日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年11月26日(火)
19:15〜20:45
津山鶴山ホテル |
第8回 北部循環器カンファレンス |
症例検討 |
美作医会会員等 各担当医師 |
|
2013年11月26日(火)
19:15〜20:15
津山中央病院 医療研修センター2F講義室 |
CCセミナー |
蕁麻疹治療の実際 |
津山中央病院 皮膚科 副部長 鈴木 規弘 |
|
2013年11月26日(火)
19:00〜21:30
玉島医師会館 |
平成25年度第8回玉島医師会学術講演会 |
「冠動脈カテーテル治療の歴史を振り返る〜動脈硬化疾患のカテーテル、内服治療についてOLIVUS試験など最新の話題も踏まえて〜 |
心臓病センター榊原病院 循環器内科 主任部長 廣畑 敦 |
|
2013年11月25日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケア |
3次元マッピングによる不整脈診断 |
倉敷中央病院 循環器内科 部長 不整脈・電気生理グループ長 兼 外来担当/倉敷中央病院 心臓病センター長 藤井 理樹/光藤 和明(監修) |
|
2013年11月24日(日)
16:00〜17:00
岡山大学病院地域医療人育成センターおかやま(マスカットキューブ) |
第3回CKD・CVD研修会 |
慢性腎臓病(CKD)・心血管疾患(CVD)診療の要点 |
川崎医科大学腎臓・高血圧内科学 教授 柏原直樹 |
|
2013年11月24日(日)
14:00〜17:00
岡山プラザホテル |
第165回岡山県眼科医会生涯教育講座 |
「診療に役立つ眼光学」
|
川崎医科大学眼科学2 教授 長谷部 聡 |
|
「網膜硝子体分野のトピックス」
|
三重大学大学院医学系研究科 神経感覚医学講座眼科学 教授 近藤 峰生 |
|
「眼科社会保険の見方、考え方」 |
日本眼科医会副会長 山岸眼科医院院長 山岸 直矢 |
|
2013年11月24日(日)
13:00〜16:00
岡山大学病院地域医療人育成センターおかやま(マスカットキューブ) |
第5回糖尿病研修会 |
糖尿病の診断と治療について |
岡山大学病院新医療研究開発センター教授/岡山大学病院糖尿病センター副センター長 四方賢一 |
|
糖尿病の合併症治療等について |
岡山大学病院糖尿病センター助教 廣田大昌 |
|
2013年11月23日(土)
14:00〜17:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
岡山県内科医会第3回研修会 |
こころに響く患者接遇 〜挨拶から傾聴まで〜 |
一般社団法人Oneself 代表理事・理事 中西 由美香・中川 洋子 |
|
2013年11月22日(金)
18:45〜20:30
心臓病センター榊原病院 |
第2回呼吸器感染症フォーラム |
市中肺炎の診断と治療 |
一般財団法人淳風会 倉敷第一病院呼吸器センター センター長 松島 敏春 |
|
2013年11月22日(金)
0:00〜0:00
岡山国際交流センター「多目的ホール」 |
岡山県医師会 学校医部会研修会 |
学校における食物アレルギーの緊急対応について |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科小児急性疾患学講座 准教授 萬木 章 |
|
2013年11月21日(木)
19:30〜20:30
倉敷国際ホテル1階「桜花の間」 |
第2回倉敷運動器疼痛研究会 |
知ってほしい痛みの話 〜さまざまな治療法の実際〜 |
京都府立医科大学 疼痛緩和医療学講座 教授 細川 豊史 |
|
2013年11月21日(木)
19:30〜20:45
津山保健センターホール |
第44回美作地区糖尿病研究会 |
大血管障害を防ぐ血糖管理 |
神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学 助教 坂口 一彦 |
|
2013年11月21日(木)
19:30〜21:00
岡山プラザホテル 本館2階 「吉備の間」 |
第64回 肝炎談話会 |
肝性脳症の新たな治療オプション カルニチン補充療法 |
岡山済生会総合病院 内科 足立 卓哉 |
|
当院3剤併用療法の成績について |
岡山済生会総合病院 内科 主任医長 藤岡 真一 |
|
C型慢性肝炎の新規治療薬 |
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 分子肝臓病学 助教 池田 房雄 |
|
2013年11月21日(木)
19:00〜20:00
岡山中央病院 2階 セミナー室 |
岡山中央病院 2013年度 教育研修プログラム |
当院泌尿器科における新しい治療 - レーザー治療・放射線治療 - |
泌尿器科 医師 橋本 英昭 |
|
2013年11月21日(木)
19:00〜21:00
川崎医科大学附属川崎病院 |
第1回血管カンファレンス |
日常遭遇する血管疾患の症例検討 |
川崎医科大学総合外科准教授 森田 一郎 |
|
2013年11月21日(木)
19:00〜20:30
高梁国際ホテル 2F クリスタルホール |
高梁医師会学術講演会 |
2型糖尿病における最近の話題 |
川崎医療福祉大学 医療技術学部 臨床栄養学科 特任教授、倉敷スイートホスピタル 院長 松木 道裕 |
|
2013年11月21日(木)
19:00〜21:00
リーセントカルチャーホテル |
第7回心・脳血管病 病診連携講演会 |
循環器疾患の治療と連携に関する最新知見について |
循環器 医師 宗政 充 |
|
神経内科疾患の治療と連携に関する最新知見について |
神経内科 医師 奈良井 亘 |
|
循環器疾患の治療と連携に関する最新知見について |
心臓血管外科 医師 |
|
糖尿病疾患の治療と連携に関する最新知見について |
糖尿病・代謝内科 医長 肥田 和之 |
|
2013年11月21日(木)
19:00〜20:30
岡山全日空ホテル 1F 「曲水」 |
糖尿病学術講演会 |
「糖尿病性腎症の病態と治療 〜新たな展開〜 」 |
旭川医科大学 内科学講座 病態代謝内科学分野 教授 羽田 勝計 |
|
「サキサグリプチンレビュー〜大規模臨床研究を含めて〜」 |
倉敷中央病院 糖尿病内科 主任部長 松岡 孝 |
|
2013年11月21日(木)
19:00〜20:30
岡山ロイヤルホテル 2階 光琳の間 |
第4回岡山心血管病下肢救済ネットワーク |
低侵襲心臓手術から、驚愕の心臓イメージングの世界へ! |
順天堂大学医学部 心臓血管外科 准教授 森田 照正 |
|
2013年11月21日(木)
18:30〜19:30
岡山大学病院歯学部棟4階 第一講義室 |
第53回緩和ケア勉強会 |
がん性疼痛コントロール 〜基礎編〜 |
岡山大学病院 集中治療部 賀来 隆治 |
|