日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2009年10月22日(木)
18:30〜0:00
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
呼吸器感染症の治療戦略−キノロンの位置付け− |
川崎医科大学 呼吸器内科 講師 宮下 修行 |
|
2009年10月22日(木)
17:30〜19:00
岡山済生会総合病院 西館3階カンファレンス室 |
消化管カンファレンス |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 副院長(内科) 塩出 純二 |
|
|
岡山済生会総合病院 病理主任医長 能勢 聡一郎 |
|
2009年10月21日(水)
19:30〜21:30
児島医師会館 |
川崎医科大学肝胆膵内科・児島地区開業医 コラボネット |
症例検討「川崎医科大学での診療−診断・診療方針 返書・再検査の時期」 |
各担当医師 |
|
ショートレクチャー「肝生化学的検査と項目の選択」 |
川崎医科大学 肝胆膵内科 講師 是永 匡紹 |
|
2009年10月21日(水)
19:00〜21:00
金光病院 多目的ホール |
浅口医師会生涯教育研修会 |
喘息治療の今後の展望(仮) |
国立病院機構南岡山医療センター アレルギー科 医長 木村 五郎 |
|
2009年10月21日(水)
19:00〜21:00
備前商工会議所 |
和気医師会学術講演会 |
プライマリーケアにおけるうつ病の診療 |
さとうクリニック院長 佐藤 俊樹 |
|
2009年10月21日(水)
18:30〜20:30
新見医師会立介護老人保健施設くろかみ 研修室 |
新見医師会生涯教育講座 |
今日から始める禁煙治療〜総合保健管理センター禁煙外来の現状から〜 |
倉敷中央病院 総合保健管理センター 副所長 小笠原 弘子 |
|
2009年10月20日(火)
19:30〜20:30
岡山医療センター 4階 大研修室 |
国立病院機構岡山医療センター・地域医療研修室(第92回初期治療セミナー) |
どこまで可能か、高齢者の消化器手術 |
岡山医療センター 外科医師 野村 修一 |
|
2009年10月20日(火)
19:30〜21:00
津山鶴山ホテル |
第9回美作Kidneyカンファレンス |
当院における維持透析患者の脂質代謝異常の現状 |
津山中央記念病院 内科部長 透析センター長 福島 達夫 |
|
糖尿病性血管障害の治療戦略 |
東京慈恵会医科大学内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科 教授 宇都宮 一典 |
|
2009年10月20日(火)
19:00〜20:35
倉敷国際ホテル |
第344回 倉敷医師会学術講演会 |
固有活性から見た喘息・COPDにおけるSABAの使い方 |
近畿大学医学部 呼吸器・アレルギー内科 准教授 久米 裕昭 |
|
2009年10月19日(月)
17:00〜19:30
岡山済生会総合病院 西館1階第3会議室 |
生と死を考える会 |
症例検討 |
岡山済生会総合病院 副院長(外科) 木村 秀幸 |
|
2009年10月18日(日)
14:00〜17:00
岡山衛生会館3階 三木記念ホール |
社会保険伝達講習会 |
がん診療Update |
岡山県医師会 社会保障部長 他 森藤 忠夫 |
|
2009年10月18日(日)
13:00〜15:00
津山中央病院 健康管理センター 3F 津山慈風会記念ホール |
県民公開講座「乳がんの検診と治療」 |
乳がん検診のあり方−津山圏内における現状− |
赤堀病院 院長 赤堀 泰一郎 |
|
人間ドックからみた乳がん検診 |
金田病院 院長 金田 道弘 |
|
乳がんの治療について |
川崎医科大学乳腺甲状腺外科 教授 園尾 博司 |
|
2009年10月17日(土)
18:30〜20:00
岡山プラザホテル |
第258回岡山県臨床整形外科医会研修会 |
骨粗鬆症治療と骨折の予防 -勤労者と高齢者の腰痛を中心に- |
産業医科大学 整形外科 教授 中村 利孝 |
|
2009年10月17日(土)
15:30〜17:30
岡山コンベンションセンター |
第20回在宅呼吸ケアを勉強する集い |
ASV:睡眠時無呼吸治療〜心不全治療へ |
自治医科大学附属さいたま医療センター 副センター長兼循環器科教授 百村 伸一 |
|
2009年10月17日(土)
14:00〜16:00
落合病院3階記念ホール |
真庭の終末期医療を支える会勉強会 |
緩和ケア病棟とチームケア |
倉敷第一病院緩和ケア認定看護師 藤田千尋 |
|
緩和ケアボランティア〜安らぎ・寄り添い〜 |
Mクリニック耳鼻咽喉科薬剤師 羽田貴子 |
|
2009年10月17日(土)
13:00〜17:50
岡山大学医学部基礎研究棟1階大学院セミナー室 |
高齢者・在宅・緩和医療プロフェッショナルコース |
地域病院論2 |
岡山旭東病院 院長 土井 章弘 |
|
地域包括ケア |
新見市哲西町診療所長 佐藤 勝 |
|
2009年10月17日(土)
13:00〜17:00
岡山済生会総合病院ライフケアセンター やすらぎホール |
第170回 岡山外科会 |
岡山県における外科治療 |
岡山済生会総合病院 他 各担当医師 |
|
2009年10月16日(金)
19:30〜20:30
津山鶴山ホテル |
美作医会学術講演会 |
うつ病の一次対応について |
岡山大学 精神神経病態学 講師 石原 武士 |
|
2009年10月16日(金)
19:30〜21:00
倉敷第一病院 6階 ISAMホール |
病診連携学術講演会 |
脳梗塞診療のポイント―急性期から慢性期まで― |
川崎医科大学医学部 脳卒中医学教室 教授 木村 和美 |
|
2009年10月16日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館 5階 中ホール |
第5回岡山市医師会研修会 |
小腸内視鏡検査 |
岡山市立市民病院 消化器科部長 難波 次郎 |
|
脳卒中と地域連携 |
岡山市立市民病院 脳神経外科医長 渡邊 恭一 |
|