日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2007年02月26日(月)
19:30〜21:30
倉敷国際ホテル |
西部循環器プライマリーケアの集い |
薬物溶出性ステントの最近の話題 |
倉敷中央病院 循環器内科 主任部長 光藤和明及び門田一繁チーム |
|
2007年02月26日(月)
18:45〜20:30
津山保健センターホール |
自殺予防対策研修会 |
プライマリーケアにおける『うつ』への対応 |
希望ヶ丘ホスピタル 副病院長 引地 充 |
|
2007年02月24日(土)
19:30〜21:00
ホテルグランヴィア岡山3階「クリスタル」 |
倉敷駅前会学術講演会 |
脊椎最小侵襲手術-内視鏡手術を中心に- |
岡山大学大学院 整形外科講師 田中 雅人 |
|
2007年02月24日(土)
15:00〜18:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第12回 瀬戸内循環器ディベートセミナー |
冠動脈疾患-世界のトップディベート- |
川崎医科大学 循環器内科 助教授 大倉 宏之 |
|
冠動脈疾患-世界のトップディベート- |
Oxford University,UK David P.Taggart |
|
2007年02月23日(金)
19:30〜20:30
津山鶴山ホテル |
第3回岡山県北臓器障害フォーラム |
急性肺傷害と多臓器不全ー新しい治療戦略ー |
名古屋市立大学大学院医学研究科 生体防御学分野 教授 岡嶋 研二 |
|
2007年02月23日(金)
19:30〜21:00
赤磐医師会病院 2F会議室 |
症例検討会 |
在宅酸素療法とNPPV(非侵襲的陽圧換気)療法 |
赤磐医師会病院 内科医長 堀内 武志 |
|
2007年02月23日(金)
19:30〜21:00
岡山衛生会館5階 中ホール |
第303回岡山市医師会内科医会 |
膵疾患−最近のトピックス− |
岡山大学医療教育統合開発センター教授 越智 浩二 |
|
2007年02月23日(金)
19:00〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
難治性喘息を考える会 |
難治性喘息と喘息死ゼロ作戦 |
独立行政法人国立病院機構相模原病院 臨床研究センター センター長 秋山 一男 |
|
2007年02月22日(木)
19:30〜21:30
岡山労災病院3階会議室 |
紹介症例検討会 |
症例検討会 |
岡山労災病院内科、外科 藤岡英樹、大村泰之 |
|
|
岡山労災病院呼吸器科、外科 藤本伸一、西英行 |
|
2007年02月22日(木)
19:30〜21:30
倉敷アイビースクエア |
倉敷耳鼻咽喉科勉強会 |
「アレルギー性鼻炎の診断と治療−小児アレルギー性鼻炎に焦点をあてて−」 |
大阪大学大学院医学系研究科 保健学専攻 教授 荻野 敏 |
|
「最近経験した喉頭疾患について」 |
倉敷中央病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 主任部長 土師 知行 |
|
2007年02月22日(木)
19:00〜20:30
倉敷国際ホテル |
第10回倉敷臨床皮膚科懇話会 |
症例検討会 |
川崎医科大学 皮膚科 教授 藤本 亘 |
|
2007年02月22日(木)
19:00〜21:00
吉備医師会館 |
吉備医師会研修会 |
メタボリックシンドロームと脳血管障害〜積極的脂質低下治療の重要性〜 |
岡山大学大学院医歯薬総合研究科神経病態内科学助教授 神谷 達司 |
|
2007年02月22日(木)
19:00〜20:30
倉敷中央病院総合保健管理センター1階古久賀ホール |
倉敷神経内科セミナー |
てんかんの診断と治療 |
産業医科大学 神経内科 講師 赤松 直樹 |
|
2007年02月22日(木)
18:45〜21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
第9回山陽小児アレルギー研究会 |
小児から成人へのアレルギー疾患の移行とその阻止 |
岡山大学病院呼吸器内科講師 谷本 安 |
|
2007年02月22日(木)
18:30〜20:30
サンピーチOKAYAMA |
第27回岡山胃腸研究会 |
胃がんの肉眼診断 |
燕労災病院 検査科 部長 遠藤 泰志 |
|
2007年02月22日(木)
18:30〜20:30
笠岡グランドホテル |
笠岡医師会学術講演会 |
脳硬塞治療の最前線と今後の問題点 − t-PA静注療法と抗血栓薬 − |
川崎医科大学 脳卒中医学 教授 木村 和美 |
|
2007年02月22日(木)
17:30〜18:30
岡山済生会総合病院 西館1階第2・3会議室 |
臨床セミナー |
肺塞栓の予防と治療 |
岡山済生会総合病院 麻酔科主任医長 水川 俊一 |
|
|
岡山済生会総合病院 内科医長 近藤 淳 |
|
|
岡山済生会総合病院 外科医長 片岡 正文 |
|
2007年02月22日(木)
13:30〜15:30
すこやかセンター2階大会議室 |
玉野市産業医研修会 |
過重労働・メンタルヘルス対策における産業保健活動について |
岡山産業保健推進センター相談員・どうみょう医院院長 道明 道弘 |
|
2007年02月21日(水)
19:40〜21:30
倉敷市休日夜間急患センター |
第41回倉敷胸部疾患懇話会 |
血痰・喀血の画像診断とIVR治療 |
川崎医科大学 放射線科(画像診断) 助教授 今井 茂樹 |
|
2007年02月21日(水)
19:00〜20:40
アークホテル岡山 |
第12回加齢と再生医学研究会 |
成体脳に存在する神経幹細胞を活用した神経回路の再生 |
東京大学大学院新領域創成科学研究科先端医学専攻 細胞応答化学分野 久恒 辰博 |
|