在宅医療を目指して〜高齢者の病気の理解と対応〜 |
吉備高原ルミエール病院 院長 守本 研二 |
|
地域包括支援センターの取り組み |
吉備中央町地域包括支援センター 所長 石井 瑞枝 |
|
2013年01月30日(水)
19:30〜20:50
倉敷国際ホテル |
倉敷骨粗鬆症懇話会 |
生活習慣病における骨粗鬆症治療の重要性 |
産業医科大学 第一内科学講座 講師 岡田 洋右 |
|
2013年01月30日(水)
19:00〜20:30
金光病院多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
血液疾患の診断と治療 〜最近の話題について〜 |
岡山市立岡山市民病院 副院長 血液・腫瘍センター長 今城 健二 |
|
2013年01月29日(火)
19:15〜21:00
岡山労災病院 3階会議室 |
COPD Asthma Combination Meeting in OKAYAMA |
症例発表 |
岡山労災病院 呼吸器内科 淵本 康子 |
|
COPDの診断と治療 −GOLD2011改定のポイント− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 血液・腫瘍・呼吸器・アレルギー内科学 准教授 金廣 有彦 |
|
2013年01月28日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
その後の新規経口抗凝固剤 |
倉敷中央病院 循環器内科部長 心血管カテーテル担当・倉敷中央病院 心臓病センター長 後藤 剛・監修 光藤和明 |
|
2013年01月28日(月)
19:30〜21:00
井原市民病院2Fカンファレンス室 |
井原医師会体験学習 |
「井原画像診断勉強会」 井原市民病院 勉強会 |
井原市民病院副院長 高山 二郎(責任者) |
|
検討症例 |
|
|
2013年01月28日(月)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
岡山てんかん学術講演会 |
脳神経外科領域におけるてんかん診療 |
岡山大学病院 脳神経外科 助教 上利崇 |
|
神経内科領域におけるてんかん診療 |
岡山旭東病院 神経内科 今村貴樹 |
|
小児神経科におけるてんかん診療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 発達神経病態学 准教授 吉永治美 |
|
てんかんの診断と治療の最近の話題 |
京都大学大学院医学研究科 臨床神経学 准教授 池田昭夫 |
|
2013年01月27日(日)
14:00〜16:10
岡山プラザホテル 5F「延養」の間 |
第24回心臓病センター榊原病院懇話会 |
私の傑作ノート |
作家 津村 節子 |
|
2013年01月26日(土)
18:00〜19:40
倉敷国際ホテル |
倉敷子宮内膜症フォーラム |
子宮内膜症の術後再発予防 |
倉敷成人病センター 産科婦人科 医長 太田 啓明 |
|
我々の行っている腹腔鏡下手術−子宮内膜症から悪性腫瘍まで− |
富山県立中央病院 産婦人科手術部 部長 舟本 寛 |
|
2013年01月26日(土)
17:30〜20:00
岡山プラザホテル |
第298回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
(1)整形外科と医事紛争−説明義務をめぐって− 17:30〜18:30 |
成田・長谷川法律事務所所長(弁護士) 成田 清 |
|
(2)オピオイドを用いた慢性痛の治療戦略 −ブプレノルフィンによる治療の実際− 19:00〜20:00 |
濁協医大麻酔科学講座 主任教授 濱口 真輔 |
|
2013年01月26日(土)
16:00〜17:40
おさふねサービスエリア |
第6回岡山東備リウマチ研究会 |
寝たきり予防と骨粗鬆症 |
済生会吉備病院 整形外科 上席診療部長 守都 義明 |
|
2013年01月26日(土)
15:00〜17:00
衛生会館5F中ホール |
第27回岡山市医師会生涯教育委員会シンポジウム |
シンポジウム『認知症に対しての今後目指すべき基本目標-「ケアの流れ」を変える-』他3題 |
岡山市保健福祉局高齢者福祉課課長 他 大畑 誠 他 |
|
特別講演『認知症高齢者を地域で支える〜専門医の立場から〜』 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科精神神経病態学准教授 寺田 整司 |
|
総合討論 |
|
|
2013年01月26日(土)
9:00〜16:00
晴海グランドホテル |
日本医師会第21回「指導医のための教育ワークショップ(27日まで) |
テーマ『研修医へのカリキュラム立案』 1泊2日の合宿形式によるワークショップ
|
|
|
2013年01月25日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5F中ホール |
第362回岡山市医師会内科医会 |
慢性腎臓病における病診連携の実際 |
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター腎臓内科医長 太田 康介 |
|
2013年01月25日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
カルニチン補充療法を考える会 |
精神科領域におけるL-カルニチン補充療法の検討 |
岡山県精神科医療センター 精神科 耕野 敏樹 |
|
肝疾患領域におけるL-カルニチン補充療法の検討 |
岡山済生会総合病院 内科 足立 卓哉 |
|
肝疾患領域におけるL-カルニチン補充療法の検討 |
倉敷中央病院 消化器内科 部長 詫間 義隆 |
|
透析領域におけるL-カルニチン補充療法の検討 |
笠岡第一病院附属診療所 健康管理センター 院長 原田 和博 |
|
小児領域におけるL-カルニチン補充療法の検討 |
津山中央病院 小児科 部長 梶 俊策 |
|
カルニチン欠乏のトータルマネジメント |
大塚製薬(株) プロダクトマネジメントフループ サイエンスマネージャー 中山 夏樹 |
|
2013年01月24日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル本館2階「吉備の間」 |
Meet The Expert Series -実地医家のための糖尿病セミナー |
糖尿病性腎症の診断と治療‐最近の進歩‐ |
岡山大学病院新医療研究開発センター教授 四方 賢一 |
|
2013年01月24日(木)
19:20〜20:50
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
第34回西部呼吸器疾患懇話会 |
高齢者肺癌の外科治療 |
倉敷中央病院 呼吸器外科 主任部長 奥村 典仁 |
|
2013年01月24日(木)
19:00〜22:00
津山鶴山ホテル |
かかりつけ医認知症対応力向上研修会 |
真庭市医師会の認知症への取組み 〜多職種連携をめざして〜
|
さくもとクリニック院長 作本 修一 |
|
生活習慣病と認知症 |
川崎医科大学精神科学教室教授 石原 武士 |
|
2013年01月24日(木)
19:00〜20:30
ホテルグランヴィア岡山4F「フェニックス」 |
感染症メディカルシンポジウム |
難治性感染症の最新治療戦略 |
金沢医科大学臨床感染症学教授 飯沼 由嗣 |
|
2013年01月24日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
AGEsと骨血管代謝肝連関 |
久留米大学糖尿病性血管合併症病態・治療学講座 教授 山岸 昌一 |
|