日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2013年08月01日(木)
19:20〜21:00
岡山全日空ホテル |
心血管イベントを考慮した糖尿病治療〜Beyond Blood Glucose〜 |
糖尿病治療の実際−腎機能低下例での注意点− |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 糖尿病性腎症治療学 准教授 小川 大輔 |
|
インクレチン関連薬の多面的効果と糖尿病合併症 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 和田 淳 |
|
2013年08月01日(木)
19:00〜20:30
すこやかセンター2F大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
高齢化社会と弁膜疾患 |
川崎医科大学循環器内科学 教授 吉田 清 |
|
2013年08月01日(木)
19:00〜20:45
ホテルグランヴィア岡山 |
第2回循環器先端医療セミナー |
脂質異常症 up to date 〜食後高脂血症をどうするか?〜 |
岡山大学病院 循環器内科 中村 一文 |
|
心臓CT/MRIによる不安定プラーク診断の可能性 |
新古賀病院 心臓血管センター センター長 川崎 友裕 |
|
2013年08月01日(木)
18:30〜19:30
岡山コンベンションセンター 2階 レセプションホール |
岡山県緩和医療レベルアップ研修シリーズ4 |
がん患者の呼吸困難のマネジメント |
がん・感染症センター都立駒込病院 緩和ケア科 医長 田中 桂子 |
|
2013年07月31日(水)
19:30〜20:40
倉敷IVYスクエア |
COPDセミナーin倉敷 |
COPD up-to-date -ガイドライン改訂を踏まえて- |
京都大学大学院医学研究科呼吸器内科学講師 室 繁郎 |
|
2013年07月31日(水)
19:15〜21:00
倉敷国際ホテル |
第32回 倉敷糖尿病カンファレンス |
糖尿病腎症の治療に希望の光が |
金沢医科大学 糖尿病・内分泌内科学 教授 古家 大祐 |
|
2013年07月31日(水)
19:00〜21:00
倉敷アイビースクエア フローラルコート |
倉敷脂肪酸フォーラム 〜Pure-EPAを用いた治療戦略〜 |
日系米人における血清EPA/AA比 |
広島大学病院 内分泌・糖尿病内科 診療講師 中西 修平 |
|
循環器疾患治療における高純度EPAの役割 |
久留米大学病院 循環器病センター 教授 上野 高史 |
|
2013年07月31日(水)
19:00〜20:45
岡山全日空ホテル1階「曲水の間」 |
-高血圧治療のNext Stageへ- |
メタボ型高血圧症:病態と治療の最前線 |
琉球大学大学院医学研究科 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科)教授 益崎 裕章 |
|
2013年07月31日(水)
18:45〜20:30
介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会 学術講演会 |
抗認知症薬の作用・副作用を知って適切な投与法〜認知症ケアを行っていただく施設と共に〜 |
川崎医科大学 神経内科 特任准教授 片山禎夫 |
|
2013年07月30日(火)
19:30〜21:00
リーセント・カルチャーホテル |
岡山市 北地区 病診連携懇話会 |
インクレチン関連薬と糖尿病血管合併症の治療 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 准教授 和田 淳 |
|
2013年07月30日(火)
19:30〜20:30
|
岡山済生会総合病院 第59回病診連携研修会 |
当院における呼吸サポートチーム(Respiratory Support Team)の役割−各々の種類から− |
内科 医長 渡辺 一彦 |
|
2013年07月30日(火)
19:30〜21:00
岡山全日空ホテル1F「曲水の間」 |
岡山B型肝炎学術講演会 |
