日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2023年08月02日(水)
19:00〜20:15
児島医師会館、web配信 |
第568回児島臨床医の集い |
アブレーション前後の抗凝固療法 −抗凝固療法継続の重要性− |
倉敷中央病院 循環器内科 医長 吉野充 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2023年08月02日(水)
19:00〜20:00
川崎医科大学総合医療センター |
第3回Kawasaki連携フォーラムWebセミナー |
高齢者医療センターが担う高齢者診療とは?〜予防から在宅診療支援まで〜 |
川崎医科大学総合医療センター 内科部長 杉本 研 |
0 最新のトピックス・その他 |
2023年08月01日(火)
19:00〜20:00
岡山大学病院 鹿田会館 2 F 「 講堂」 もしくはZOOM形式 |
Okayama DKD Forum |
1.高齢者糖尿病 ー治療のポイントとリスク管理 ー 2.DKD 診療について再考する |
1.岡山済生会総合病院 糖尿病センター 副センター長 2.岡山大学学術研究院医歯薬学域 CKD ・ CVD 地域連携包括医療学講座 教授 1.利根 淳仁 2.内田 治仁 |
76 糖尿病 |
2023年07月30日(日)
17:00〜18:00
岡山プラザホテル4階烏城の間 |
令和5年度 第1回岡山県外科医会・岡山県医師会外科部会講演会 |
地域医療における呼吸器外科医の役割−generalからspecialまで− |
岡山済生会総合病院 特任副院長 片岡 正文 |
45 呼吸困難 |
2023年07月30日(日)
14:00〜16:00
web |
第194回岡山県眼科医会生涯教育講座 |
網膜硝子体手術におけるデジタルデバイス―Digital assisted vitrectomy & 術中OCT− |
神戸大学医学部附属病院 眼科 今井 尚徳 |
9 医療情報 |
眼圧が低いのに進行する緑内障の対処方法 |
東北大学大学院医学系研究科 神経・感覚器病態学講座 眼科学分野 中澤 徹 |
36 視力障害、視野狭窄 |
2023年07月30日(日)
14:00〜15:30
サン・ピーチOKAYAMA(WEB配信あり) |
岡山県保険医協会 第344回プライマリケア懇話会 |
知っていただきたい産婦人科疾患について |
医療法人緑風会 理事長・三宅医院 院長 三宅 貴仁 |
53 腹痛 |
2023年07月29日(土)
16:30〜18:00
オンライン開催 |
岡山県医師会有床診療所部会・岡山県有床診療所協議会講演会 |
最近の医療情勢と有床診療所の将来展望 |
日本医師会常任理事 神村 裕子 |
12 地域医療 |
2023年07月28日(金)
19:30〜20:30
赤磐医師会病院4F会議室 |
赤磐医師会学術講演会 |
循環器医からみた糖尿病治療の転換 |
医療法人渡辺医学会 桜橋渡辺病院 顧問 岩倉 克臣 |
73 慢性疾患・複合疾患の管理 |
2023年07月28日(金)
19:00〜20:00
備前病院 研修会議室・WEB配信 |
和気医師会学術講演会 |
『食後高脂血症〜一日の大半は食後である〜』 |
岡山大学学術研究院医歯薬学域 循環器内科学 准教授 中村一文 |
75 脂質異常症 |
2023年07月27日(木)
19:00〜20:00
岡山旭東病院・WEB配信 |
第183回 岡山旭東病院 地域連携カンファレンス |
こんな肩痛は危ない!肩痛を診断するコツ |
岡山旭東病院 診療部 整形外科 江草 真 江草 真 |
10 チーム医療 |
肩腱板断裂術後ならびに外来リハビリテーションのコツ |
岡山旭東病院 診療技術部 理学療法士 高田 章人 |
12 地域医療 |
2023年07月27日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 医局カンファレンス室1 |
胸部カンファレンス |
転移性肺癌 |
岡山済生会総合病院 副院長 外科 片岡 正文 |
0 最新のトピックス・その他 |
2023年07月26日(水)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 4階 402会議室 |
消化管精検研究会・消化管検診研究会 |
症例検討 |
岡山赤十字病院消化器内科 安井 稔博 |
42 胸痛 |
2023年07月26日(水)
19:30〜20:30
西大寺ふれあいセンター 4階 第1・2研修室 |
西大寺医師会学術講演会 |
竜操整形外科病院の取り組み −骨粗鬆症と人工関節−
|
医療法人竜操整形 竜操整形外科病院 院長 高柴 賢一郎 |
77 骨粗鬆症 |
2023年07月26日(水)
19:30〜20:30
倉敷国際ホテル |
第237回倉敷小児科専門医会 |
こどもホスピス10年の取り組み |
淀川キリスト教病院 統括副院長 鍋谷 まこと |
13 医療と介護および福祉の連携 |
2023年07月26日(水)
19:00〜20:00
Zoom配信 |
消化器疾患と痛みのWEBセミナー |
当科におけるがんゲノム医療の現状とがん支持医療(神経障害性疼痛について) |
東京慈恵会医科大学 肝胆膵外科 准教授 宇和川 匡 |
19 身体機能の低下 |
2023年07月25日(火)
19:30〜21:00
岡山県医師会館 4階 402会議室 |
肺がん読影研究会 |
症例検討 |
岡山県健康づくり財団附属病院 院長 西井 研治 |
45 呼吸困難 |
2023年07月25日(火)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山3階『パール』(ハイブリッド) |
第462回岡山市医師会内科医会・第277回岡山市医師会循環器疾患研究会 |
2型糖尿病合併慢性腎臓病患者の治療戦略〜炎症・線維化へのアプローチ〜 |
虎の門病院腎センター内科医長 山内真之 |
76 糖尿病 |
2023年07月25日(火)
19:20〜21:00
児島医師会 |
第17回児島神経疾患連携の会 |
頸椎症疾患の診かた〜鑑別の為の問診のポイント〜 |
川崎医科大学 神経内科学 教授 黒川勝己 |
62 歩行障害 |
認知症の地域連携 〜レビー小体型認知(DLB)を中心に〜 |
鳥取大学医学部 脳神経医科学講座 神経病理学分野 准教授 足立正 |
12 地域医療 |
2023年07月25日(火)
19:00〜20:30
岡山県医師会館 三木記念ホール・WEB配信 |
高齢者施設における医療提供体制セミナー〜新型コロナウイルス感染症を経験して見えてきたもの〜 |
高齢者施設における新型コロナウイルス感染症の重症化対策について |
岡山県美作保健所 所長 光井 聡 |
8 感染対策 |
OCIT活動を通してみた高齢者施設と医療機関との連携 |
岡山赤十字病院 医療社会事業部長(兼)循環器内科副部長 齋藤 博則 |
8 感染対策 |
2023年07月24日(月)
19:30〜21:00
倉敷中央病院付属予防医療プラザ 5階古久賀ホール |
第491回西部循環器プライマリーケアの集い |
HFpEF(収縮機能が保持された心不全)〜いかに診断し、いかに治療するか〜 |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 門田 一繁 |
45 呼吸困難 |