日時・会場 |
名 称 |
テーマ |
講 師 |
カリキュラムコード |
2015年06月09日(火)
19:20~21:00
ホテルグランヴィア岡山 |
SS(心臓-神経)連携カンファレンス2015 |
心原性脳塞栓症の1次予防について」~虚血性脳卒中を防ぐために~ |
岡山医療センター 循環器科 宮地晃平 |
|
ダビガトランによる心房細動に伴う脳梗塞の予防 ~出血性脳卒中を回避する治療戦略~
|
九州医療センター 脳血管・神経内科 科長 矢坂正弘 |
|
2015年06月09日(火)
19:20~21:00
岡山全日空ホテル |
Meet The Clinical Expert 2015 |
心血管疾患ハイリスク患者における積極的な脂質低下療法の意義 |
山口大学 名誉教授 松崎 益徳 |
|
2015年06月09日(火)
19:00~20:30
まなび広場にいみ |
第4回岡山ノースウェスト血管カンファレンス |
21世紀の課題としての心不全 |
国立大学法人広島大学大学院 医歯薬保健学研究院循環器内科学 教授 木原 康樹 |
|
2015年06月08日(月)
19:30~21:00
倉敷市休日夜間急患センター大会議室 |
胃がん検診研修会 |
症例検討会 |
川崎医科大学附属病院(消化器内科) 春間 賢 |
|
|
松田病院 松田 忠和 |
|
|
倉敷中央病院(病理) 板倉 淳哉 |
|
2015年06月08日(月)
19:30~21:00
アークホテル岡山 |
プライマリーケアを考える会 |
2025年問題と医療環境変化トピックス |
アステラス製薬株式会社 営業推進部 医療福祉連携士 小林 正和 |
|
糖尿病薬物治療における新たな潮流 ~各種糖尿病薬の強みを活かす |
岡山済生会総合病院 糖尿病センター長 中塔 辰明 |
|
2015年06月06日(土)
18:00~19:30
岡山コンベンションセンター |
岡山県小児科医会研修会 |
「小児科総合診療に必要な泌尿器科の知識」 排尿症状とその対応を含めて |
自治医科大学とちぎ子ども医療センター 小児泌尿器科 教授 中井秀郎 |
|
2015年06月06日(土)
16:00~19:00
岡山コンベンションセンタ- |
第15回Okayama Hematology Conference |
B細胞性リンパ腫-Beyond the current standard therapy- |
独立行政法人国立病院機構 名古屋医療センター 血液・腫瘍研究部長 永井 宏和 |
|
2015年06月06日(土)
15:15~17:00
川崎医科大学附属病院 本館6階 「講堂」 |
第26回岡山消化管超音波懇話会 |
一般臨床における消化管エコーの有用性 |
浦岡胃腸クリニック 副院長 浦岡 佳子 |
|
2015年06月06日(土)
14:00~15:30
岡山衛生会館 3階 三木記念ホール |
乳がん検診講習会 |
乳癌診療の最前線 |
川崎医科大学乳腺甲状腺外科学教室 教授 紅林 淳一 |
|
2015年06月05日(金)
19:30~21:00
倉敷市休日夜間急患センター |
第177回 倉敷内科医会 |
2型糖尿病の病態と治療に関するトピックス |
川崎医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科学 教授 金藤 秀明 |
|
2015年06月05日(金)
18:30~19:30
岡山医療センター西棟3階内視鏡センターカンファレンスルーム |
ESDカンファレンス |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2015年06月04日(木)
19:00~20:30
玉野市総合保健福祉センター(すこやかセンター)2階 大会議室 |
玉野市医師会学術講演会 |
糖尿病治療について |
独立行政法人労働者健康福祉機構 岡山労災病院 内科部長 余財 亨介 |
|
2015年06月04日(木)
18:30~20:30
倉敷国際ホテル |
第69回 倉敷泌尿器科カンファレンス |
1.一般病理医からみた泌尿器病理 2.泌尿器領域のIgG4関連疾患 |
倉敷中央病院 病理診断科 主任部長 能登原 憲司 |
|
2015年06月03日(水)
19:30~21:00
岡山プラザホテル |
第25回糖尿病と脂質研究会 |
糖尿病合併脂質異常症の治療戦略 |
横浜市立大学附属市民総合医療センター 内分泌・糖尿病内科 准教授 山川 正 |
|
糖尿病に関する話題 |
岡山大学病院 糖尿病センター 助教 利根 淳仁 |
|
2015年06月03日(水)
19:15~21:00
ホテルグランヴィア岡山 4階「フェニックス」 |
糖尿病治療の新展開 2015 in Okayama |
糖尿病治療のOVER VIEW ~SGLT2阻害薬に有用性はあるのか~ |
川崎医科大学 内科学 特任教授 加来 浩平 |
|
SGLT2阻害薬の使用経験について |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 畑中 崇史 |
|
腎症の克服を目指した糖尿病治療戦略 |
旭川医科大学 内科学講座 病態代謝内科学分野 教授 羽田 勝計 |
|
2015年06月03日(水)
19:00~20:00
岡山医療センター4階カンファレンスルーム1 |
キャンサーボード(消化器) |
症例呈示によるディスカッション形式 |
|
|
2015年06月02日(火)
19:15~21:00
アークホテル岡山 3F 牡丹 |
不整脈アカデミー2015 ~ Plenary ~ |
外来診療で見逃せない心電図 ~ 意外と多いサルコイドーシス ~ |
岡山大学病院 循環器内科 橘 元見 |
|
余談の多い抗凝固薬の話 |
帝京大学医学部附属溝口病院 第四内科 教授 村川 裕二 |
|
2015年06月02日(火)
19:15~20:50
ポピースプリングス |
美作エリア肝臓セミナー |
当院における経口剤治療の使用成績 |
医療法人三水会 田尻病院 副院長 窪田 淳一 |
|
C型肝炎治療の現状と今後の展望 |
岡山済生会総合病院肝臓病センター長 藤岡 真一 |
|
2015年06月02日(火)
19:15~20:15
津山中央病院 医療研修センター2F 講義室 |
CCセミナー |
結核と非結核性抗酸菌症 |
内科 部長 徳田 佳之 |
|
2015年06月02日(火)
18:30~20:30
ホテルグランヴィア岡山 4F フェニックス |
第38回岡山膠原病研究会 |
FDG-PETで顔面動脈と頸動脈の罹患が示唆された巨細胞性動脈炎の一例 他一般演題8例 |
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 他 宮脇 義亜 他 |
|