「B型肝炎最新治療ガイドラインと肝がん撲滅を目指して〜核酸アナログ製剤とIFNの使い分け〜」 |
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院 分院長 熊田 博光 |
|
2013年07月30日(火)
18:50〜20:30
津山慈風会記念ホール |
Clinical Cancer Symposium in TSUYAMA |
大腸ステントを留置し1次治療でセツキシマプ+mFOLFOX6が奏効した切除不能進行大腸癌の2症例 |
津山中央病院 内科 濱田 健太 |
|
大腸癌術後肝転移に対してFOLFOXが著効した1例 |
津山中央病院 外科 主任 山本 堪介 |
|
XELOX療法に対するチーム医療の取組み(仮) |
藤田保健衛生大学 消化器外科 講師 松岡 宏 |
|
XELOX療法に対するチーム医療の取組み(仮) |
藤田保健衛生大学病院 薬剤部 太田 秀基 |
|
XELOX療法に対するチーム医療の取組み(仮) |
藤田保健衛生大学病院 看護部 片方 容子 |
|
2013年07月28日(日)
14:00〜17:00
岡山コンベンションセンター |
第164回岡山県眼科医会生涯教育講座 |
「緑内障診断の基本〜C/D比再考」 |
島根大学医学部眼科学講師 谷戸 正樹 |
|
「白内障手術 トラブルシューティング」 |
東邦大学医療センター大森病院眼科准教授 小早川 信一郎 |
|
「日常遭遇する網膜疾患の診断と治療」 |
岡山大学医学部眼科教授 白神 史雄 |
|
2013年07月28日(日)
13:30〜15:40
岡山衛生会館 5階 第1・2会議室 |
第229回岡山県耳鼻咽喉科集談会 |
1,高齢者の補聴器適合 |
岡山大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科 菅谷 明子 |
|
2,補聴器適合の評価−補聴器適合検査の指針の実践と課題 3,最新の補聴機器−最近の動向と最新技術の紹介 |
信州大学医学部人工聴覚器学講座 教授 岩崎 聡 |
|
2013年07月28日(日)
13:00〜15:00
三光荘 |
岡山県産婦人科専門医会 |
ベセスダシステムと子宮頸がん検診リコメンデーション普及 |
横浜市立大学准教授 宮城 悦子 |
|
ワクチンの摂取率向上に向けて |
川崎医科大学教授 中村 隆文 |
|
2013年07月27日(土)
19:00〜20:00
岡山プラザホテル |
第304回岡山県医師会整形外科部会研修会 |
腰椎分離症のState-of-the-Art 〜診断・治療・予防法確立を目指した新展開〜 |
帝京大学医学部附属溝口病院 整形外科 准教授 西良 浩一 |
|
2013年07月27日(土)
17:20〜19:00
倉敷国際ホテル |
イベント抑制に向けた治療戦略 |
血管内皮機能を守るための治療戦略 |
川崎福祉大学 特任教授 後藤 真己 |
|
心房細動のトータルマネージメント |
東京女子医科大学 循環器内科 主任教授 萩原 誠久 |
|
2013年07月27日(土)
14:30〜18:10
ホテルグランヴィア岡山 4階 フェニックス |
第45回岡山画像診断懇話会 |
胸部異常影の一例 |
川崎病院 放射線科 児島 克英 |
|
若年女性に生じた脳脊髄病変の一例 |
岡山大学病院 放射線科 井田 健太郎 |
|
上腹部腫瘤の一例 |
岩国医療センター 放射線科 井石 龍比古 |
|
心臓腫瘍の一例 |
津山中央病院 放射線科 渡辺 将生 |
|
ウイルスに起因しない肝腫瘍の画像診断 |
順天堂大学大学院医学研究科 放射線診断学講座 教授 桑鶴 良平 |
|
2013年07月27日(土)
13:30〜17:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
産業医研修会 |
第12次労働災害防止推進計画及び労働災害防止について |
岡山労働局健康安全課長 高祖 明己 |
|
海外赴任のメンタルヘルス |
関西福祉大学社会福祉学部 社会福祉学科・大学院社会福祉学研究科 教授 勝田 吉彰 |
|
産業保健の現状とこれからの課題 |
日本医師会 常任理事 道永 麻里 |
|